奈良伊賀地域で産経新聞の購読試読・求人案内。

産経新聞 奈良県伊賀地区専売会産経新聞 奈良県伊賀地区専売会

産経新聞グループ各紙のご購読はこちら 0742-24-2214

専売会について専売会について各専売店の紹介各専売店の紹介地域貢献地域貢献求人内容求人内容購読・試読サービス購読・試読サービス

sanbai-02.jpg

【榊莫山と紫舟のシンフォニー⑦】榊莫山 「天平ノ首飾リ Ⅱ」  女性・母性に対する憧れうかがえる

 平成6(1994)年 絹本 額装 45・5×61㌢ 三重県立美術館蔵

平成6(1994)年 絹本 額装 45・5×61㌢ 三重県立美術館蔵

ハコネウツギヲ古イ百濟(くだら)ノ壷ニイケ 遠イ天平ノ首飾リヲ想フ
榊莫山はこの女性像について、京都・浄瑠璃寺の吉祥天像をモデルにしたと記しています。浄瑠璃寺の吉祥天像は鎌倉前期の復古的な作品とされる木彫像で、美しい顔立ちや華麗な服装によって知られています。
同じ主題の作品を見た人から「美しすぎる。もうちょっとやんちゃで、いたずらっぽいのを、見たい」と言われた榊は、いたずらっぽい女性像にいどみ続けたとも記していますが、掲載の作品も美しさと愛嬌を併せ持つ一点です。揺れる輪郭線、髪や衣服に置かれた墨のむら、単純化された目鼻・装身具には、筆者の遊び心が感じられます。
このように、今回の展覧会では女性を主題とする榊の作品も展示しています。表現が異なる2点の「天平ノ首飾リ」、墨画の裸体画に詩的なフレーズを書き添えた作品、漢字「女」を書いた書、「母」を造形化して陶板に刻んだ作品から、女性・母性に対する榊の憧れがうかがわれます。(県立美術館学芸課 稲畑ルミ子)

【あっ、これ食べたい!】  「学園前 ベイクス」 手の込んだ焼菓子 お土産にも

あっ、これ食べたい!3 奈良市学園大和町にあるこだわりの焼菓子を取りそろえた「学園前ベイクス」。「20種類ほどの焼菓子を1つずつ、愛情込めて作っています」とオーナーの長田敬司さん(34)は話す。
人気のベイクドチーズケーキはフランス産クリームチーズを使ったまろやかな舌触り。洋梨とヘーゼルナッツタルトは白ワインに漬け込んだ洋梨と、アーモンドクリームがサクサクのタルトの上に。いちじくのタルトは、赤ワインで煮たいちじくと紅茶入りアーモンドクリームが好相性。カットケーキ(タルト類)は3個で千円というお得なセット価格でも販売している。
暑い時季には、アイスクッキーの「クリームサンドクッキー」が人気。冷凍した状態でサクッと一番おいしいくなるように考案された厚めのクッキーに、クリームがサンドされている。バニラビーンズ入りの「バニラ」、ラムの香りがガツンとくる「ラムレーズン」、甘酸っぱい「カシスクランベリー」の3種。パサパサしておらず、とても食べやすい。
1つの焼菓子を作るのに、仕込みから2~3カ月かかるものもあるという手の込んだ品々。かわいい鹿の形をしたビスケットなどもあり、奈良土産としてもお薦めです。   (朋)

【住所】奈良市学園大和町2|134
【連絡先】☎0742・51・7106
【営業時間】午前10時~午後2時
【ホームページ】http://bakes-net.com/
【定休日】火曜、水曜、木曜
【メニュー】クリームサンドクッキー(各160円)、洋梨とヘーゼルナッツタルト(390円)、いちじくのタルト(390円)、ベイクドチーズケーキ(1ピース360円)、生シフォンケーキ(880円)、ビスケット(250円)、フィナンシェ(180円)など

【鹿角抄(コラム)】 「奈良-十津川 わずか1時間」に現実味

4月11日午前5時すぎ、十津川村長選告示取材のためマイカーで奈良市の自宅を出発した。市中心部から村役場までは約100㌔。立候補受け付け開始の午前8時半に間に合うよう約3時間の行程を見込んでいた。
国道24号を南下し、大和郡山市から京奈和道へ。昼間なら混雑する箇所も早朝だからスイスイ。休日にはあまり通りたくない橿原市の商業施設前もノンストップで通過し、御所南ICから再び24号へ。
風の森峠をパッシングする京奈和道新田東佐味トンネル(約1・8㌔)の工事現場を横目に見ながら五條市の本陣交差点から国道168号(五條新宮道路)に。同市中心部を過ぎれば、信号はなく一本道で、ぐんぐん加速。途中2回の休憩を挟んだが、午前8時前には村役場に到着した。休憩時間を除けば、所要時間は約2時間。「かなり早い」と思った。
届け出を見届けて、午前10時からの現職陣営の出陣式も取材。村外からの来賓も数多く、前日から温泉泊まり込みという人もいたようだが、同じように早朝出発の来賓もいて、中和地域の首長の一人は「午前7時すぎに自宅を出た」という。
東南海・南海地震の際には重要な交通路となる紀伊半島アンカールートの京奈和道と五條新宮道路は現在、整備が進められている。新田東佐味トンネルと、紀伊半島豪雨で被害を受けた五條市辻堂地区を迂回する辻堂バイパスの未開通部分(約1・1㌔)は今年度中に開通予定。
さらに着工済みの五條新宮道路の十津川村の3工区(計9・3㌔)、冬場は降雪・凍結に悩まされる最大の難所・天辻峠を貫く「新天辻トンネル」(全長約6㌔)、京奈和道の奈良市部分などが完成すれば、相当の時間短縮になることはまちがいない。
ふるさと十津川村へは何百回と走っており、日中は渋滞もあるので所要時間は約3時間。これまで時間はあまり意識していなかったが、今回はおそらく最短時間。「奈良-十津川1時間」という大構想もちょっと現実味が出てきたと感じている。約半世紀前、奈良大仏前行きの奈良交通特急バスで村から約6時間かけて移動していたことを思い出すと、夢のようである。     (野崎貴宮)

