奈良伊賀地域で産経新聞の購読試読・求人案内。

産経新聞 奈良県伊賀地区専売会産経新聞 奈良県伊賀地区専売会

産経新聞グループ各紙のご購読はこちら 0742-24-2214

専売会について専売会について各専売店の紹介各専売店の紹介地域貢献地域貢献求人内容求人内容購読・試読サービス購読・試読サービス

sanbai-02.jpg

【奈良の新商品・新サービス】〈自家製ジェラート〉 風味濃厚、果汁や果肉たっぷり使用

果実や野菜の味と香りをそのままに楽しめる

果実や野菜の味と香りをそのままに楽しめる

ご存じだろうか。ジェラート(gelato)は、イタリア語で〈凍った〉という意味を持つ。イタリア風のアイスクリームのこと。
果汁や果肉をたくさん使っているので、風味が濃厚でありながら、乳脂肪分が少なく低カロリー。さらに、自家製ジェラートは減農薬栽培によって完熟した人気のイチゴ〈あすかルビー〉〈古都華〉をふんだんに使用し、口あたりがやさしく、後味はすっきりしている。
イチゴのほかにも季節のフルーツ果実や野菜のジェラートをそろえる。皮や種を取るところから手間暇を惜しまず、心を込めている。味と香りをそのままに楽しめる。
ファーム西川 橿原市観音寺町265―2 ☎0744・27・3665

【あっ、これ作ろ!】〈ラムレーズン入り生チョコ〉 バレンタインデーに向け挑戦

2月14日のバレンタインデーが近づいています。女子にとっては年に1度の大イベント、今年は手作りチョコにチャレンジしてみませんか?
奈良町にある「ショコラトリーTRICO」(奈良市薬師堂町)のシェフ、小西梓さん(34)に「ラムレーズン入り生チョコ」の作り方を教えてもらいました。
「チョコレートは温度が大切なので温度計を使うことがオススメ。生クリームの乳脂肪分によって生チョコの固さも変わってきますよ」と、プロならではの視点からポイントを教えてくれました。
ラム酒がなければブランデーやワイン、お酒が苦手な人や未成年者には、ラズベリーピューレなどノンアルコールの素材で代用してもおいしく仕上がります。
今回使用したのは、CASALUKERの「maranta61%」という、ちょっぴり酸味のあるダークチョコ。お店でもこのチョコレートを使った商品があるそうです。自分好みの味を見つけてみてください。
本命チョコはもちろん、自分自身へのご褒美チョコにもぜひお試しを!   (朋)

【材料】=写真❶

❶

ラムレーズン入り生チョコ ダークチョコ(カカオ含有率58%~65%がおすすめ)240㌘、水あめ54㌘、(乳脂肪分35%~40%の)純生クリーム240㌘、無塩バター(小さく角切りにしたもの)54㌘、ラム酒(ゴールドラム)24㌘、ラムレーズン(レーズンを一晩、分量外のラム酒に漬けておいたもの)80㌘、アレンジ用に純ココアパウダーと粉糖をそれぞれ適量
【作り方】
①耐熱容器にダークチョコを入れ、レンジで40秒くらい様子を見ながら溶かす
②鍋に生クリームと水あめを入れ、沸騰させる
③①に②を3~4回に分けて入れ、泡立て器で混ぜる(1回ずつ②が完全にチョコレートに混ざってから残った②を足していく)
④③のチョコレートにツヤが出て、泡立て器の線の跡が見えてきたら=写真❷=無塩バターも一気に入れ、泡立て器で完全に溶けるまで混ぜる

❷

⑤④にラム酒を一気に入れ、泡立て器で混ぜる
⑥大きめのボールに氷水を入れ、その上に⑤を置き、ゴムベラに載る程度のとろみがつくまで冷ます=写真❸

❸

⑦タッパーなどの容器にラップを敷き、⑥を流し込み、10㌢くらいの高さからトンと落として空気を抜く
⑧ラムレーズンを上から散りばめ、指で押さえてチョコレートに埋める=写真❹

❹

⑨冷蔵庫で30分ほど冷やして型から外す
⑩好みの大きさに切り分けたらできあがり。そのまま食べてもよし、純ココアや粉糖をまぶしてアレンジするのもよし=写真❻

❺

【ワンポイント】
○①は一気にレンジにかけると焦げるので、様子を見ながら少しずつ加熱してください。チョコレートが50度くらいになるのが理想で、55度以上になると風味が落ちるので注意
○②は鍋に生クリーム、水あめの順番で入れると焦げにくい
○③でしっかり②が混ざっていないのに残りの②を足すと分離しやすいので、しっかり混ぜて乳化させる
○⑥の時に水分がチョコレートに入らないように注意
○⑩のチョコレートを10㌘くらい切り分け、手で丸め、純ココアなどをまぶすとトリュフになります=写真❺

