奈良伊賀地域で産経新聞の購読試読・求人案内。

産経新聞 奈良県伊賀地区専売会産経新聞 奈良県伊賀地区専売会

産経新聞グループ各紙のご購読はこちら 0742-24-2214

専売会について専売会について各専売店の紹介各専売店の紹介地域貢献地域貢献求人内容求人内容購読・試読サービス購読・試読サービス

sanbai-02.jpg

中将姫の写仏体験を 28日に葛城市の当麻寺中之坊で


 若い女性らの間で人気を集める「写仏」(仏の姿を描き写す行)。中将姫伝説で知られる葛城市の当麻寺中之坊では、女性仏画家が中将姫の肖像画をもとに写仏の下絵を制作、28日にこの絵を使って写仏講習会「中将姫 写仏会」が開かれる。心をしずめて仏に導かれたという中将姫と向き合う機会になりそうだ。

中将姫の写仏下絵を前に話す久保田聖美さん。左奥は県文化財の中将姫画像

中将姫の写仏下絵を前に話す久保田聖美さん。左奥は県文化財の中将姫の掛け軸

 当麻寺中之坊では平成17年から当麻曼荼羅の阿弥陀如来や観音菩薩などの写仏を始め、現在は女性を中心に年間千人以上が体験している。

 中将姫は奈良時代に同寺に入って尼となり、曼荼羅を織ったと伝えられる信仰上の女性。中之坊には最古の中将姫の肖像画とされる鎌倉時代の掛け軸(県文化財)が残されており、今回、これをもとに大阪在住の仏画家、久保田聖美さんが写仏下絵を描いた。久保田さんは中之坊の中将姫剃髪堂の十一面観音(導き観音)をもとにした下絵も制作している。

 写仏下絵は合掌する中将姫の高貴な姿。28日の講習会は久保田さんが指導し、用紙に墨で下絵をなぞって中将姫を描く。翌日以降も中将姫の写仏は体験できるという。

 中之坊の松村實昭院主は「中将姫の掛け軸は立派で、これに近い形で下絵を描いてもらった」。久保田さんは「みなさんの心のよりどころになれば何よりと思い描いた。心をしずめてきれいな線を描いていただければ」と話している。

 講習会は28日午後1時から。参加費3千円(用具代含む)。定員60人。申し込みは当麻寺中之坊(☎0745・48・2001)。

【関連記事】

バスクリンのルーツは奈良に 「奈良の隠れ名所」出版 奈良まほろばソムリエの会

【なら再発見】57 中将姫と中将湯 当麻寺練供養は5月14日

写経で先祖の冥福を祈る 薬師寺で盂蘭盆会

無病息災祈り、茅の輪をくぐる 東大寺で解除会

イラスト御朱印も ぼさつの寺めぐりで般若寺、福智院、不空院、白毫寺

産経新聞の試し読み、ご購読はhttp://sankei-nara-iga.jp/koudoku.html

求人情報求人情報
購読・試読のお申込み購読・試読のお申込み
お問い合わせお問い合わせ

産経新聞各紙
産経新聞産経新聞
サンスポサンスポ
Business iBusiness i
夕刊フジ夕刊フジ

グループ各紙
月刊TVnavi月刊TVnavi
MOSTLYMOSTLY
正論正論
週刊ギャロップ週刊ギャロップ

産経でんき産経でんき


読もうよ新聞読もうよ新聞

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。