【榊莫山と紫舟のシンフォニー⑥】 榊莫山「山河茫々」 書の実用性と造形性が引き裂かれようとしている

 昭和60(1985)年 紙本 屏風 168×185㌢ 三重県立美術館蔵

昭和60(1985)年 紙本 屏風 168×185㌢ 三重県立美術館蔵

2曲屏風の大きな紙面いっぱいに「山河茫々」の4文字を書いています。墨の垂れや穂先の割れを気にせず、太い筆を勢いよく動かした、激しい表現の作品です。
漢字の書体には篆・隷・楷・行・草の各書体がありますが、この作品は文字の崩し方が楷と草の中間である行書体で書かれています。
「山河茫々」の「茫々」とは、広々としてはるかな様子、またはぼんやりとしてはっきりしない、先の見通せない様子のことです。榊莫山は講師を務めたNHK趣味講座「書道に親しむ」のテキストの前書きにおいて、東洋の書は長い歴史の中で実用性と造形性を融合させてきたが、コンピューターなどの新しい文字作成手段が出現した現代では書の実用性と造形性が引き裂かれようとしていると述べています。そして、これからの書をどう考えればよいかということこそ重要なテーマであり、これを風景にたとえれば、まさに〝山河茫々〟の野に立っているような気分であるとして、この作品の図版を掲載しています。   (県立美術館学芸課 稲畑ルミ子)

【榊莫山と紫舟のシンフォニー⑤】 榊莫山「芭蕉の山河」

 昭和60(1985)年 絹本金地 屏風(6曲1隻) 169×372㌢ 三重県立美術館蔵

昭和60(1985)年 絹本金地 屏風(6曲1隻) 169×372㌢ 三重県立美術館蔵

榊莫山が江戸時代の俳諧師・松尾芭蕉の生涯に関する自作文を書いた屏風です。松尾芭蕉(1644~94年)は榊の郷里と同じ伊賀上野に生まれ、江戸で宗匠として暮らしましたが、後に隠棲し、各地を旅しながら俳諧を追求しました。
榊自身によると、古い金屏風に白い丸と棒を描いて旅の芭蕉の笠と杖を表した上で、奈良の墨店に造ってもらった油煙墨(油を燃やしてできる煤を材料とする墨)とイタチ毛の筆を用い、文字の配分を考えながら制作しています。
元禄2(1689)年の奥の細道紀行、同年秋の故郷への帰還を経て、元禄7年に大坂で病に倒れ、10月12日に旅舎で没するまでを、芭蕉の文と句「月日は百代の過客にして 行きかふ年も又旅人也」「初しぐれ 猿も小みのを ほしげなり」「旅に病て 夢は枯野を かけまわる」などを引用しながら記しています。冒頭と末尾には「芭蕉の山河は夢みる山河 そして幻の山河だった」の一文を置き、全体をまとめています。
旅に生き、句作に一生を捧げた俳人への共感を、豊かな詩情、独自の書風で表現した作品です。 (県立美術館学芸課 稲畑ルミ子)

【榊莫山と紫舟のシンフォニー④】 紫舟「おはよう ありがとう ごめんなさい」 書を芸術として味わってほしい

 平成22(2010)年 鉄 紫舟氏蔵

平成22(2010)年 鉄 紫舟氏蔵

紫舟は今最も活躍している若手書道家の一人です。新聞・雑誌連載、テレビ番組の題字、会議・企画のロゴ制作なども積極的に手がけています。
書家としての第一歩を踏み出した奈良での活動も多く、昨年11月に完了した春日大社の第60次式年造替では、紫舟筆「祝御造替」の文字が幟となり、パンフレットなどの印刷物にも掲載されました。このほか、昨年の「奈良県大芸術祭」や「東アジア文化都市2016奈良市」にも作品を発表しました。
紫舟は書の国際性について考え、漢字や仮名の意味がわからない人にも通用する書を制作しようとしています。その1つが書の彫刻です。亀甲・獣骨に文字を刻んだ殷代の甲骨文字のように、書が古くから彫刻の要素を持っていたことに着目し、書を鉄の彫刻にしました。これに光を当てると背後の壁などに影が映し出されます。
太い・細い、力強い・弱いなど、書の彫刻本体の造形を反映する影を含めて鑑賞することで、文字の意味がわからない人でも書を芸術として味わうことができるのではないか、ということを紫舟は述べています。   (県立美術館学芸課 稲畑ルミ子)

【榊莫山と紫舟のシンフォニー③】 榊莫山 「寒山拾得」 力みのない独自の書風で書き添え

 平成6(1994)年 紙本金地 屏風 166・5×183㌢ 三重県立美術館蔵

平成6(1994)年 紙本金地 屏風 166・5×183㌢ 三重県立美術館蔵

寒山と拾得は唐時代の伝説的な人物です。寒山は、その作とされる詩からうかがうと、世俗を嫌い、世の無常を憂い、俗界と絶縁して山中に隠棲しました。自然の中で道教の書物や仏教の経典、古人の詩を読み、また世の中を厳しく批判し、人々から風顚と呼ばれました。
拾得は、天台山国清寺の豊干禅師に育てられ、国清寺の台所の仕事をしたといいます。寒山と拾得は親交があったとされ、一対で、また豊干禅師とともに絵画の主題となりました。
榊莫山は寒山・拾得に絵心を刺激され、繰り返し描きました。この屏風では、世俗を超越したような2人の姿を自由な筆致で墨描きし、寒山には経巻、拾得には箒を持たせています。2人の背後に満月を描いているのは、寒山作とされる詩の中の「円月上寒山(円月 寒山にのぼる)」によっているのかもしれません。そして、寒山の言葉「山ヘイコカ 川ヘイコカ」と拾得の言葉「イヤジャ 空ヘイコヨ」を、力みのない独自の書風で書き添えています。2人の仲の良さや、自然の中で自由に暮らす様子が伝わってきます。   (県立美術館学芸課 稲畑ルミ子)

【榊莫山と紫舟のシンフォニー②】 榊莫山「土」  太古のイメージを表現

 制作年不詳 絹本 額装 44×46㌢ 三重県立美術館蔵

制作年不詳 絹本 額装 44×46㌢ 三重県立美術館蔵

榊莫山は旧制上野中学校で松永楳園に書を習うなど早くから書になじみました。中学5年生の時に書いた「樂志論」(出品番号3)からは、榊の早熟な才能が感じられます。
満19歳で終戦を迎えた翌年、榊は奈良の書家、辻本史邑(しゆう)に入門し、中国の古典の臨書や漢詩を主題とする書の制作を行いましたが、それに留まることなく自身の書を模索していきました。主題に関しては、漢詩から日本の現代詩へ、さらには自身の言葉へと対象を移しました。また、石に漢字1字を刻むようになり、やがて石の彫刻の陰影を墨で表現する仕事に取り組み、「土」「行」「女」など漢字1字の書作品を生み出しました。
とりわけ「土」は榊にとり重要な文字でした。榊は、太古に「土」という漢字が生まれたとき、2本並んだ横棒には果てしなくひろがる地表と地中、それを貫く1本の縦棒には、地中に埋もれた一粒の種子が地表を破って発芽する姿というイメージが込められていたことを知りました。そして、そのイメージを表現しようとこの主題を繰り返し取り上げました。
本展では「土」を3点展示しており、それぞれ表現が異なります。掲載の1点(出品番号2)では、水を多く含んだ淡墨線に現れた墨のむらが豊かな味わいとなっています。  (県立美術館学芸課 稲畑ルミ子)

