県、1116人が異動 女性管理職は過去最大の22・1%
県は27日、4月1日付の人事異動を発表した。総数は前年度(1240人)と比べ124人少ない1116人となっている。
主な組織体制の整備では、全庁の施設整備の効率化を図るため現在は地域創造部にある施設整備推進室を知事公室に移し、施設プロジェクト統括室とする。
人事交流では近畿経済産業局から新たに1人を受け入れ、総務省や厚生労働省などに計12人を派遣。三菱地所やトヨタ自動車への派遣など民間企業とも交流を図る。また、能登半島地震被災地復興のための応援派遣は石川県や同県穴水町などへ6人。
課長補佐・出先課長級以上の女性管理職の割合は、過去最大の22・1%(169人)となる。
🔳部長級・次長級の異動名簿(敬称略)
【部長級】万葉文化館長(知事公室次長)辻祥子▽こども・女性局長(会計局長)畑澤靖子▽福祉保険部長(福祉医療部次長)春木智博▽環境森林部長(総務部次長)三宅浩▽環境森林部理事(環境森林部次長)岡田伸一郎▽観光局長(福祉医療部長)山中淳史▽食農部長(こども・女性局長)中野泰寿▽まちづくり推進局長(まちづくり推進局次長)竹林義之▽会計局長(公立大学法人奈良県立医科大学理事)松山善之▽公立大学法人奈良県立医科大学(地域創造部次長)木村茂和
【次長級】東京事務所長(地域福祉課長)奥野洋▽知事公室次長(施設整備推進室長)坂本悟▽総務部次長(地域創造部次長)栗田晃治▽総務部次長・人事担当(総務部次長)中島伊三郎▽地域創造部次長(総務厚生センター所長)小林雄一▽地域創造部次長(文化振興課長)中村美也子▽橿原考古学研究所副所長(人権施策課長)田中裕之▽こども・女性局次長(医療・介護保険局次長)中野順平▽福祉保険部次長(地域医療連携課長)森本有希子▽福祉保険部次長(観光局次長)辰巳徹▽環境森林部次長(県土マネジメント部防災政策官)能登隆▽環境森林部次長(税務課長)常田淳▽環境森林部次長(県産材利用推進課長)内田亨▽産業振興総合センター所長(管財課長)市橋寿人▽観光局次長(こども・女性局次長)吉岡佐枝子▽食農部次長(観光局次長)山口浩亨▽食農部次長(農村振興課長)外薗俊夫▽まちづくり推進局次長(奈良公園室長)牧田孝光▽監査委員事務局長(議会事務局次長)河合正都▽労働委員会事務局長(収用委員会事務局長)川田晴由▽知事公室次長心得(道路建設課長)堀川善弘▽県土マネジメント部防災政策官(奈良土木事務所長)六車憲雄▽奈良土木事務所長(まちづくり推進課長)岸田宰▽議会事務局次長(うだ・アニマルパーク振興室長)中森功征
【退職】(3月31日)医療・介護保険局長、森川東▽環境森林部長、野田純一▽観光局長、竹田博康▽食農部長、乾新弥▽まちづくり推進局長、岡部共成▽東京事務所長、箕輪成記▽知事公室次長、岸本博孝▽橿原考古学研究所副所長、大峯朝記▽食農部次長、阪口真治▽食農部次長、長谷川憲生▽監査委員事務局長、園田正行▽労働委員会事務局長、永井聡