奈良伊賀地域で産経新聞の購読試読・求人案内。

産経新聞 奈良県伊賀地区専売会産経新聞 奈良県伊賀地区専売会

産経新聞グループ各紙のご購読はこちら 0742-24-2214

専売会について専売会について各専売店の紹介各専売店の紹介地域貢献地域貢献求人内容求人内容購読・試読サービス購読・試読サービス

sanbai-02.jpg

仁王サンダルで健脚祈願 収益を解体修理費に


仁王サンダルをデザインした安達えみさん。右は、壷阪寺の喜多昭真執事


 人形浄瑠璃「壺坂霊験記」で知られる奈良県高取町の壷阪寺が、仁王像の解体修理費の一部をまかなうため、仁王像をデザインした「仁王サンダル」の販売を始めた。力強く足を踏ん張る姿で「健脚祈願」としても信仰を集めていたことから考案。昨夏に始まった解体に伴う調査では、戦国時代の年号の墨書が見つかり、江戸時代初めとされていた造立が100年以上さかのぼることが判明した。同寺の喜多昭真執事は「浄財によって修理と調査が無事に終わり、その姿をお参りいただければ」と話す。
 境内の仁王門の口を開けた阿形像(高さ約3㍍)と口を固く結んだ吽形像(同)は、風雨にさらされた時期もあって傷みが激しく、とりわけ阿形像は右手が外れた状態となっていた。美術院国宝修理所奈良国立博物館工房(奈良市)で、約400年ぶりに3年がかりの修理が進められている。
 両像の造立時期は分かっていないが、吽形像の足の部分には江戸時代初めの「慶長十七年」(1612年)の墨書があり、この時期に造立か修理が行われたとされていた。しかし、今回の調査によって、吽形像の頭部の内側から「文明十七年」(1485年)の墨書が見つかり、戦国時代初めに造立された可能性が高まった。今後、さらに調査を進めるとしている。
 修理については、両像とも文化財に指定されておらず、行政からの補助金がないため費用3千万円は同寺が負担。仁王像は、健脚祈願として手作りのわら草履を供える参拝者も多く、一部の費用をまかなうため仁王サンダルを考案した。
 デザインは、「ホトケ女子」として県内寺社の魅力発信にメディアでも活躍するデザイナーの安達えみさん=奈良県山添村在住=が担当。黒色のサンダルに白の仁王像の顔を小さくあしらった。安達さんは「壷阪寺の仁王像は顔が小さい割に肩幅がしっかりしていて力強い。かわいさと勇ましさを表現しました」と話す。
 サイズは「LL」「M」の2種類で、いずれも1足3300円。同寺境内と寺の公式ホームページで販売。問い合わせは同寺(0744・52・2016)。

「ア」「ウン」の文字と顔が描かれた仁王サンダル

求人情報求人情報
購読・試読のお申込み購読・試読のお申込み
お問い合わせお問い合わせ

産経新聞各紙
産経新聞産経新聞
サンスポサンスポ
Business iBusiness i
夕刊フジ夕刊フジ

グループ各紙
月刊TVnavi月刊TVnavi
MOSTLYMOSTLY
正論正論
週刊ギャロップ週刊ギャロップ

読もうよ新聞読もうよ新聞

野球教室
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。