【榊莫山と紫舟のシンフォニー①】 榊莫山 「東大寺ノ松林(大和八景)」

 昭和59(1984)年 絹本 額装 66・5×81㌢  三重県立美術館蔵 ※この作品の展示は6月4日まで

昭和59(1984)年 絹本 額装 66・5×81㌢
 三重県立美術館蔵
※この作品の展示は6月4日まで

天平ノ甍ニ淡キスイカズラ 千古ノ夢ヲ明ケニマドロム
榊莫山(1926~2010年)は三重県の伊賀で育ち、伊賀と近い大和の自然・寺院などに若い頃から親しみました。
中国では「瀟湘八景」が画題とされ、日本でも「近江八景」や「南都八景」が選ばれたように、榊は大和(奈良県)の中から八景を選び、画と書による作品を制作しました。
その内の一点が「東大寺ノ松林」です。榊は、古い松などの自然が残る東大寺一帯の風景にゆったりした気分と仏の息づかいを感じていました。この作品では、東大寺の松の勢いが盛んであった頃を再現し、講堂跡の先に大仏殿の背面を望む風景を水墨主体で描いています。その上で、自作の一文を添えて、天平以来の時の流れを表しています。  (奈良県立美術館学芸課 稲畑ルミ子)

「榊莫山と紫舟のシンフォニー(交響)」は奈良とゆかりが深い2人の書家、榊莫山と紫舟の独創的な作品により、書の芸術性や魅力を感じていただく展覧会です。いくつかの作品を順次紹介します。

 

【あっ、これ食べたい!】  どの料理も出てくるたびに感嘆! 会話も弾む  「リストランテ リンコントロ」 

リストランテ リンコントロ1 奈良市薬師堂町にある「リストランテ リンコントロ」のオーナーシェフは、「『出会い』や『縁』を大切にする」という西岡正人さん(35)。食材は〝顔が見える〟生産者から仕入れ、自ら山菜やきのこを採りに山に入ることも。「自分が猟師になって狩りもする。できる限りの食材は手作りしています」と話す。
パスタはイタリアから取り寄せたパスタマシンでさまざまな種類を製造する。生ハムや加工肉も自家製で、2年熟成のハムなどもある。
ランチの「PRANZO A」は前菜、パスタ、ピアットウニコ(パスタとメインのワンプレート)、デザート、パンにドリンク付き。取材時の前菜は、ボローニャ風ソーセージの「モルタデッラ」や「蕗のとうのフリット」など8種。蕗のとうの下には土に見立てたカカオが敷かるなど、ストーリ性もある。
パスタは金針菜という野菜も入った「スパゲッティ ホタルイカと菜の花のソース」。ピアットウニコは「都祁村産鹿肉のラグーソースと鹿肉ソーセージ」で、こちらのパスタはペンネを短く切ったような「ディタリーニ」。鹿肉も全く臭みがない。デザート「カッサータ」はチョコとナッツが入ったリコッタチーズの冷菓で、明日香村産みかんのフリーズドライやオレンジのコンフィチュールも添えられた豪華な品だ。
どの料理も出るたびに感嘆、会話も弾むお薦めのお店です。   (朋)

【住所】奈良市薬師堂町9
【連絡先】☎0742・26・8959
【営業時間】午前11時半~午後2時半、午後6時~午後10時
【ホームページ】crocetta.nara.jp/lincontro/
【定休日】水曜
【メニュー】ランチはPRANZO A(2500円)、PRANZO B(4千円)など。ディナーはCENA A(6千円)、CENA B(8千円)など        ※全て税別

【鹿角抄(コラム)】 金春、金剛、観世、宝生の4流発祥の「能の故郷」奈良 この聖地で能を楽しもう 

「能」という演劇を一度見てみたいと思いながら、足を運べないでいる人も多いのではないだろうか?
とりわけ奈良は金春(こんぱる)、金剛(こんごう)、観世(かんぜ)、宝生(ほうしょう)という4流(座)が発祥したとされる「能の故郷」。5月19、20日には春日大社・興福寺で元祖・薪能(たきぎのう)である「薪御能」も催される。だが、能の詞章は古く、格調高いために「難しい」「高尚」といった雰囲気があり、初心者が取っつきにくいのが現状だろう。
私自身、大学時代に部活動で能をかじったことがあり、多少は演能や能楽師も取材してきたものの、知らないことが多く、舞台を前にしていると眠くなることもしばしば。それでもまた見たくなったり、関連本を読みたくなったりするのは不思議だ。舞台の冒頭、響き渡る横笛の高い音に身震いするときがあるのはなぜだろうか。
能は室町時代に大成した歌舞劇で、謡(うたい)と囃子(はやし)、舞によって進み、ミュージカルのようでもある。「源氏物語」や「平家物語」などを素材にした作品が演じられ、装置のない簡素な舞台は時空を超えた「小宇宙」となる。面(おもて)を着けて登場するシテ(主役)は恋に苦しんだ女性や戦いに敗れた武将らで、何かを伝えようとする霊が目立つ。能は今日でも、胸に迫ってくる魂の叫びなのである。
さらに能は囃子に酔ったり、舞や面、装束に見とれたりできる総合芸術で、感覚で堪能するものなのだが、事前にストーリーは把握しておいたほうがいい。
近年は愛好家らの高齢化が進み、危機感を抱く能楽界でも分かりやすく伝えようとする工夫がみられる。ガイド本も相次いで出され、昨年出版された宝生流能楽師、辰巳満次郎さん監修の「能の本」(西日本出版社)もその一冊。「敦盛(あつもり)」や「葵上(あおいのうえ)」など厳選20曲が短編小説のように読める。写真は使わず、村上ナッツさんの文、つだゆみさんのマンガが見てみたいという気持ちにさせる。
さて、4流が競演する「薪御能」の今年の演目のうち、「玉葛(たまかずら)」(金春安明さん)は長谷寺を舞台に「源氏物語」のヒロインを、「弱法師(よろぼし)」(辰巳満次郎さん)は四天王寺に盲目の少年を描いた名曲。聖地で気軽に能を楽しもう。   (岩口利一)