❻

ショコラトリーTRICO 町屋を改装した隠れ家風のショコラ店。ショコラティエの作る「ならまち猪口齢糖(ボンボンショコラ)」が人気で、2階のカフェではショコラセットなどが味わえる。営業時間は午前11時~午後6時。不定休。奈良市薬師堂町20-2。(☎0742・25・2788)。

【奈良の新商品・新サービス】〈ドリーム コットン ラボラトリー〉特殊製法の糸で「夢を追求したタオル」

利用者が必ず笑顔になるホンモノ志向のタオル

利用者が必ず笑顔になるホンモノ志向のタオル

「夢を追求したタオル」=利用者が必ず〈笑顔〉になるホンモノを目指す、をコンセプトに開発された。
岐阜県の会社とコラボし、魔法の糸といわれる特許製法の「スーパーゼロ®」で織っている。特徴は「抜群の吸水性」「驚くほどの速乾性」「扱いやすい軽さ」「持続する柔らかい肌触り」で、タオルにおける4原則という。そして、これがホンモノ志向だと訴える。
最近のタオルは…「柔らかさをアピールするため、たくさんの柔軟剤を使用する」「毛先をカットする」「撚らない糸で生産する」「全面柄にしてデザインで勝負する」など。これに異を唱える。
「決して安い商品ではありません。しかし、タオルの4原則を体験して頂ければ必ず〈笑顔〉になっていただける」と自信を持っている。

中村 高取町丹生谷448 ☎0745・67・0065

【奈良の新商品・新サービス】〈大和美人抹茶〉厳選大和抹茶を特殊製法で顆粒化

混ざりやすく、色鮮やかなので、いろいろなスイーツに使える

混ざりやすく、色鮮やかなので、いろいろなスイーツに使える

山添村の大和園で栽培された大和抹茶を厳選し、日本初の製法技術によって開発、ブランド化したのが加工用抹茶「大和美人抹茶」。茶葉100%抽出液を特殊製法で顆粒化することで作業効率がよく、おいしさと溶けやすさを追求した高パフォーマンス加工用抹茶である。
加工用抹茶は、光にあたるとすぐに退色する▽冷水に溶けにくくダマになりやすい-など多くの課題があった。この課題を解決するため、県内に拠点を置く「大和園」「ジラエス」の2社とそれぞれのノウハウを持ち寄り、開発に漕ぎ着けた。
食品やスイーツなどの抹茶入り加工品との相性も抜群。口に入れた瞬間、抹茶の濃い味わいと香りが広がる。
抹茶は今、健康食品としても注目され、国内外で抹茶ブームが来ている。
この「大和美人抹茶」をブランド化し、「奈良にも抹茶あり」を広めたい。

奈良祥楽 斑鳩町竜田2―2―11 ☎0745・74・1111

【奈良の新商品・新サービス】〈ファンファイバー〉食物繊維をおいしく、楽しく

パンケーキミックス(左)とナッツグラノーラ

パンケーキミックス(左)とナッツグラノーラ

ファンファイバーのファイバーは食物繊維。ファンは「たのしみ」で、〈ファンクション‖機能〉も意味している。食物繊維が持っている健康機能をおいしく、たのしく、生活に取り入れるためのブランドとして生まれた。
日本人の食物繊維摂取量は少なく、深刻な状況。これがさまざまな生活習慣病(便秘、大腸がん、糖尿病など)の増加の一因といわれている。一方、日本が定める食物繊維摂取目標値は欧米各国よりもかなり低く、摂取量の増加を妨げている要因の一つとなっている。成人女性の場合、あと10㌘増やすのが理想といわれる。
この食物繊維の摂取量不足を解消するために開発された。今人気のグラノーラに天然の食物繊維を加えたナッツグラノーラ。オーガニック全粒粉と天然の食物繊維が入ったパンケーキミックス。いずれも一食で10㌘の食物繊維を補うことができる。

