奈良伊賀地域で産経新聞の購読試読・求人案内。

産経新聞 奈良県伊賀地区専売会産経新聞 奈良県伊賀地区専売会

産経新聞グループ各紙のご購読はこちら 0742-24-2214

専売会について専売会について各専売店の紹介各専売店の紹介地域貢献地域貢献求人内容求人内容購読・試読サービス購読・試読サービス

sanbai-02.jpg

「アポ電」撃退せよ 迷惑電話対策装置に脚光


 個人の資産状況などを聞き出す「アポ電(アポイントメント電話)」を前触れとする詐欺被害が全国的に相次ぐ中、これらをシャットアウトする〝迷惑電話対策装置〟が脚光を浴びている。東京都江東区で先月、80歳の女性がアポ電を受けた後に殺害される強盗殺人事件が発生して以降、購入費の一部を補助している自治体には問い合わせが急増。奈良市危機管理課の担当者は「需要の高まりを実感している。市民の皆さんには制度を活用してほしい」と呼びかけている。
 県内ではこれまで、アポ電から犯行に及んだ強盗事件は発生していないが、息子や警察官をかたった不審電話は後を絶たない。県警生活安全企画課によると、不審な電話を受けたとの相談が、平成29年は1579件、昨年は1192件寄せられた。中には「300万円が必要になった。100万円くらいあるか」「いくらぐらいなら準備できそうか」|といったアポ電とみられる内容もあった。
 昨年1年間に県内で発生した特殊詐欺被害119件のうち、約75%が自宅の固定電話にかかってきた電話がきっかけだった。そこで大和郡山市と生駒市では28年、迷惑電話対策装置を購入した高齢者を対象に、1万円を上限に購入額の半額を補助する制度を新設。奈良市も同様の制度を昨年から導入している。
 迷惑電話対策装置は、呼び出し音の前に「この通話内容を録音します」とのメッセージが流れ、通話内容を録音する一方で、未登録番号や非通知の着信を自動的に拒否する機能を備えている。電話機に内蔵されているものと外付けするタイプがあり、外付けタイプの価格帯は1万円台~2万円台後半が主流という。
 今年度は3市で計約100件の申し込みがあり、奈良市では上限の50件の応募があった。購入者への聞き取り調査を毎年実施している大和郡山市には「不審な電話や勧誘が減った」「安心して電話に出られるようになった」「自動で警告や録音、応答してくれるので助かる」―といった声が寄せられているという。
 東京での強盗殺人事件後は「どの機種を買えば補助が出るのか」という問い合わせが急増。大和郡山、生駒両市は4月1日から新年度の申し込みを受け付け、奈良市も6~7月ごろに募集を再開する予定だ。

求人情報求人情報
購読・試読のお申込み購読・試読のお申込み
お問い合わせお問い合わせ

産経新聞各紙
産経新聞産経新聞
サンスポサンスポ
Business iBusiness i
夕刊フジ夕刊フジ

グループ各紙
月刊TVnavi月刊TVnavi
MOSTLYMOSTLY
正論正論
週刊ギャロップ週刊ギャロップ

産経でんき産経でんき


読もうよ新聞読もうよ新聞

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。