【榊莫山と紫舟のシンフォニー】 「書を愛でる文化、海外の方にも」  奈良県立美術館で開催中 7月23日まで

「書のキュビズム」を紹介する紫舟さん

「書のキュビズム」を紹介する紫舟さん

奈良県立美術館(奈良市)で榊莫山(さかき・ばくざん)さんと紫舟(ししゅう)さんの作品が同時に並ぶ企画展「榊莫山と紫舟のシンフォニー(交響)」が15日、開幕した。その開幕を前にした14日、プレスプレビューがあり、来場した紫舟さんが自身の作品を解説しながら「日本人が感じる書を愛でるという文化を、海外の人にも感じてほしい」と述べた。
展示では2人の書や絵画と融合した作品など約130点を展示。紫舟さんは新作など30点を披露しており、「文字は紙より前からあったもの。平面ではなく、立体的なものとしてとらえてほしい」と、文字を彫刻と溶接で表した「書の彫刻」や、360度書を鑑賞できる「書のキュビズム」などを紹介。「莫山先生とご一緒でき、本当に光栄。日本語の持つ造形の深さや美しさなどをみてほしい」と話していた。
月曜休館。前期は6月4日まで、後期は6月6日~7月23日。観覧料は一般400円、大学・高校生250円、小・中学生150円。問い合わせは奈良県立美術館(☎0742・23・3968)。

【吉野の桜】 見頃迎える 夜はライトアップで幻想的な雰囲気演出

13日、満開となった「下千本」の桜

13日、満開となった「下千本」の桜

一面に桜が広がる吉野山

一面に桜が広がる吉野山

ライトアップされた桜が吉野山を幻想的な雰囲気に彩る

ライトアップされた桜が吉野山を幻想的な雰囲気に彩る

 

 

奈良県吉野町の吉野山で、桜が見頃を迎えている。夜にはライトアップされ、幻想的な雰囲気となっており、大勢の観光客でにぎわっている。
同町によると、今年の吉野山は気温がなかなか上がらず、朝夕の冷え込みも厳しかったため、下千本の開花は昨年(3月30日)より7日遅い4月6日。12日にようやく満開となった。開花が4月6日にまでずれ込んだのは過去5年で最も遅いという。
中千本は14日、上千本も16日に満開となる見込み。奥千本は16日に開花、21日頃満開の予想で、町は「1番の見頃は今週末から来週にかけて」と予想している。
静岡県浜松市の無職、下山稔さん(71)は「泊まりがけで桜を見に来た。こっちの桜の方が色が白っぽくて、スケールも段違い。すごく立派」と話していた。
ライトアップは24日までの午後6時~10時に下千本公園や中千本公園などで実施している。周辺道路では5月7日まで、交通規制が実施される。

【あっ、これ食べたい!】 英国の家庭料理を楽しんで…  Tea House KURINOKI 

あっ、これ食べたい!1 今年1月にオープンした奈良県天理市柳本町の天理市トレイルセンター前にある「Tea House KURINOKI」では、英国の家庭料理やお菓子が楽しめる。
午後2時から限定の「クリームティーセット」はスコーン、オリジナルサンド、プチケーキなどに紅茶が付く。アフタヌーンティーのような豪華な内容だ。
自家製ジャムとクロテッドクリームがのったスコーンを食べながら紅茶を飲むひとときに、ほっこりリラックス。オリジナルサンドはカレー風味のチキンに野菜が巻かれ、甘い物の後にうれしい。紅茶が濃くなってくると、お湯を足してもらえるサービスもある。
「英国大好き」というオーナー、みちむらかよこさん(65)は「楽しいことを考えるのが大好き。ここでティーパーティーを開きたい」と笑顔で話す。店内には、英国や紅茶に関する本が自由に読めるスペースもある。
かつては信州でペンションを経営していたというみちむらさん。その時から人気というモーニングも、お薦めです。  (朋)

【住所】天理市柳本町590(天理市トレイルセンター前)
【連絡先】☎0743・20・5775
【営業時間】午前8時~午後5時
【定休日】年中無休
【メニュー】午後2時から限定のクリームティーセット(1500円)、キャロットケーキ(500円)、季節のスイーツ(5月ごろまでは苺のトライフル800円)、ジャケットポテト(500円)、午前8時~9時半限定のモーニング(680円)、午前10時~午後3時限定のイングリッシュブレックファースト(1500円)、午前時~午後3時限定のイングリッシュカリー(1500円)など

【春の新聞週間】 新聞の良さ知ってください 近鉄学園前で販売店主らがPR

新生活を始めたばかりの社会人や学生らに新聞の購読を呼びかけ、新聞をPRする「春の新聞週間」(6~12日)の街頭キャンペーンが11日、奈良市の近鉄学園前駅で行われた。
産経新聞社など6社と販売業者でつくる県支部新聞公正取引協議会が開催。日本新聞協会では、4月6日を「新聞を4(ヨ)6(ム)日」としており、この日は奈良市内の新聞販売店の関係者らが、日本新聞協会が発行するPR紙「HAPPY NEWS」と当日の夕刊、500セットを配布し新聞の購読を呼び掛けた。
産経新聞学園前店主任の大川良雄さん(60)は「毎年の恒例行事。新聞離れが進む中で1人でも多くの人に新聞の良さを知ってもらえるように頑張ります」と話していた。春の新聞週間1春の新聞週間2春の新聞週間3春の新聞週間4

【サッカー】 天皇杯、奈良クラブが9連覇 天理大を6―0で下す

奈良クラブ1奈良クラブ2奈良クラブ3奈良クラブ4 第97回天皇杯全日本サッカー選手権の奈良県予選を兼ねた第22回県サッカー選手権決勝が9日、奈良市のならでんフィールドで行われ、JFLの奈良クラブが天理大を6―0で下し、大会9連覇を果たした。
奈良クラブは前半9分、MF向慎一のゴール前へのパスをFW坂本修佑が決めて先制。後半はFW佐藤和馬がゴールキーパーの頭を越す華麗なロングシュートなどで攻撃の手を緩めずに追加点をあげる。坂本は後半にも2得点でハットトリックを達成するなど大活躍、天理大を寄せ付けなかった。
奈良クラブは、4月22日午後1時から同フィールドで行われる天皇杯1回戦に奈良代表として出場し、青森県代表でJFL首位を走るヴァンラーレ八戸と対戦する。勝てば2回戦でJ1のヴァンフォーレ甲府とあたる。
坂本は「周りの選手がいいボールをくれたのでそれを決めるだけだった。八戸はJFLでも上位のチームだが、がむしゃらにやるだけ」と力を込めた。
薩川了洋監督は「勝つことが第一だった。内容はよくなかったが、坂本が圧倒的だったし最後まで走りきっていたことはよかった」と話した。

【バンビシャス通信】 〈選手丸はだか〉 異色の経歴、お坊さんの資格  菊池広明選手(24) 

