東大寺でお水取りの「花ごしらえ」
2022年02月25日 産経新聞奈良支局 最新ニュース

仏前に供えるツバキの造花を作る練行衆ら=奈良市(東大寺提供)
「お水取り」の名で知られる東大寺二月堂(奈良市)の修二会の前行で、仏前に供えるツバキの造花を作る「花ごしらえ」が同寺戒壇院の別火坊で行われた。
花ごしらえは行で籠もる練行衆と呼ばれる僧侶らがござの上で車座になって手作業で行う。芯になる木片に黄色い和紙を巻き付け、花びらに見立てた紅白の和紙を貼り付けて色鮮やかに仕上げる。
ツバキの造花は今後、木に取り付け、3月1日からの本行で二月堂内の仏前に飾られる。