奈良伊賀地域で産経新聞の購読試読・求人案内。

産経新聞 奈良県伊賀地区専売会産経新聞 奈良県伊賀地区専売会

産経新聞グループ各紙のご購読はこちら 0742-24-2214

専売会について専売会について各専売店の紹介各専売店の紹介地域貢献地域貢献求人内容求人内容購読・試読サービス購読・試読サービス

sanbai-02.jpg

奈良時代の竹尺 平城宮跡から出土



 平城宮跡(奈良市)から奈良時代の竹尺(物差し)が出土していたことが分かり、奈良文化財研究所が紀要2021で発表した。平城宮跡でこうした竹製の物差しが確認されたのは初めて。当時、役所で実用品として使われた可能性が高く、約1300年前の竹材利用について知る貴重な資料となるという。
 同研究所が平成20年、役所が集まっていた平城宮跡の東方官衙地区で行った発掘調査で、ごみ捨て穴を発見。穴の土を持ち帰って調査したところ、2年前に竹尺の可能性がある遺物を確認し、詳細を調べていた。
 竹尺は、9片の断片で残っており、長さ3・4~13・7㌢、幅1・7~1・8㌢、厚さ0・2㌢。約3㍉間隔の目盛りが刻まれ、約1・5㌢や約3㌢の部分は長く、それぞれに墨が入れられている。
 復元すると、約45㌢の竹尺になると推測。約3㍉という最小単位が刻まれ、側面に墨の跡も確認されたことから実用品と考えられるという。
 正倉院にも物差しは残っているが、象牙やサイの角で作られており、装飾品とみられている。平城宮跡などではこれまでヒノキやウツギなどを使った物差しが出土しているが、土中で残りにくい竹製のものが確認され、貴重な成果となった。
 奈良文化財研究所の浦蓉子研究員は「何を測ったかは分からないが、役人が実際に使用しただろう。今の物差しとそっくりのものを奈良時代の人も使っていたと言える」と話している。

求人情報求人情報
購読・試読のお申込み購読・試読のお申込み
お問い合わせお問い合わせ

産経新聞各紙
産経新聞産経新聞
サンスポサンスポ
Business iBusiness i
夕刊フジ夕刊フジ

グループ各紙
月刊TVnavi月刊TVnavi
MOSTLYMOSTLY
正論正論
週刊ギャロップ週刊ギャロップ

産経でんき産経でんき


読もうよ新聞読もうよ新聞

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。