リバウンドの奪取を期待される菊池選手

リバウンドの奪取を期待される菊池選手

異色の経歴を持つ。
実家が寺院で、天理大に通いながら僧侶の資格をとった。取得後、時間があるときは家業の手伝い、月参りなどには一人で行ってお経を読む。
バスケットは6歳上の兄の影響だった。母親がチームの練習〝お当番〟のときについていったのがきっかけで、小学2年生で始めた。NBAのトレイシー・マグレディ選手の派手なプレーに目を輝かせ、プロバスケットボール選手になりたいと純粋に夢を抱いていた。
その後、強豪の天理大に進学したが公式戦に出ることができず、悔しさが残った。大学3回生で卒業後の進路を考えたとき、プロバスケットボール選手になる夢をあきらめきれなかった。寺の住職である父親に卒業直前「2年でプロになれなかったら諦める」とプロを目指す夢を伝えた。
卒業後、アルバイトをしながらバスケットボールを続け、念願かなってアースフレンズ東京Zでプロバスケットボール選手になった。バンシャスには今季から加入。ほかの2選手と並びチーム最年少で、ヘッドコーチからはリバウンドを期待されている。
怒ることはほとんどなく、穏やかな性格。年上の選手からもかわいがられる存在だが、外見とは裏腹に内に秘めた強い信念があるからこそ、今がある。
「一つ一つできることを増やして、長くプロバスケットボール選手として活躍したい」。挑戦は始まったばかりだ。  (バンビシャス広報 和田真智子)

 菊池広明(きくち・ひろあき) 1992年12月14日生まれ、大阪府出身。身長185㌢
【ホーム試合予定】西宮ストークス戦=15日(土)午後6時、16日(日)午後2時▽ならでんアリーナ

お経「同朋聖典」を手に笑顔の菊池広明選手

お経「同朋聖典」を手に笑顔の菊池広明選手

【交通安全】 カーブミラーをピカピカに 奈良交通運行サポートセンター乗務員ら

カーブミラー ①カーブミラー ② 奈良県内のスクールバスを運行する奈良交通運行サポートセンターの室生地区(宇陀市)担当乗務員8人らが4日、桜井署室生駐在所前から黒岩までの約7・2㌔の県道、市道にある29カ所のカーブミラーを清掃した。
新学期が始まる前に公道や地域住民への感謝を込めた清掃で、同地区では初めての試み。桜井署員や県宇陀土木事務所の職員も手伝った。
乗務員らはミラーの前後に安全コーンを立て、脚立を使ってタワシや海綿で一枚一枚丁寧に汚れを取っていた。同センター統括指導員の上條正幸さん(72)は「ピカピカの1年生が入ってくる。ピカピカのカーブミラーで、心もピカピカにして安全輸送に努めたい」と誓っていた。

4月10日は新聞休刊日です。

日頃は産経新聞ほか、グループ紙をご購読いただきまして、まことにありがとうございます。

4月10日は「新聞休刊日」となっており、朝刊の配達がございません。大変ご不便をおかけいたしますが、ご理解くださいます様宜しくお願い致します。

普段、インターネットでニュース記事を読んでいただいている皆様、「ニュースはネットで十分」と思っていらっしゃる皆様、紙の新聞を読むと、新しい発見があるかもしれません。

産経新聞の試し読み、ご購読はhttp://sankei-nara-iga.jp/koudoku.html

新企画【あっ、これ作ろ!】 1時間で作れる絶品の味 イチゴジャムバナナ風味

イチゴの季節になりました。「あっ、これ食べたい!」で紹介した、旬の素材で添加物を使わないジャムを製造・販売する「confiture cotocoto」(奈良市あやめ池南)のコンフィチュール作家、奥田晶子さん(45)に自宅でも作れるイチゴジャムのレシピを教えてもらいました。挑戦したのは、「イチゴジャムバナナ風味」。バナナを使うことで砂糖の量が減らせ、ペクチン剤を使わなくても十分とろみがつきます。バナナとレモンが効いたやさしい味わいで、色もかわいいピンク色。約1時間程度で完成する絶品ジャム、ぜひお試しを!  (朋)

【材料】
イチゴ3パック(約750㌘)、バナナ1本、レモン汁小さじ1杯、砂糖50㌘(てんさい糖がお薦め)=写真①

①

【作り方】
①イチゴはヘタがついたまま洗い、ヘタを切り落とした後キッチンペーパーで水気をとる
②イチゴを4等分(大きい物は6等分)に切って鍋に入れ、半量の砂糖と混ぜ合わせ、強火で炊く=写真②

②

③丁寧にアクを取り、イチゴの色素が出て白くなれば火を止め、粗熱が取れるまで置く(※こうすることで、イチゴに色が戻る)
④バナナのスジを取り除き、縦長に4等分後薄く切り、レモン汁と合わせておく
⑤粗熱の取れた③に④を入れ、再び強火で炊き、アクを取る=写真③

③

⑥味見をしながら残りの砂糖を入れ、少しとろみがついたら火を止める(※火を入れすぎると色や味が落ちます。鍋底を軽くヘラで刮いだ時に、軽く「道」ができてすぐ戻る程度で止めましょう)=写真④

④

⑦熱いうちにビンに入れ蓋を閉めて逆さまにしておく
【ワンポイント】
※砂糖が少量なので日持ちはしません。早めに食べ切りましょう。

バナナを入れず砂糖の量を増やすと、シンプルなイチゴジャムに。最後にブランデーを入れてアルコールを飛ばせば「大人の味」になります。ホワイトチョコを一かけ入れるなど、いろいろアレンジもできます。

confiture cotocoto 3人の子育てをしながら、自宅横の工房で「生産者さんの思いを大切にしながら素材と向き合い安心して食べられるものを」と日々コンフィチュールを炊くコンフィチュール作家、奥田晶子さんが製造、販売。ホームページ(http://confiture-cotocoto.com/)で常時約30種類のジャムやソース、シロップを販売している。(☎090・8534・9288)


