奈良伊賀地域で産経新聞の購読試読・求人案内。

産経新聞 奈良県伊賀地区専売会産経新聞 奈良県伊賀地区専売会

産経新聞グループ各紙のご購読はこちら 0742-24-2214

専売会について専売会について各専売店の紹介各専売店の紹介地域貢献地域貢献求人内容求人内容購読・試読サービス購読・試読サービス

sanbai-02.jpg

個人情報聞き出す電話は「詐欺」、消費生活センター注意呼びかけ


 6月の日本年金機構の個人情報流出事件をめぐり、公的機関を名乗って個人情報を聞きだそうとする不審な電話が全国的に急増している。中には複数の業者役を演じ、消費者をだまそうとする「劇場型勧誘」もみられ、県消費生活センターは注意を呼び掛けている。

 国民生活センターによると、年金機構の情報流出が公表された6月1日以降、9月14日までに全国で約330件の不審電話や、訪問についての相談が寄せられた。

 警察庁では8月下旬までに、全国で約510件の不審電話を確認。センターの担当者は、「相談は氷山の一角。実際はもっと多い可能性がある」と指摘している。

 寄せられた主な相談は、公的機関の職員を名乗って個人情報の流出をほのめかし、年齢や家族構成、預金残高などの資産状況を聞きだそうとする手口。最終的には金をだましとろうとする詐欺とみられる。

 中には、郵便局の職員を名乗る人物から「年金情報が漏れているので、自宅へ行って確認したい」という電話や、消費生活センターの担当者を名乗る人物から「あなたの個人情報が流出していて、空き巣に入られてしまう。無料で削除できる」といった電話があったという。

 電話だけでなく、「年金支給額の変更に関するお知らせ」と題した不審なメールや、「日本年金機構からのお詫び」として、基礎年金番号や銀行の口座番号などを記載して返送を頼むよう伝える手紙も。同センターによると、県内でも数件のこうした不審な電話があったという相談が寄せられたといい、警戒を強めている。

 不審な電話やメール、郵便物があった場合は、消費者ホットライン(局番なしの188)まで。最寄りの消費生活相談窓口につながる。詳しくは、県消費生活センター(電0742・26・0931)。消費生活センターのホームページはhttp://www.pref.nara.jp/1746.htm

県消費生活センターの注意呼び掛け

○公的機関が「個人情報を削除してあげる」などと電話やメールで連絡したり、個人情報を聞いたりすることは絶対にない
○不審な電話は相手にせずに、すぐに切る
○1度お金を支払ってしまうと、取り戻すことは極めて困難。絶対に支払わない
○困ったときは、消費生活相談窓口に相談する

【関連記事】

【年金機構情報流出】不審電話、全国500件超 機構職員名乗るケースも

【年金機構情報流出】おわびの文書郵送や専用電話窓口の設置などの対応費用、10億円規模に

「社債を買えば高く買い取る」と架電…「特殊詐欺」摘発 過去最大40人逮捕 被害額20億円超か

架空の老人ホーム入居権名目に詐欺 奈良・橿原の62歳女性、2340万円だまし取られる

「振り込め」被害はこんな規模!! 4億7千万円の模擬紙幣を展示 奈良・生駒市役所

(関西のニュースは産経WEST http://www.sankei.com/west/west.html)

求人情報求人情報
購読・試読のお申込み購読・試読のお申込み
お問い合わせお問い合わせ

産経新聞各紙
産経新聞産経新聞
サンスポサンスポ
Business iBusiness i
夕刊フジ夕刊フジ

グループ各紙
月刊TVnavi月刊TVnavi
MOSTLYMOSTLY
正論正論
週刊ギャロップ週刊ギャロップ

産経でんき産経でんき


読もうよ新聞読もうよ新聞

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。