奈良伊賀地域で産経新聞の購読試読・求人案内。

産経新聞 奈良県伊賀地区専売会産経新聞 奈良県伊賀地区専売会

産経新聞グループ各紙のご購読はこちら 0742-24-2214

専売会について専売会について各専売店の紹介各専売店の紹介地域貢献地域貢献求人内容求人内容購読・試読サービス購読・試読サービス

sanbai-02.jpg

本尊の光背裏側拝めます 100年ぶりの修理終えた東大寺二月堂の大観音


 「お水取り」で知られる東大寺(奈良市)二月堂の修二会(3月1日~14日)を前に、江戸時代に二月堂が焼失した際に持ち出された「大観音」と呼ばれる本尊の光背(重要文化財、奈良時代)が約100年ぶりに修理され、東大寺ミュージアムで開催中の特集展示で初公開されている。

透明なアクリル板に替えられ見られるようになった二月堂本尊の光背裏面

透明なアクリル板に替えられ見られるようになった二月堂本尊の光背裏面

 銅造の光背は残片が保持板に固定されていたため裏面は隠れていた。修理では透明なアクリル板に替えたため、仏の世界や天界、須弥山、地獄が精緻に表された裏面が見られるようになった。

 二月堂の本尊である大観音は修二会前半(3月1日~7日)の本尊(後半は小観音)で、小観音とともに絶対秘仏。光背は寛文7(1667)年の火災で損壊したが、残片が復元配置された。高さは226・5センチで、周囲に火焰がつく。表面は千手観音を中心に多くの仏が線刻されている。

 特集展示ではこのほか、二月堂再建指図や二月堂修中練行衆日記などが展示されている。3月21日まで。入館料は中学生以上500円、小学生300円。問い合わせは東大寺ミュージアム(☎0742・20・5511)。

【関連記事】

お水取りの竹を東大寺に 家内安全願い有志の市民ら

お水取りの大導師らの配役変更 東大寺

なぜ、想定外の巨大な塔が再建された? 東大寺の僧・重源の悲願とは? 

高さ70メートル以上も 東大寺で鎌倉時代の東塔基壇跡 創建時より巨大

(関西のニュースは産経WEST http://www.sankei.com/west/west.html)

求人情報求人情報
購読・試読のお申込み購読・試読のお申込み
お問い合わせお問い合わせ

産経新聞各紙
産経新聞産経新聞
サンスポサンスポ
Business iBusiness i
夕刊フジ夕刊フジ

グループ各紙
月刊TVnavi月刊TVnavi
MOSTLYMOSTLY
正論正論
週刊ギャロップ週刊ギャロップ

読もうよ新聞読もうよ新聞

野球教室
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。