旬の食材を使って作るおいしい食べ物の作り方をプロに教わり、わかりやすく紹介します。今後、随時掲載します。

【なら食と農の魅力創造国際大学校】 続く定員割れ 批判相次ぐ…「周知不足」「卒業後が不安」

調理実習に励む学生

調理実習に励む学生

奈良県桜井市の「なら食と農の魅力創造国際大学校(NAFIC)」は今月、開校2年目を迎えた。「食と農のトップランナーを育てる」と荒井正吾知事の肝いりで開校した同校だが、2年連続定員割れとなり、県が進める同校を核としたリゾート施設整備にも、県議会の一部から批判の声が上がる。何が課題となっているのか。  (田中佐和)
■「食」で奈良PR
JR・近鉄の桜井駅から車で約15分。のどかな農村地帯にNAFICはある。昨年4月、同市の農業大学校を再編する形で開校した。従来の農業大学校の機能は「アグリマネジメント学科」(池之内校舎)が引き継ぎ、新たに飲食サービス業界で活躍する人材を育てる「フードクリエイティブ学科」(安倍校舎)が施設建設費約17億円を投じて開設された。
安倍校舎には、全国でフランス料理店を展開する「ひらまつ」(東京)が運営する宿泊型レストラン「オーベルジュ・ド・ぷれざんす桜井」を併設。ミシュラン一つ星店でもある同オーベルジュでの調理・サービス実習は大きな売りだ。
授業には農業実習やマネジメント研修も含まれる。調理技術を専門的に磨く他の調理師学校とは異なり、食材の生産から調理、経営にも通じた農業者やシェフ、レストラン経営者を育てようという、全国でも珍しい取り組みといえる。
■人が集まらず
だが、ある課題に直面している。定員割れだ。同校は2年制で定員は両学科とも20人。アグリ科は平成28、29年度ともに募集を超える応募があったが、フード科は28年度が15人。今月入学の29年度生も3次募集までしてようやく13人を集めた。
3月、安倍校舎を訪ねた。調理室ではフード科の学生がミカンやブルーベリーのジャム作りに精を出していた。年齢は10~60代と幅広い。高卒の学生もいれば、定年後の第二の人生としてカフェを開くという目標を持った学生もいる。
インターネットで同校を知ったという三上彩さん(19)は、「料理だけでなく、農業も学べるのがおもしろいと感じて入学した。卒業後はレストランに就職して、将来的には家族連れで楽しんでもらえるお店を開きたい」と夢を語る。会員制高級ホテルなどでサービスマンやソムリエとして約10年働いたという芝田秀人さん(37)も、「もっと勉強したいと思ったときに知人にこの学校を薦められた。調理や農業、経営まで学べるので、視野が広がる」と話した。
■地域活性の起爆剤に
定員割れの理由はどこにあるのか。同校担当者は、「最大の要因は周知不足。情報発信がうまくできていなかった」と悔やむ。県民だよりや料理雑誌に広告を出しているが、「まだまだ足りない。工夫が必要だと感じている」(担当者)。
また、新設であるがゆえに就職実績がないことも影響しているといい、「受験生や保護者にとって、卒業後の進路がわからないのは不安。卒業生を輩出するまで、しばらく厳しい時期が続くだろう」と分析する。
県は同校を地域活性化の拠点とすべく、周辺に薬膳料理や薬湯が楽しめる、女性をターゲットとした「薬草リゾート」などを整備する計画を推進。先の県議会2月定例会でも28年度補正予算に整備費用など4億5900万円を盛り込んだ。
だが、日本維新の会や共産党の県議は、定員割れの事実や駅から遠いという立地の悪さを批判。計画の費用対効果に疑問を呈している。NAFICが地域活性化の起爆剤となれるのか、今後の行方が注目される。

【鹿角抄(コラム)】 センバツ取材で感じた喜び 記者冥利に尽きます「ありがとう、泉口選手」

優勝を喜ぶ大阪桐蔭の選手

優勝を喜ぶ大阪桐蔭の選手

天候不良による順延もあり、当初の予定より2日遅れての決勝戦が行われた第89回選抜高校野球は、5年ぶり2度目の大阪桐蔭の優勝で幕を閉じた。
記者は二回戦から甲子園に出張し、取材した。これまで、何度かスポーツの全国大会の取材をしてきたが、決勝まで取材するのは初めての経験だった。史上初の「大阪決戦」は驚くほどに盛り上がり、球場には歓声と熱気の渦が巻き起こっていた。
それぞれの記者が各校を担当し、試合の戦評を書くのだが、うれしいことに、準々決勝から優勝校である大阪桐蔭を担当することになった。同校の取材を重ねるうちに気になったある一人の選手にスポットを当てて、準決勝終了時に原稿を書いた。
準々決勝で8番遊撃で出場した泉口友汰選手だ。5回まで0―0と均衡が続く引き締まった試合で、三塁打を放ち、先制点を挙げる活躍をした。試合後、「たまっていたものを全部出すつもりで打った」と話していた彼は、実は1、2回戦は出場の機会がなく、いずれも1年後輩にポジションを奪われていた。
レギュラーメンバーとされる背番号6をつけるも、泉口選手は左打ちで、1、2回戦はともに左腕投手が先発だったため、出場機会に恵まれなかった。「左右は特に意識してないんですけどね」と悔しそうに話していたのが印象的だった。準決勝も相手投手は左腕で、ベンチから接戦を見守ることに。「絶対に決勝で活躍するので」と話したところまでが記事になった。
迎えた決勝。泉口選手はまたも8番遊撃で先発入りを果たす。「守備では誰にも負けない自信がある」と話していた通り、強力な相手打線を封じる好守備をみせた。記者も、注目した選手がグラウンドで活躍する姿を見られて、心の底からうれしかった。試合後、グラウンドで取材する記者に、泉口選手が「取り上げていただいてありがとうございました」と話しかけてくれた。まさに、記者冥利に尽きる幸せな瞬間だった。   (石橋明日佳)

【学童野球】 春季北和地区大会は平城スポーツ少年団が14年ぶり優勝 あすか野ファイターズは惜敗

優勝し、笑顔で行進する平城スポーツ少年団の選手

優勝し、笑顔で行進する平城スポーツ少年団の選手 

第19回春季北和地区学童軟式野球大会の準決勝、決勝が2日、柏木球技場(奈良市柏木町)で開かれた。西大寺ドリームズを3―2で破ったあすか野ファイターズと、奈良ジュニアファイターズを5―4で破った平城スポーツ少年団の決勝は接戦の末、4―2で平城スポーツ少年団が勝利し、同大会14年ぶりの優勝を飾った。