mh 奈良市登大路町38―1 奈良県中小企業開館2階 ☎0742・93・4131

【奈良の新商品・新サービス】〈天つ水〉神社と村を救うミネラルウオーター

「まろやかでおいしい」と評判の天つ水

「まろやかでおいしい」と評判の天つ水

天つ水は日本で最も古い水神祈願の歴史と伝統をもつ丹生川上神社の神域地下200㍍からくみあげたミネラルウオーター。奈良県産ミネラルウオーターの中では最もまろやかという。過疎が進む東吉野村での神社の維持継続と地域振興を目的として生まれた。
1970年に7000人ほどいた村民は現在1600人前後まで減少した。さらに、推計では2040年には700人前後へ縮小する。村民の減少は氏子の減少と同じで、村にある歴史ある神社も存続の危機に追い込まれようとしていた。
この危機を回避しようと生み出されたのが天つ水。売り上げの一部から神社社殿の維持継続費をまかない、地域に雇用を創出した。「まろやかでおいしい」と評判も上々で、今後雇用の更なる拡大を目指している。

三才堂 東吉野村小1228―15 ☎0746・48・9017

【鹿角抄】 奈良県立橿原考古学研究所80年 「これからも感動を」

奈良県立橿原考古学研究所が今年9月に創立80周年を迎える。末永雅雄・初代所長がつくった研究所は、この半世紀で大きく発展し、考古学の調査・研究では、押しも押されもせぬ日本を代表する機関となった。
あるOBは、橿考研の魅力について「奈良の考古学情報を全国に発信できるところだろう」と言い、別のOBは「考古学を志す人の憧れの場所だ」と語る。
橿考研がフィールドとする県内は3~8世紀に都が置かれた地域で、古代の中心地としての歴史が凝縮している。「日本書紀」や「続日本紀」に関連した発掘調査ができることが他にはない強みであり、大きな醍醐味でもある。
橿考研の調査で一番思い出に残っているのは、昭和60~63年にかけて行われた藤ノ木古墳(6世紀後半)の調査だ。未盗掘の石棺にも驚いたが、石棺そばで出土した金銅製馬具(国宝)にあるゾウの文様を見たときの感動は、今でも忘れられない。当時、日本にゾウはおらず、「これはすごい」と体が熱くなった。
昭和60年には、「大津皇子」など人名や冠位が書かれた木簡が見つかり、日本書紀の原資料ではないかと騒がれた。普段は沈着冷静な当時の岸俊男所長が、興奮を抑えながらその意義を淡々と解説した姿が記憶に残る。
かつて、「人の橿考研、組織の奈文研」といわれ、チームプレーで調査を進める奈文研に対し、橿考研は個人の力がものをいう野武士集団にたとえられた。時代の流れとともに橿考研も組織的になり、かなりスマートになった気がするが、発掘調査への情熱は以前と何ら変わらないと思う。
東京や九州の大学の出身者も増え、橿考研に憧れを抱いた研究者が全国から集まり、スタッフは充実。ビッグな発見があれば、OBや大学教授らでつくる「指導研究員」が結集し、調査を支援する。
これまで古墳や遺跡の学術調査にも精力的に取り組んできた橿考研。国際的な連携・共同研究は重要だが、今後も本業である日本の歴史、特に3世紀以降の古墳・飛鳥時代の歴史の解明のため、先導的なプレーヤーとして大胆な学術調査を推し進め、多くの人に感動を与えてもらいたいと思う。   (野﨑貴宮)

【やまと人巡り】 「橿原を海外の多くの人に知ってもらいたい」 橿原市国際交流員、リーム・メイユ・メリッサさん(28)

メリッサさん③ 橿原市観光政策課で国際交流員をつとめるシンガポール人のリーム・メイユ・メリッサ(林美玉)さん(28)。橿原市のホームページの英語版やフェイスブックの英語版を製作するなど、同市の観光情報を世界に発信している。「海外の多くの人に歴史豊かな建国の地・橿原のことを知ってもらい、訪れてほしい」という思いだ。
平成27年4月に国際交流員に就任し、今年で丸3年。来日当初に比べると、日本語もかなり上達し、同僚から譲り受けた中学校の教科書で日本の歴史を勉強するなど、藤原京に都が置かれた飛鳥時代を含め、古代からの日本の歴史についてもかなり詳しくなったという。
そうしたメリッサさんのお気に入りは、江戸時代の民家が数多く残り、国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されている同市今井町。「古い民家で人々の生活が続き、観光地でありながら観光地ではない感じがするところが魅力。一番のおすすめスポットです」
さらに春の藤原宮跡で桜と菜の花が一緒に見られる光景もお気に入りで、「ピンクと黄色のコラボがすごい」と話す。
デスクワークの仕事はハードな面もあるが、試行錯誤しながら情報発信に努めている。海外の旅行業者などを招聘して毎年東京で開催されるイベントにも3年連続して参加。米国やカナダからの出席者に英語で橿原の魅力を説明。そこで知り合ったメキシコの旅行業者を橿原に招き、市内を案内したこともあり、仕事への手応えを感じている。
日本のアニメやロックバンド(「OLDCODEX」)に影響されて17歳のときから独学で日本語を勉強。シンガポールの大学を卒業後、現地の日系企業などに勤めたあと、「日本で仕事がしたい」と国際交流員を希望し、来日した。
買い物でよく行く大阪や、京都のほか、静岡、金沢、広島、福岡、仙台などにも旅行。地元の人と交流を深め、多くの友人もできたという。
「シンガポールは若い国だが、日本には長い歴史と文化がある。大陸の影響を受けた文化の成り立ちもわかった。すごいと思う」
国際交流員は今年8月で退職予定だが、その後も大好きな日本で働くことを希望している。「できればアニメにかかわる翻訳の仕事などがしたい。日本でキャリアを積み、ステップアップをめざしたい」と話している。   (宮)

