奈良伊賀地域で産経新聞の購読試読・求人案内。

産経新聞 奈良県伊賀地区専売会産経新聞 奈良県伊賀地区専売会

産経新聞グループ各紙のご購読はこちら 0742-24-2214

専売会について専売会について各専売店の紹介各専売店の紹介地域貢献地域貢献求人内容求人内容購読・試読サービス購読・試読サービス

sanbai-02.jpg

「負げでたまっか!」 川西町の田川さんが復興祈る陶芸作品展 東日本大震災5年


 11日で発生から5年を迎えた東日本大震災。川西町の田川進さん(76)は、被災地の復興を祈りながらこの5年間に制作した陶芸作品展「3・11から5年 私の心の軌跡」を、大和郡山市のギャラリー「おぼろ月夜」で開いている。拳を強く握り締めた花瓶「負げでたまっか!」や、穏やかに流れる水を表現した作品など、被災地への思いがこめられており、田川さんは「できれば被災された方に見てもらい、語り合いたい」と話している。

「負げでたまっか!」と題した花瓶(左)とともに拳を握る田川進さん

「負げでたまっか!」と題した花瓶(左)とともに拳を握る田川進さん

 定年まで製薬会社の研究員として勤めた田川さんは「顕微鏡生活から抜け出したくなって」、平成12年ごろから独学で陶芸に挑戦。山添村の山中に工房「健ゆう会」を開き、制作活動に取り組んでいた。

 固体、液体、気体と柔軟に変化する「水」の様子が「自分の心や人生の変化に似ている」と、テーマに「水」を選んだ。そんな中で23年3月11日に起きた東日本大震災。テレビで見た車や家が津波に流される光景に、「穏やかで、人間に『恩恵』を与えるものだと思っていた」という「水」のイメージが根底から覆された。

 しばらく作陶する気持ちにもなれなかったが、同年夏から自分の感情を制作にぶつけた。高台への避難を呼び掛ける様子を表現した「お~い、ここにおるぞ~」には、暴風で翼を痛めながらも仲間を探す鶴と、海岸の岸壁からそれを見守る友鶴が描かれている。

被災者を鶴で表現した「お~い ここにいるぞ~」(左)と震災に負けない強い心を表した「負げでたまっか」(右)

被災者を鶴で表現した「お~い ここにいるぞ~」(左)と震災に負けない強い心を表した「負げでたまっか」(右)

 「震災に負けたらアカン」という気持ちをこめた「負げでたまっか!」は、田川さんが自分の拳を握りながら作った花瓶。「震災から3年間は水への恐怖心から、穏やかな水を表現する作品は作れなかった」と田川さんは話す。

 5年目を迎えた今、「優しい作品を作るようになれた」という田川さんが取り組んでいるのは、緩やかな波に流れる折り鶴を表現した作品。「5年前は拳を自分に向けていたが、今は太陽に向けられるようになった。被災された方と作品を通じてお話ができれば」と話した。

 31日まで。開館は午前10時~午後4時。入場料無料。火・金曜日と31日は田川さんも会場にいる。問い合わせはギャラリー「おぼろ月夜」(☎080・3315・5409)。

水が優しく穏やかなものであってほしいとの願いをこめた「願望-水の流れ」(右)

水が優しく穏やかなものであってほしいとの願いをこめた「願望-水の流れ」(右)

【関連記事】

【震災5年】国民の物語を紡いでゆこう 東北特派員・関厚夫

【東日本大震災5年】「被災者の心に寄り添う」 安倍首相、震災5年で決意

【東日本大震災5年】義足のサウスポーは3・11、甲子園のマウンド目指し被災地から旅立った

「震災見つめ直す機会に」 なら国際映画祭実行委が被災地ドキュメンタリー上映

震災復興祈る「大仏グラブ」 福島・いわきでお披露目へ

「がんばっぺまでいな村」 福島・飯舘村の子供らが熱唱 奈良でコンサート

(関西のニュースは産経WEST http://www.sankei.com/west/west.html)

ヒョウタンの中で津波を表現した「ヒョウタンの中の水の流れ1~3」

ヒョウタンの中で津波を表現した「ヒョウタンの中の水の流れ1~3」

求人情報求人情報
購読・試読のお申込み購読・試読のお申込み
お問い合わせお問い合わせ

産経新聞各紙
産経新聞産経新聞
サンスポサンスポ
Business iBusiness i
夕刊フジ夕刊フジ

グループ各紙
月刊TVnavi月刊TVnavi
MOSTLYMOSTLY
正論正論
週刊ギャロップ週刊ギャロップ

読もうよ新聞読もうよ新聞

野球教室
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。