北和 ゲーム1北和 ゲーム2北和 ゲーム3北和 ゲーム4北和 ゲーム5北和 ゲーム6北和 ゲーム7北和 ゲーム8北和 ゲーム9北和 ゲーム10北和 ゲーム11

【学童野球】 常盤ヤンチャーズが初V 王子ドンキーズを破る 知事杯争奪選抜大会 

堅い守りと勝負強い打撃で悲願の初優勝を果たし、大喜びの常盤ヤンチャーズの選手

堅い守りと勝負強い打撃で悲願の初優勝を果たし、大喜びの常盤ヤンチャーズの選手

奈良県内の少年野球17チームが対戦する「高円宮賜杯第37回全日本学童軟式野球大会マクドナルド・トーナメント県予選大会兼第17回県知事杯争奪選抜学童軟式野球大会」(県軟式野球連盟、産経新聞社など主催)の決勝が2日、橿原市の又一記念球場で行われた。常盤ヤンチャーズ(橿原)が王寺ドンキーズ(北葛)を8―0(五回コールド)で破り初優勝を果たした。
常盤ヤンチャーズは一回、1死三塁の好機に3番の宮田亘が左翼の頭を越える長打を放ち、これがランニングホームランになり、2点を先制するとその後も、連続四球による押し出しや敵失などこの回打者一巡の猛攻で5点を奪った。二回にも5番井上鉄太、6番和田侑也らの適時打で2点をあげ、三回にも1点を追加。投げてはエースの宮田が気迫のこもった投球と力強いストレートで相手打線を抑え、準決勝に続く完封勝利で悲願の初優勝を達成した。
王寺ドンキーズは三回、五回と満塁のチャンスを作ったが、相手の堅い守りを前にあと1本が出なかった。
常盤ヤンチャーズは8月に東京都で行われる「高円宮賜杯第37回全日本学童軟式野球大会マクドナルド・トーナメント大会」に出場し、王寺ドンキーズは7~8月に和歌山県高野町で開かれる「第22回記念高野山旗全国学童軟式野球大会」に出場する。
常盤ヤンチャーズの長岡真一郎主将(11)は「かなり苦しい試合でしたが、優勝できてうれしい。守りからリズムを作って攻撃に生かす野球を東京でも見せたい」と笑顔で話した。
王寺ドンキーズの金山涼矢主将(11)は「序盤に大量失点したが、その後は抑えられてよかった。悔しい気持ちを引きずらず、気持ちを切り替えて高野山を戦いたい」と話していた。

行進1行進2試合P1試合P2試合P4

【やまと人巡り】 定期演奏会をPR 登美ヶ丘高吹奏楽部の田中あおいさん、石原花奈さん

県立登美ヶ丘高校吹奏楽部の副部長、田中あおいさん=左=と演奏会実行委員長の石原花奈さん

県立登美ヶ丘高校吹奏楽部の副部長、田中あおいさん=左=と演奏会実行委員長の石原花奈さん

4月22日に奈良県文化会館(奈良市登大路町)で開く定期演奏会のPRのため突然支局に現れた奈良県立登美ヶ丘高校吹奏楽部の副部長、田中あおいさん(17)と定期演奏会実行委員長の石原花奈さん(17)。演奏会のコンセプト「Happiness is here!」などを説明してくれた。
「ハピネスは『幸せ』だけでなく『満足』という意味もある。演奏だけでなく、2部では劇も披露するので『満足』して帰ってもらえる」と石原さんは自信満々に話す。

一方、田中さんは「昨年、県代表として全国大会に出場したが、その後の活動の成果をぜひ聴いてほしい」。当日、会場では昨年の熊本地震で被災した熊本県益城町立益城中学校吹奏楽部に送る義援金も募るという。問い合わせは登美ヶ丘高校(☎0742・46・0017)  (吉)

【野球教室】 キャッチボール、ベースランニング…プロから直接指導が受けられる 参加者募集中

プロ野球ウエスタン・リーグ公式戦のオリックス対阪神戦が4月16日に橿原市の佐藤薬品スタジアムで行われるのに合わせ、県は試合後に現役プロ野球選手による「少年少女野球教室」を開く。4月7日まで参加者を募集している。
当日は午後1時から試合が始まり、試合終了後の同3時半ごろから同スタジアムで野球教室が開かれる。オリックスの現役選手から軟球を使ったキャッチボールやティーバッティング、ベースランニングなどの指導が受けられるという。
県担当者は「野球初心者も楽しめる内容になっている。プロの選手と触れあえる貴重な機会なので、多くの子供たちに参加してほしい」としている。
対象は県内在住の6~9歳と、障害を有する6~17歳の男女とその保護者。野球観戦のみの希望者50組100人と、野球観戦と野球教室両方の参加希望者50組100人をそれぞれ募集する。申し込みは県ホームページ(http://www.pref.nara.jp/item/175968.htm)から申込用紙をダウンロードし、郵送かFAXで。問い合わせは県スポーツ振興課(☎0742・27・9863)。

【あっ、これ食べたい!】 四季彩 鮨楽  人気「セレクトランチ」はお得感満載!!

にぎり8個に赤だし、茶碗蒸し、デザートが付いた1080円のセットに「炭焼き穴子」と「自家製ツナの軍艦」を追加した

にぎり8個に赤だし、茶碗蒸し、デザートが付いた1080円のセットに「炭焼き穴子」と「自家製ツナの軍艦」を追加した

奈良市法蓮町にある「四季彩 鮨楽」は、お手ごろ価格でランチにお寿司が食べられる。
人気の「セレクトランチ」は、値段により寿司の数や種類、汁物や食後のデザートかドリンクまでが選べてお得感満載だ。選んだのは、にぎり8個に赤だし、茶碗蒸し、デザートが付いた1080円のセットに、「炭焼き穴子」と「自家製ツナの軍艦」を追加した。
にぎりはその日の仕入れによって内容がかわるが、取材日はキビナゴや自家製玉子などがあった。シャリはほんのり赤みがかっている。「奈良では珍しい赤酢を使っているんです」と店主の森村義明さん(47)。ツーンとしない赤酢を使うことで砂糖や塩を控えめにでき、シャリが主張しすぎず、ネタの味が引き立てられるそうだ。追加注文した「炭焼き穴子」は、老舗穴子専門店から取り寄せた穴子を提供前に温め、粉山椒でいただく。「自家製ツナ」は生のマグロをゆがき、マヨネーズであえたものでひと味違う一品。森村さんは「一貫からでも気軽に追加してください」と笑顔を見せる。
持ち帰りメニューもあり、こちらは電話予約がお薦めです。   (朋)

【住所】奈良市法蓮町415-5
【連絡先】☎0742・26・3767
【ホームページ】http://www.shikisai-sushiraku.com/
【営業時間】午前11時半~午後3時(ラストオーダー午後2時半)、午後5時半~午後10時(ラストオーダー午後9時半)
【定休日】火曜
【メニュー】ランチはセレクトランチ(にぎり8個1080円~)、鮨楽ランチ(1296円)、昼飲みセット(980円)など。炭焼き穴子(1貫356円)、自家製ツナ軍艦(1貫216円)、晩酌セット(980円)、にぎり(1貫129円~)なども

【鹿角抄(コラム)】 奈良の宿泊施設は足りない? それとも、余っているの?