【バンビシャス通信】〈スタッフ丸はだか〉 永遠の〝バスケ少年〟 U15指導の工藤和樹スクールコーチ(37)

ユースチームの指導をする工藤和樹スクールコーチ(左)

ユースチームの指導をする工藤和樹スクールコーチ(左)

B・LEAGUEではユースチーム(15歳以下、U15)の設置が義務付けられており、昨年7月からはスクール事業としてU15の活動も始めた。この事業を仕切るのが工藤和樹スクールコーチ(37)。4月からは週3回の本格的な練習をスタートし、県のリーグ戦にも出場する。県外のユースチームとの対戦もあり、伸び盛りの少年の未来を背負っている。
そんな工藤コーチがバスケットボールを始めたのは小学4年生。ラリー・バード(プロバスケリーグNBAで活躍した米国選手)に憧れ、NBAに夢中になり、トレーディングカードを必死に集めた。地元の奈良市立富雄北小、富雄中学、富雄高校のバスケ部に所属し、いずれもでキャプテンを務めた。高校3年では国体選手にも選ばれた。
将来バスケの指導に関わりたいと、強豪・天理大の体育学部に進む。天理大バスケ部では複雑なフォーメーションを頭に入れる必要があり、バスケを理論的に学んだ。
卒業時、bjリーグは開幕していなかったため、体操や水泳の指導をするスポーツクラブに就職したが、2016年、バンビシャス奈良のホームページでスクールコーチ募集の記事をみつけ、転職を決めた。
永遠の〝バスケ少年〟は「将来、バンビシャスの選手を目指す少年、バスケのレベルアップをしたい少年は、ぜひ、練習会に参加し、トライアウトにチャレンジしてほしい」という。そして、「地元にプロのチームがある強みを生かし、U15から未来のバンビシャスの選手が輩出されるようにしたい」と希望を語る。
〝工藤少年〟は目を輝かせながら、少年とともにバスケで夢を追いかける。   (バンビシャス広報 和田真智子)

集めたトレーディングカード

集めたトレーディングカード

【2018年度 U15ユースメンバー募集】第1回練習会=2月9日(金)午後6時半~午後8時45分、ならでん第2アリーナ▽第2回=2月12日(月)午後6時45分~午後8時45分、生駒市市民体育館▽第3回=2月24日(土)午後2時~午後5時、平群町総合スポーツセンター体育館▽第4回=3月2日(金)午後6時半~午後8時半、ならでん第2アリーナ
【ホーム試合予定】熊本ヴォルターズ戦=27日(土)午後6時、28日(日)午後2時、ならでんアリーナ(奈良市中央体育館)

【あっ、これ食べたい!】SOL de LAZULI 日替わりで8種類のタルト バレンタインのご褒美チョコも

あっ、これ食べたい! 奈良市学園大和町にあるタルト専門店「SOL de LAZULI(ソルド ド ラズリ)」。店内のショーケースには、約8種類を数えるラインアップの中から、8種類の彩り豊かなタルトが日替わりで並べられている。
「タルトをお皿に見立て、いろいろな素材を詰め込めるのが楽しい」。そう言って自慢のタルトに愛情を注ぐのは、店長の藤田敏志さん(35)。グレープシードオイルなどを使ってバターの量を減らし、コレステロールをカットしているとか。
人気の「カカオショコラタルト」は、サクサクのチョコレートクッキー生地に生チョコ、チョコホイップクリームを乗せ、さらにチョコレートソースをたっぷりとかけた一品。アクセントに金箔をまぶした、とっても濃厚でぜいたくなタルトだ。カカオ含有率が異なる2種類のチョコレートを使っているので、予約すればその甘みを調節してもらえる。
バレンタインのご褒美チョコとしてもお薦めです。   (朋)

