奈良伊賀地域で産経新聞の購読試読・求人案内。

産経新聞 奈良県伊賀地区専売会産経新聞 奈良県伊賀地区専売会

産経新聞グループ各紙のご購読はこちら 0742-24-2214

専売会について専売会について各専売店の紹介各専売店の紹介地域貢献地域貢献求人内容求人内容購読・試読サービス購読・試読サービス

sanbai-02.jpg

880回の重み、受け継いだ人々の思い体感 春日若宮おん祭お渡り体験記


 創始以来、大和一国を挙げて行われてきた「春日若宮おん祭」。17日に奈良市の春日大社周辺で行われたお渡り式に、記者も奉仕者として参加した。由緒ある神事と豪華絢爛の芸能が満載の伝統行事を体験する中で感じたのは、880回を重ねる儀式の重みと、それを受け継いできた人々の思いだった。(浜川太一)

田楽座の行列先頭で花笠を持つ浜川記者(右)

田楽座の行列先頭で花笠を持つ浜川記者(右)

 おん祭の起源は、飢饉や疫病に見舞われた平安時代の末期。荒ぶる神を鎮めるため、大和の人々がさまざまな芸能で奉仕して始まったとされる。

 毎年12月17日に行われるお渡り式は、前夜に神社からお旅所の御仮殿に移った神のもとへ、芸能集団がお参りする時代行列。記者は、行列の前から5番目を行く「田楽座」の花笠持を務めさせてもらった。

 午前9時半、餅飯殿町にある春日大社大宿所に集合した。神職から「奉仕者として毅然とした態度で」「沿道に手は振らないように」などと諸注意を受けた後、早めの食事を済ませて古式装束に着替える。「退紅」という薄紅色の狩衣に、山吹色の単(ひとえ)の組み合わせが鮮やかだった。

 正午。県庁前を出発地点に、いよいよお渡り式が始まった。不思議と雲間が広がり始め、陽光が明るさを増す。おかげで、寒さをあまり感じない。沿道を埋める人々の視線と数に、思わず姿勢を正した。手に持つ直径約80センチ、重さ約3キロの花笠が傾かないよう、慎重に歩く。花笠に飾られた木彫りの奈良人形に「わあ、お人形さん」と、子供たちの甲高い声が聞こえてきた。

 行列はゆったりとした歩みで西へ進み、JR奈良駅前から三条通りへ。次第に慣れてきて、つい漫然と歩みを進めていると、思いがけず強い風が吹き付けた。神の鋭い視線を受けているかのようで、その都度気を引き締めた。

奈良の大和路を練り歩く浜川太一記者(右)

奈良の大和路を練り歩く浜川太一記者(右)

 馬のひづめがかつかつと乾いた音を立て、絵巻物のように続く華やかな行列は、予定より少し早く一の鳥居に到着した。お旅所へ入る前の「松の下式」で田楽を舞う演者に花笠を手渡し、約2時間、3キロの行程を無事終えた。

 天下太平を祈り、絶えることなく続けられてきたおん祭。人知を超えた大きな存在に対する人々の畏敬の念が、奈良の歴史と文化を作ってきたのだと感じた。

【関連記事】

御湯立神事で身を清め 春日若宮おん祭始まる

春日信仰とおん祭の秘密に迫る 奈良国立博物館で特別陳列

春日さんの式年造替祝う 檜皮・お砂奉納千人行列華やかに

春日大社、国宝・本殿での式年造替作業はじまる

朱塗り新たな二之鳥居 宮司らくぐり初め 春日大社

(関西のニュースは産経WEST http://www.sankei.com/west/west.html)

求人情報求人情報
購読・試読のお申込み購読・試読のお申込み
お問い合わせお問い合わせ

産経新聞各紙
産経新聞産経新聞
サンスポサンスポ
Business iBusiness i
夕刊フジ夕刊フジ

グループ各紙
月刊TVnavi月刊TVnavi
MOSTLYMOSTLY
正論正論
週刊ギャロップ週刊ギャロップ

産経でんき産経でんき


読もうよ新聞読もうよ新聞

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。