奈良伊賀地域で産経新聞の購読試読・求人案内。

産経新聞 奈良県伊賀地区専売会産経新聞 奈良県伊賀地区専売会

産経新聞グループ各紙のご購読はこちら 0742-24-2214

専売会について専売会について各専売店の紹介各専売店の紹介地域貢献地域貢献求人内容求人内容購読・試読サービス購読・試読サービス

sanbai-02.jpg

【鹿角抄】〝普通の生活〟へ支援必要、若年性認知症対策


 65歳未満で発症する若年性認知症。患者のほとんどは働き盛りで、子育てや結婚など、本人や家族の人生の転機を大きく左右する。平成24年に県が初めて実施した実態調査では、男女計約400人の患者が判明した。だが、絶対数が少ないことから患者の存在そのものや、家族らを取り巻く課題が顕在化しにくく、対策の遅れが目立っていた。

 そうした中、奈良では全国で初めて家族会が発足。課題の共有や対策の検討など、地道に取り組みが進められてきた。21年には、患者や家族を支援する「一般社団法人若年認知症サポートセンターきずなや」が立ち上げられた。

 代表理事の若野達也さんは「どんな病気かも知られておらず、偏見が強かった」と当時を振り返る。活動の中で、「いつ終わるかわからない介護はつらい」「いなくなってしまえばいいのに」と家族らが漏らすこうした言葉を幾度も耳にした。

 若野さんが見てきた介護する家族には、孤立して一人で抱え込む傾向が強く、精神的にも極限まで追い詰められる人が多かった。経済的にも困窮し、家族も当事者も「働きたい」と望む一方、「『認知症になったら働けない』と思っている」と感じたという。

 若野さんは「経済サイクルの中に認知症の人が自然に入る社会」を目指し、「きずなや」を設立。若年性認知症患者を労働者として登録しようと、「時給800円」「週4日」などの条件で、職業安定所に若年性認知症患者を募集する求人情報の掲載を依頼した。

 だが、掲載は断られた。説明を求めると、担当職員は「認知症患者を『一般雇用』とは考えていなかった」と話したという。

 こうした現実が浮き彫りになる一方、解決への道のりは遠い。当事者が〝普通の生活〟を送るには、家族らの日常生活への支えがまず必要だ。

 「きずなや」のような先進的な取り組みを軸に、若年性認知症を取り巻くさまざまな課題に対応できる〝先進県〟となれるよう、「患者」を「地域の一員」と受け入れられる社会づくりが進んでほしいと思う。(山﨑成葉)

【関連記事】

県内に400人 雇用、心のケア・・・若年性認知症患者にのしかかる課題

【鹿角抄】屋久島で思い出した、戦中戦後を生きた女性の言葉

【鹿角抄】神社のある光景の原点を見た 御所の秋津・中西遺跡

【鹿角抄】間一髪、自然災害の恐ろしさ

(関西のニュースは産経WEST http://www.sankei.com/west/west.html)

求人情報求人情報
購読・試読のお申込み購読・試読のお申込み
お問い合わせお問い合わせ

産経新聞各紙
産経新聞産経新聞
サンスポサンスポ
Business iBusiness i
夕刊フジ夕刊フジ

グループ各紙
月刊TVnavi月刊TVnavi
MOSTLYMOSTLY
正論正論
週刊ギャロップ週刊ギャロップ

産経でんき産経でんき


読もうよ新聞読もうよ新聞

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。