【住所】奈良市学園大和町1-1-15
【連絡先】☎090・8524・2701
【営業時間】午前10時~午後6時
【定休日】月曜と第1・3火曜
【メニュー】カカオショコラタルト(450円)、りんごのシブースト(430円)、三層のフロマージュタルト(450円)、バナナのクリームブリュレ(380円)、フルーツMIXタルト(400円)、クッキーシュー(200円)、ソルドサブレ(170円)、フィナンシェ(120円)など

【鹿角抄】奈良と鎌倉 多いつながり、中世の奈良にも目を向けたい

鶴岡八幡宮

鶴岡八幡宮

小紙の連載企画「楠木正成考」の取材で今月、神奈川県鎌倉市を訪ねた。武家政権による幕府が初めて開かれ、多くの寺院が建立された鎌倉は奈良ともつながりがあり、興味深い町だ。
現地で訪れたのは北条高時らが倒幕に挙兵した新田義貞に攻められ、自害したと伝わる東勝寺の跡(現在は国史跡)。近くの宝戒寺は北条氏一門の菩提を弔うために後醍醐天皇が足利尊氏に命じ建立させたという。さらに鶴岡八幡宮へ。幕府を開いた源頼朝ゆかりで、武家の都市だった鎌倉の象徴的存在だ。
頼朝といえば、奈良の東大寺大仏殿と縁がある。治承4(1180)年、平氏による南都焼き討ちによって伽藍の多くが焼失し大仏も被害を受けた。この際、重源上人が復興活動を始め、頼朝も資金面で支援するなど大きな役割を果たしたという。鎌倉の高徳院には、名高い「鎌倉大仏」が露坐で安置されている。造立経緯は不明な部分が多いというが、幕府の関与なども考えられる。
そして、奈良と鎌倉をつなぐ存在には、鎌倉時代にハンセン病患者らを救済した僧、忍性がいる。
忍性は現在の三宅町に生まれ、西大寺を中興した叡尊を師に仰ぎながら民衆救済に奔走した。45歳のときには幕府との縁を得て鎌倉へ。51歳で鎌倉・極楽寺に入り、伽藍を発展させた。現在は縮小したが、絵図によると、かつての極楽寺には数多くの堂塔が存在。救済施設もあるなど、弱者を救っていたことがうかがえる。
奈良に関してはとかく古代が注目されがちだが、鎌倉時代も南都復興が進められたり、忍性のような宗教者たちが活躍するなど、エネルギーに満ちていたことだろう。これまであまり知られることがなかった中世の奈良にも目を向けたい。   (岩口利一)

【やまと人巡り】犯罪被害者に希望をもって生きてもらいたい 奈良県警犯罪被害者支援室の神代和さん(33)

【やまと人巡り】顔① 神代和さん 「少しでも明日を生きようと思ってもらえればうれしい」と奈良県警犯罪被害者支援室で働く臨床心理士の神代和さん(33)。大学院を修了後はスクールカウンセラーとして働き、平成27年から今の職場で犯罪被害者の支援に携っている。
被害者によって状況はケース・バイ・ケース。「正解のない仕事」の難しさを感じながらも、少しでも希望を持って生きてもらいたいと手をさしのべる。
事件に終わりがあっても、その被害に終わりが来るとはかぎらない。「支援が途切れないようにすることも大切な仕事の一つです」と話す。
一方、被害者支援の存在が知られていない現状も。「相談できる場所があるということをぜひ知ってほしい」と訴える。   (藤)

【やまと人巡り】大の奈良ファン、音楽で平和訴える バイオリニストのアテフ・ハリムさん(67)

【やまと人巡り】ポーズ アテフ・ハリムさん エジプト人の父とフランス人の母の間に生まれ、〝最も知的で輝かしい音楽家〟と称されるバイオリニスト、アテフ・ハリムさん(67)。平成5年から東京を拠点に活動を始め、今年で来日25周年を迎えた。
日本文化を愛し、「前世は奈良のお寺で掃除をしていた」と語るほど大の奈良ファン。「奈良のお寺に行くと昔来たことがあるような懐かしい気持ちになる」。日本酒を好み、練習後に入る温泉や銭湯も趣味の一つという。
音楽を通して訴えたいことは〈平和〉。「音楽は魂の栄養。言葉はいらない。隣の知らない人ともわかり合える」という。
2月4日(日)に秋篠音楽堂(奈良市西大寺東町のならファミリー6階)でリサイタルを開催する。午後2時半開演で全席自由。演奏曲はバッハの「無伴奏バイオリンソナタ第1番ト短調」やシューベルトの「アベマリア」など。チケットなど問い合わせは、A&A art(☎03・3392・2955)。   (藤)

