奈良伊賀地域で産経新聞の購読試読・求人案内。

産経新聞 奈良県伊賀地区専売会産経新聞 奈良県伊賀地区専売会

産経新聞グループ各紙のご購読はこちら 0742-24-2214

専売会について専売会について各専売店の紹介各専売店の紹介地域貢献地域貢献求人内容求人内容購読・試読サービス購読・試読サービス

sanbai-02.jpg

木簡が伝える酒造り、「地下の正倉院展」 奈文研・平城宮跡資料館で


 奈良時代の平城宮で酒や酢の醸造をつかさどった役所、造酒司(ぞうしゅし)の存在を示す木簡群が今年、重要文化財に指定されたことを記念する特別展「地下の正倉院展-造酒司木簡の世界」が奈良市の奈良文化財研究所・平城宮跡資料館で開かれている。3期に分けて計75点の木簡を入れ替えて公開。現在はⅡ期(15日まで)で、Ⅲ期は17~29日。

大嘗祭で使う草木が記された木簡

大嘗祭で使う草木が記された木簡

 木簡群は昭和40年に出土。建物跡や井戸が見つかった平城宮跡・内裏東側の調査地が造酒司だったことを特定する根拠となった史料で、日常の酒造りや聖武天皇の大嘗祭(即位して最初の新嘗祭)について知ることができ、568点が重文に指定された。

 今回はその中からえりすぐった木簡を展示。このうち、「清酒中」と記された木簡はラベルのようにわずか3文字が簡潔に記され、読みやすい。「中」は酒の等級かもしれないという。

 また、「三条七」と記載の木簡は甕(かめ)を整然と並べた位置関係を示すもので、3列目の7番目の意味。少なくとも21個の甕が並んでいたことになる。丹波国からの赤米や備後国からの白米の荷札などもあり、各地から米が届いたことがうかがえる。

 大嘗祭関係では、造酒司が準備する草木などを書き上げたリストが興味深く、「真前葛(まさきかずら)」などは「延喜式」の規定と一致する。

 このほか、甕にかけたひもに付ける封泥(封をする粘土)に押印した可能性のある銅印や、騎馬人物を彫った版木らしい遺物なども並んでいる。

 月曜休館、無料。問い合わせは、奈良文化財研究所連携推進課(☎0742・30・6753)。

各地から届いた米の荷札も並んでいる

各地から届いた米の荷札も並んでいる

【関連記事】

鮮やかなデザインの新作公開、正倉院宝物の文様カーペット

古代の人の顔はこんな感じ? 橿原市博物館で「顔、カオ、かお」展

平城京跡の木簡に「皇太子」 全国初出土、即位前の聖武天皇か 奈文研

「710年の遷都当初から『奈良』だった」、平城宮跡から出土の木簡に記載 奈良文化財研究所が発表

再び「風吹く」とき念じて奈良「明日香風」最終号刊行

(関西のニュースは産経WEST http://www.sankei.com/west/west.html)

求人情報求人情報
購読・試読のお申込み購読・試読のお申込み
お問い合わせお問い合わせ

産経新聞各紙
産経新聞産経新聞
サンスポサンスポ
Business iBusiness i
夕刊フジ夕刊フジ

グループ各紙
月刊TVnavi月刊TVnavi
MOSTLYMOSTLY
正論正論
週刊ギャロップ週刊ギャロップ

産経でんき産経でんき


読もうよ新聞読もうよ新聞

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。