奈良伊賀地域で産経新聞の購読試読・求人案内。

産経新聞 奈良県伊賀地区専売会産経新聞 奈良県伊賀地区専売会

産経新聞グループ各紙のご購読はこちら 0742-24-2214

専売会について専売会について各専売店の紹介各専売店の紹介地域貢献地域貢献求人内容求人内容購読・試読サービス購読・試読サービス

sanbai-02.jpg

庶民の生活いきいきと 旧家の古文書解読 奈良市の「歌姫町文書研究会」


 故郷の歴史を探るとともに広く伝えようと、平城宮跡の北に位置する奈良市歌姫町の高齢者らでつくる「歌姫町文書研究会」が、庄屋だった旧家に残る古文書を解読、紀要「歌姫春秋」として初めて発刊した。江戸時代の古文書を中心に掲載。村の全体像を知る明細帳や五人組帳のほか、往来手形や紛失届などもあり、当時の暮らしぶりがうかがえる。

「歌姫春秋」を発刊した歌姫町文書研究会のメンバー

「歌姫春秋」を発刊した歌姫町文書研究会のメンバー

 歌姫町は「歌姫越」という大和と山城(京都府南部)を結ぶ古道が通る歴史ある土地。古い住宅や農地、山林が広がっている。

 平成25年春、同町の高齢者らが、「たばこ屋の先生」と呼ばれる元中学校長、中島弘さん(88)の庄屋だったという自宅に集まり、古文書の解読作業を開始。中島さんを会長に研究会を発足させた。メンバーは14人で、月1度は集まって試行錯誤を繰り返した末、14点の古文書について解読文や解説などを記した紀要発行にこぎつけた。

 紀要(129ページ)に掲載された往来手形は、村の「文吉」という52歳の男性が旅に出る際の「パスポート」。代々浄土真宗で、病死した場合は故郷への連絡は不要、その所の作法による処置を依頼している。このほか、虚無僧が村内に入り金品を所望するという事態に書かれた本山への願書、地元の西光寺の什物が盗まれた際の紛失届などが紹介されている。

 中島会長は「奈良では小さな田舎の暮らしはあまり発信されていないので、取り組んでみた。古文書からはおもしろい話がいっぱい出てくる」とし、2冊目の発行準備も進めているという。

 紀要は1部1500円(送料必要)で販売もしている。問い合わせは吉村さん(☎0742・33・6757)。

【関連記事】

文豪・志賀直哉旧居など8件 新たに県指定の文化財に

棺の底石全面に漆喰塗る? 斑鳩の竜田御坊山3号墳 床面平らにするためか

瓢箪山古墳の全長は40メートルも 想定上回る 三宅町で13日説明会

昭和50年代以降発掘の土器など展示 飛鳥資料館で企画展

蘇った伊豆山権現像公開 奈良国立博物館で特別陳列

(関西のニュースは産経WEST http://www.sankei.com/west/west.html)

求人情報求人情報
購読・試読のお申込み購読・試読のお申込み
お問い合わせお問い合わせ

産経新聞各紙
産経新聞産経新聞
サンスポサンスポ
Business iBusiness i
夕刊フジ夕刊フジ

グループ各紙
月刊TVnavi月刊TVnavi
MOSTLYMOSTLY
正論正論
週刊ギャロップ週刊ギャロップ

読もうよ新聞読もうよ新聞

野球教室
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。