春日大社を始め、多くの観光資源に恵まれている奈良

春日大社を始め、多くの観光資源に恵まれている奈良

「奈良の宿泊施設は足りないのか、余っているのか」。最近そんな議論を耳にする。荒井正吾知事が進める高級ホテル誘致をめぐり、知事と反対派の間で繰り広げられているのだが、これがなかなか興味深い。
「奈良は宿泊施設が少ない」。荒井知事はたびたびそう強調し、高級ホテル誘致を進めてきた。事実、県内ホテル・旅館の客室数は平成27年度は9051室で全国最下位。結果、宿泊客数も全国ワースト2位と、宿泊事情では日本有数の観光地とは思えない惨状に陥っている。
既存のホテルや旅館はもう満室なんです!というのなら分かりやすいが、話はもう少し複雑だ。
「奈良の客室は余っている」。先日の県議会2月定例会で、宮本次郎県議(共産)はそう太字で書かれた調査資料を示し、県のホテル誘致計画を批判した。資料は大阪市や京都市などで客室が将来的に不足するのに対し、奈良市では余るという政府系金融機関の調査結果だ。たしかに、観光庁の統計でも、奈良県の27年の客室稼働率は45・4%とかなり低い。旅館に限ると29%で、閑古鳥が鳴いている施設もあるだろう。
だが、荒井知事は反論する。「奈良の宿泊施設は『量』だけでなく『質』も問題だ」。宿泊サイトのクチコミを分析すると、客室稼働率の低い県内施設では、サービス面の不具合を指摘する書き込みが多かったのだという。むろん、施設側にも言い分はあろうが、知事がいう「奈良は宿泊施設が少ない」とはつまり、客室数に加え、「泊まりたい」と思える施設が少ないという意味だろう。
2020年の東京五輪までに、奈良市内には「JWマリオットホテル奈良」など3つの高級ホテルの開業が計画・予定されている。観光地の宿泊施設は高級ホテルから地元旅館、カプセルホテルまで、さまざまな層に合ったバラエティーが必要だ。高級ホテルと既存施設、どちらかの排除や切り捨てでは発展は望めない。県と施設経営者には、相乗効果で奈良に人を呼び込めるような施策と営業努力を期待したい。  (田中佐和)

【学童野球】 決勝は常盤ヤンチャーズ VS 王寺ドンキーズ 知事杯争奪選抜・マクドナルド・トナーメント

準々、準決1 奈良県内の少年野球17チームが対戦する「高円宮賜杯第37回全日本学童軟式野球大会マクドナルド・トーナメント県予選大会兼第17回県知事杯争奪選抜学童軟式野球大会」(県軟式野球連盟、産経新聞社など主催)の準々決勝と準決勝6試合が26日、五條市の上野公園で行われ、常盤ヤンチャーズ(橿原)と王寺ドンキーズ(北葛)が決勝戦にこまを進めた。決勝は4月2日に橿原市の又一記念球場で行われる予定。
Aグラウンドの準決勝は常盤ヤンチャーズと榛原ジャガーズ(宇陀)が激突。常盤ヤンチャーズは二回に先制すると、六回にも敵失の間に追加点をあげるなど少ないチャンスをものにし、2―0で勝利した。エースの宮田亘は相手打線を要所で抑え、完封を達成した。常盤ヤンチャーズの長岡真一郎主将(11)は「決勝でも守りからリズムをつくる攻撃で完勝したい」と話した。
Bグラウンドでは王寺ドンキーズと小林ビートルズ(郡山)が対戦。初回から得点を積み重ねた王寺ドンキーズが粘る小林ビートルズを抑え、4―2で勝利、30年ぶりの決勝進出を果たした。王寺ドンキーズの金山涼矢主将(11)は「決勝もみんなの力を出し切って、優勝したい」と気合を入れていた。
準々決勝の結果は次の通り。

常盤ヤンチャーズ(橿原)3―2壱分ジュニアシャインスターズ(生駒市)▽榛原ジャガーズ(宇陀)2―1下田スポーツ少年団(香芝)▽王寺ドンキーズ(北葛)7―0御所ジュニアスラッガーズ(御所)▽小林ビートルズ(郡山)3―2疋田ボーイズ(葛城)

準々、準決16準々、準決17準々、準決18準々、準決19準々、準決20さし試合P 常盤ヤンチャーズ1

準々、準決2準々、準決3準々、準決4準々、準決5準々、準決6準々、準決7準々、準決8準々、準決9準々、準決10準々、準決11準々、準決12準々、準決13準々、準決14準々、準決15

【学童野球】 知事杯争奪選抜・マクドナルド・トナーメントが開幕 17チームが頂点目指し激闘

開会式11 奈良県内の少年野球17チームが対戦する「高円宮賜杯第37回全日本学童軟式野球大会マクドナルド・トーナメント県予選大会兼第17回県知事杯争奪選抜学童軟式野球大会」(県軟式野球連盟、産経新聞社など主催)が25日開幕し、五條市の上野公園野球場などで1、2回戦9試合が行われた。準々決勝と準決勝は26日に同野球場などで行われ、決勝は4月2日の予定。
開会式では選手約300人が堂々と入場行進。県軟式野球連盟の前田勝弘副理事長が開会を宣言し、浪越照雄副知事が「優勝、決勝目指して一戦一戦戦い、日頃の練習の成果を発揮して悔いの残らないよう頑張ってほしい」と祝辞を述べた。
その後、牧野ジュニアーズ(五條)の大谷健輔主将(11)が「野球の楽しさを教えてくださった監督、コーチ、どんな時も応援してくれた保護者をはじめ、大会関係者の方々に感謝し、一緒に成長してきた仲間と共に、この大会の頂点を目指して最後まで諦めず全力でプレーすることを誓います」と元気いっぱいに選手宣誓した。
開会式終了後、各チームは市内3会場に分かれて試合に臨んだ。
この日の試合結果は次の通り。

【1回戦】常盤ヤンチャーズ(橿原)3―0牧野ジュニアーズ(五條)
【2回戦】壱分ジュニアシャインスターズ(生駒市)9―0田原本スラッガーズ(磯城)▽常盤ヤンチャーズ6―1大淀ブルーサンダース(吉野)▽下田スポーツ少年団(香芝)8―1斑鳩ジュニアスターズ(生駒郡)▽榛原ジャガーズ(宇陀)4―1高取ホークス(高市)▽御所ジュニアスラッガーズ(御所)12―2安倍フレンズ(桜井)▽王寺ドンキーズ(北葛)5―1柳本キングス(天理)▽疋田ボーイズ(葛城)8―0飛鳥紀寺スポーツ少年団(奈良)▽小林ビートルズ(郡山)3―2高田イーグルス(高田)

開会式4開会式5開会式6開会式8野球行進1野球行進2 野球行進3野球行進6野球行進7野球行進8野球行進9野球行進10野球行進11野球行進12野球行進13野球行進14野球行進15野球行進16野球行進17野球行進18野球行進20野球行進25野球行進24野球行進23野球行進22

求人情報求人情報
購読・試読のお申込み購読・試読のお申込み
お問い合わせお問い合わせ

産経新聞各紙
産経新聞産経新聞
サンスポサンスポ
Business iBusiness i
夕刊フジ夕刊フジ

グループ各紙
月刊TVnavi月刊TVnavi
MOSTLYMOSTLY
正論正論
週刊ギャロップ週刊ギャロップ

読もうよ新聞読もうよ新聞

野球教室