【バンビシャス通信】さあ、後半戦だ! 若手躍進で巻き返しを

試合に勝利し、ブースターと喜ぶジェリコ・パブリセビッチ・ヘッドコーチ(右)=2017年12月30日、ならでんアリーナ

試合に勝利し、ブースターと喜ぶジェリコ・パブリセビッチ・ヘッドコーチ(右)=2017年12月30日、ならでんアリーナ

2017年最後のホームゲームはドラマチックな展開となり、勝利で締めくくった。残り23秒、若手の喜久山貴一選手(25)が得点し同点。ファウルでフリースローを獲得したため、これをきっちり決め、勝利をつかんだ。
試合終盤の重要な局面で喜久山選手がパスミスし、相手チームに得点を決められた。その自らのミスをコートの中でしっかり取り返し、成長した姿をみせた。
全60試合のほぼ半分となる前半戦の28試合を終えて7勝21敗。西地区の6チーム中6位と苦しい。しかし、12月は5勝6敗と勝ち星を増やしてきた。
11月に新加入した得点力のあるジョシュア・ドラード選手(31)がチームにフィットしてきたこと、若手選手が成長してきたことが理由だ。若手選手の育成に定評があるジェリコ・パブリセビッチ・ヘッドコーチ(66)はよく「ステップ バイ ステップ」という。「一足飛びに成長することは難しいが階段を上るように一歩ずつ着実な成長を」と選手に求める。
通訳とスキルコーチを兼任する元プロバスケットボール選手の仲西淳氏(35)は「若手選手がレベルアップしてきており、ポテンシャルは十分にある。後半戦は必ず勝ち星を増やしていける」と分析する。
さあ、後半戦スタート。ここから巻き返しだ。   (バンビシャス広報 和田真智子)
【ホーム試合予定】熊本ヴォルターズ戦=1月27日(土)午後6時、1月28日(日)午後2時▽ならでんアリーナ

【羽ばたけ 奈良の新星 ④】〈パラ競泳〉ひたむきに「魅せる泳ぎ」を 鎌田美希さん(20)

 

 かまだ・みき 平成9年5月24日生まれ、葛城市出身。幼稚園のころに大阪の水泳教室に通い始め、小学5年から地元のスクールで本格的に競技を始める。平成25年のアジアユース・パラ大会(マレーシア)では、400㍍自由形(運動機能障害S8)でアジア新記録を樹立するなど金3、銀1のメダルを獲得。翌年、日本人として初めてアジアパラリンピック委員会の女子ベストユースアスリート賞を受賞した。400㍍自由形と100㍍背泳ぎ(ともに同)、100㍍平泳ぎ(同SB7)の3種目で日本記録を持つ。立教大コミュニティ福祉学部スポーツウエルネス学科2年。体育会水泳部所属。

かまだ・みき 平成9年5月24日生まれ、葛城市出身。幼稚園のころに大阪の水泳教室に通い始め、小学5年から地元のスクールで本格的に競技を始める。平成25年のアジアユース・パラ大会(マレーシア)では、400㍍自由形(運動機能障害S8)でアジア新記録を樹立するなど金3、銀1のメダルを獲得。翌年、日本人として初めてアジアパラリンピック委員会の女子ベストユースアスリート賞を受賞した。400㍍自由形と100㍍背泳ぎ(ともに同)、100㍍平泳ぎ(同SB7)の3種目で日本記録を持つ。立教大コミュニティ福祉学部スポーツウエルネス学科2年。体育会水泳部所属。

