奈良伊賀地域で産経新聞の購読試読・求人案内。

産経新聞 奈良県伊賀地区専売会産経新聞 奈良県伊賀地区専売会

産経新聞グループ各紙のご購読はこちら 0742-24-2214

専売会について専売会について各専売店の紹介各専売店の紹介地域貢献地域貢献求人内容求人内容購読・試読サービス購読・試読サービス

sanbai-02.jpg

大学生とともにつくった酒で十津川村を活性化 純米酒「谷瀬」発売へ


 新しい特産品をつくって村おこしにつなげようと、十津川村谷瀬の住民が奈良女子大と県立大の学生らの協力を得て、休耕田を利用して酒米を栽培。村初の純米酒「谷瀬」を完成させた。今後毎年、谷瀬産の酒米で酒造りを行い、将来的には村の「ブランド品」に育てたいという。

 谷瀬地区は村北部にある集落。十津川(熊野川)にかかる鉄線橋・谷瀬の吊り橋(297メートル)は、生活用鉄線橋で日本一の長さを誇る。

更谷慈禧村長(後列左から3人目)と純米酒「谷瀬」完成を祝う関係者

更谷慈禧村長(後列左から3人目)と純米酒「谷瀬」完成を祝う関係者

 だが、過疎化で地区のにぎわいが失われていることから、「酒好き」という副総代、北谷忠弘さん(77)らが酒造りを提案。地区の住民が昨年、休耕田(約1200平方メートル)で酒米の「吟のさと」を育て、約540キロを収穫。この米をもとに、888リットルの純米酒をつくった。

 田植えや稲刈りの農作業には、ゼミの活動で村づくりを支援する奈良女子大と県立大(いずれも奈良市)の学生らが協力。醸造では美吉野醸造(吉野町)が協力した。

 十津川村産の酒米を使って純米酒が造られるのは初めて。さっぱりと飲みやすく、「谷瀬」と名付け一升(1・8リットル)瓶、720ミリリットル瓶、300ミリリットル瓶の3種類を、村内の酒屋やホテルなどで15日から販売。谷瀬の吊り橋のそばで地区が運営する「つり橋茶屋」でも販売予定という。

 3月末には村役場で、完成した純米酒を披露。酒米づくりに参加した奈良女子大大学院の藤村亜由美さん(24)は「村の方があたたかく迎え入れてくれ、活動が形になって、大変うれしい」。地区総代の坂口哲夫さん(57)は「酒造りで地区を活性化させ、Uターン・Iターンの人たちを迎え入れたい。村のブランドとしても育てていきたい」と話した。

 十津川村の更谷慈禧村長は「こうした自主・自立の取り組みが他の地区でも生まれ、村の発展につながることを期待している」としている。問い合わせはホテル昴(☎0746・64・1111)。

【関連記事】

吉野スギの家に住もう 奈良市の住宅公園に展示 林業活性化へ

フルーティーな「奈良の生酒」いかが? 奈良のお酒を推進する実行委発売

宇陀市松山地区に観光拠点設置へ 城下町の歴史と伝統生かせるか

大学生が考えた地域活性化策 県立大でシンポジウム

遺産観光の可能性を議論 国連世界観光機関が奈良市で国際会議

(関西のニュースは産経WEST http://www.sankei.com/west/west.html)

求人情報求人情報
購読・試読のお申込み購読・試読のお申込み
お問い合わせお問い合わせ

産経新聞各紙
産経新聞産経新聞
サンスポサンスポ
Business iBusiness i
夕刊フジ夕刊フジ

グループ各紙
月刊TVnavi月刊TVnavi
MOSTLYMOSTLY
正論正論
週刊ギャロップ週刊ギャロップ

読もうよ新聞読もうよ新聞

野球教室
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。