奈良伊賀地域で産経新聞の購読試読・求人案内。

産経新聞 奈良県伊賀地区専売会産経新聞 奈良県伊賀地区専売会

産経新聞グループ各紙のご購読はこちら 0742-24-2214

専売会について専売会について各専売店の紹介各専売店の紹介地域貢献地域貢献求人内容求人内容購読・試読サービス購読・試読サービス

sanbai-02.jpg

【鹿角抄】屋久島で思い出した、戦中戦後を生きた女性の言葉


 8月、鹿児島県の屋久島へトレッキングに行ってきた。念願だったので数カ月前から心待ちにしていたが、台風15号の影響で2泊3日の予定は1泊に変更。目当ての縄文杉を見られないまま、台風から逃げるようにして帰ってきた。

 だが、初日に訪ねた白谷雲水峡の渓谷美で、心は十分満たされた。そこは映画「もののけ姫」の舞台のモデルにもなったという。

 湧き水に浸されたコケは午後の日差しを受けてきらきらと輝き、地上には幾重にも伝う木の根が絨毯のように広がる。推定樹齢3千年の弥生杉は風格たっぷりで、岩と岩の間にできたくぼみは自然に形成された祠(ほこら)のようにも見え、思わず手を合わせたくなる神々しさがあった。

 往復約3時間。物言わぬ木々や岩の合間を1人ひたすら歩く中、ふと思い出した言葉があった。戦後70年の夏に、戦時中の体験を聞かせてくれた五條市の西窪和子さん(86)の言葉だった。

 西窪さんは鹿児島県川内市(現・薩摩川内市)生まれ。昭和17年に13歳で西日本鉄道(福岡市)に入社し、終戦まで路面電車の車掌として働いた。

 取材後、西窪さんは床の間に飾っていた1つの石を渡してこう言った。「行き詰まってたまらんようになったときは、じっと石を見つめなさい。心が落ち着いて、自分で答えを見つけられるから」

 兄、時男さんを戦争で亡くし、終戦後は故郷を離れて五條市に嫁いだ西窪さん。身体が弱かったという夫の分もと工場に勤め、畑仕事に汗を流した。不安や寂しさで心にさざ波が立ったとき、それを癒やしてくれたのは石や水、野に咲く草花だったという。「頑張らな。泣き面しとらんで」と聞こえたという「声」は、物言わぬ自然と対峙することで得られた、西窪さんが自分自身を励ます声だったのだろう。

 その言葉を頭に留めながら、屋久島の森を黙々と歩いた時間。それは、木々や岩を通して自分と向き合う、この上なく豊饒な時間だった。(浜川太一)

【関連記事】【戦後70年】まぶたに焼き付く出征する兵隊の姿…西鉄路面電車の車掌だった西窪和子さん

【関連記事】【鹿角抄】神社のある光景の原点を見た 御所の秋津・中西遺跡

【関連記事】【鹿角抄】間一髪、自然災害の恐ろしさ

【関連記事】世界遺産を駆け抜けろ! 10月にトレイルランニング

【関連記事】【戦後70年】体験者の言葉重く、語り継ぐこと…平成生まれ新人記者が感じたこと

(関西のニュースは産経WEST http://www.sankei.com/west/west.html)

求人情報求人情報
購読・試読のお申込み購読・試読のお申込み
お問い合わせお問い合わせ

産経新聞各紙
産経新聞産経新聞
サンスポサンスポ
Business iBusiness i
夕刊フジ夕刊フジ

グループ各紙
月刊TVnavi月刊TVnavi
MOSTLYMOSTLY
正論正論
週刊ギャロップ週刊ギャロップ

産経でんき産経でんき


読もうよ新聞読もうよ新聞

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。