力強いストロークで、水中をぐんぐん進んでいく。ダイナミックな泳ぎからは障害を抱えているとはとても思えない。昨年11月に開かれたパラ競泳の日本選手権で、100㍍背泳ぎ(運動機能障害S8)と100㍍平泳ぎ(同SB7)との2冠を達成。異なる3種目で日本記録を持つスイマーは、虎視眈々と東京パラリンピックを狙っている。
生まれつき両膝から下がなく、1歳から義足を着けて生活している。「水に入ることが好きだったので、親がプールに連れて行ってくれたんです」。幼稚園の頃、母の利子さん(48)と大阪の教室に通い始めて以降、水泳はすっかり「生活の一部」になった。
地元のスイミングスクールで小学5年から本格的に競技を始めると、次第に頭角を現していく。県立高田高校1年生だった平成25年のアジアユース・パラ大会(マレーシア)では、金3、銀1とメダル4つを量産する快挙。この大会での活躍が評価され、26年には日本人として初めてアジアパラリンピック委員会の女子ベストユースアスリート賞に輝いた。
もっとも、高校2年になってからは思うように記録が伸びず、深刻なスランプに陥ってしまう。「アジアはまだまだ世界では下のレベル。世界との距離を考えすぎてしまった」。そんなとき、かつて指導を仰いだコーチが苦悩する自分を見かねて言った。「もっと水泳を楽しんでみたら?」。この言葉で吹っ切れた。
高校3年の6月、県高校選手権800㍍自由形で8位入賞を果たし、近畿大会に出場。豊富なスタミナを武器に、トップレベルの健常者と競い合ったのだから恐れ入る。この年の秋には、400㍍自由形(同S8)で5分38秒23のアジア記録を打ち立てた。
一方で、悔しさも味わった。高校卒業直後にあったリオデジャネイロパラリンピックの日本代表選考会。本命の400㍍自由形では自己記録から9秒以上も遅れ、派遣標準記録に遠く及ばなかった。「朝一番のピリッとした雰囲気に負けてしまった。めちゃくちゃ泣きました」。
大学入学後は挫折から奮起し、体の土台づくりに励む。1日に泳ぐ距離は平均で3~4㌔、多いときは7㌔。腕だけに頼らず、全身を使うことが長い距離をこなす秘訣という。専門の自由形に加え、平泳ぎと背泳ぎにも力を入れ、能力を総合的に高めようと取り組んでいる。
大学ではスポーツ社会学を専攻。今春から始まるゼミでは、障害者スポーツを盛り上げる取り組みについて研究するつもりだ。「健常者の大会と違い、障害者スポーツは観客が少ない。現状を変えるには自分が結果を出すしかない」と力を込める。
憧れの存在がいる。2004年アテネパラリンピックで、当時12歳ながら金メダル3個を獲得したジェシカ・ロング選手(25)=米国。自身と同じく膝から下がないスイマーだが、「ただただ速くて衝撃を受けた。障害の有無にかかわらず、彼女のように『魅せる泳ぎ』がしたい」。小学3年生のころに見たレース映像は今も忘れられない。
今年10月、ジャカルタで開催されるアジア・パラ大会の先に「東京」がある。「もちろん視野には入れていますが、まずは目の前のことを淡々とやることが大切。それが東京パラリンピックにつながっていく」。夢の大舞台を目指し、今日もひたむきに泳ぎ続ける。   (藤木祥平)
=おわり

 県立五條高校の稲森基展教諭(元県立高田高校水泳部顧問) 「高校時代はパラ種目にはない800㍍自由形に中心に取り組ませた。長距離の練習を重ねたことで、余裕を持って400㍍を泳げるようになったのではないか。東京パラリンピックでは元気な姿を見せてほしい。観客が少ないパラ競技に注目してもらうためにも、彼女自身が伝道師となってほしい」

パラリンピック競泳のクラス分け  アルファベットは泳法を意味し、「S」は自由形、背泳ぎ、バタフライ、「SB」は平泳ぎ、「SM」は個人メドレー。数字は障害の種類と程度を表し、1~10は肢体不自由、11~13は視覚障害、14は知的障害。数字が小さいほど重度になる。

【羽ばたけ 奈良の新星 ③】〈スポーツクライミング〉 目指すは「東京の頂」 谷井菜月さん(14)

わずか数㌢の突起物(ホールド)に指や足を引っかけ、垂直、あるいは手前にせり出している壁を重力にあらがってすいすい登っていく-。東京五輪の追加種目として注目を集めているスポーツクライミング。中学2年生ながら、日本山岳・スポーツクライミング協会の五輪強化選手に名を連ねる逸材だ。
小学2年の頃、現在も練習拠点にしている「シルバーストーンクライミングジム」(香芝市田尻)にいとこらと遊びに行ったのが競技との出合いだった。「競い合う楽しさや、登れたときの達成感がうれしくてはまった」。以来、ジム通いが日課となり、クライミングの楽しさにのめり込んでいった。
幼少期から体を動かすことが好きで、遊びといえば近くの公園に向かうのがもっぱらだった。母の詔子さん(46)は「幼稚園の頃から鉄棒でくるくる回って遊んでいました。うんていも得意でしたね」と振り返る。
指先だけで自身の体重を支えるクライマーだけに握力も強く、中学2年女子平均値の1・5倍となる36㌔を計測。ユース代表のヘッドコーチを務める、日本山岳・スポーツクライミング協会の西谷善子強化副委員長は「谷井はホールドを持つ力が強い。一度つかんでしまえば、淡々と登っていく」。華奢な腕に見た目からは想像もできないパワーを秘める。
性格は自他共に認める「負けず嫌い」。ジムには週5日通ってトレーニングに精を出す練習の虫だ。平日は3時間、休日はみっちり7時間。納得がいかなければ、詔子さんが迎えに来ても「帰らない」と言って譲らず、課題をクリアできるまで取り組むことも。天性の素質と積み重ねた努力が実を結び、国内外の大会で次々に好成績を収めていった。
初の海外遠征となった昨年7月のアジアユース選手権(シンガポール)では、クリアした課題の数を競う「ボルダリング」と、登った高さで争う「リード」の2種目で準優勝。「緊張せずに力を出し切れた」と勢いづくと、登る速さを競う「スピード」を加えた複合種目で実施された世界ユース選手権(8~9月・オーストリア)で、快挙を成し遂げた。
2002、03年生まれが対象の複合ユースBに出場し、スピードとリードで1位、ボルダリングで2位となり、初の世界大会でいきなり頂点に立ったのだ。総合力の高さ、大舞台での強さを存分に見せつけ、「挑戦する気持ちを忘れなかった」とうなずいた。
国・地域別の五輪出場枠は男女とも最大2人。代表入りを懸け、世界トップレベルの選手らとしのぎを削ることになる。自身が優勝した世界ユース選手権では、同学年の森秋彩(あい)選手(14)=茨城県山岳連盟=が2位、1学年上の伊藤ふたば選手(15)=岩手県山岳協会=が3位。一緒に表彰台を独占した同年代の2人とは、大会や合宿を通じて交流があり「仲は良いけど、ライバルでもある」と闘志を燃やす。
現在は五輪強化選手として、月に1~2回、東京で行われる強化合宿に参加。「結果を出さなければ、代表には残れない」と危機感を抱きながら、2月から始まる国内大会、さらには8月に開催される世界ユース選手権(カナダ)の連覇を今年の目標に掲げる。
もちろん、その先に見据えるのはただ一つ。「東京五輪に出て、金メダルを取る」。世界の頂へ-。14歳は最高峰への歩みを止めない。   (森西勇太)

  日本山岳・スポーツクライミング協会の西谷善子強化副委員長(ユース日本代表ヘッドコーチ) 「精神的なタフさがあり、勝ちたいという欲求が強い。今後、身長が伸びれば動き方の幅が広がり、さらに強くなると思う。東京五輪だけでなく、その先も活躍が期待できる選手だ。同年代のライバルと切磋琢磨し、相乗効果で強くなっていってほしい」

 たにい・なつき 平成15年9月23日生まれ、橿原市出身。小学2年から香芝市のシルバーストーンクライミングジムで競技を始める。昨年7月、アジアユース選手権のリード、ボルダリング両種目で準優勝。同8~9月にオーストリアで開催された世界ユース選手権では、2002~03年生まれが対象の複合ユースBで金メダルに輝いた。154㌢、41㌔。県山岳連盟所属。橿原市立光陽中学2年。

たにい・なつき 平成15年9月23日生まれ、橿原市出身。小学2年から香芝市のシルバーストーンクライミングジムで競技を始める。昨年7月、アジアユース選手権のリード、ボルダリング両種目で準優勝。同8~9月にオーストリアで開催された世界ユース選手権では、2002~03年生まれが対象の複合ユースBで金メダルに輝いた。154㌢、41㌔。県山岳連盟所属。橿原市立光陽中学2年。

スポーツクライミング
壁に取り付けた「ホールド」と呼ばれる突起物に手足をかけて登る競技。壁に設定された複数の課題(コース)に挑むボルダリング、命綱をつけて到達できた高さを争うリード、壁を登り切る速さを競うスピードがあり、東京五輪ではこの3種目を組み合わせた複合種目を実施する。国内ではボルダリングの人気が高く、日本はワールドカップ(W杯)の国別ランキングで4年連続1位に輝いている。

 

 

【あっ、これ作ろ!】〈中国菜館 桂花(けいか)〉 エビ焼売 手軽にできる、包み方も簡単

冬は食材のうまみを逃さない、蒸し料理に最適な季節。蒸籠が活躍しているご家庭も多いのではないでしょうか?
幅広い年代から人気を集めている「中国菜館 桂花(けいか)」のオーナーシェフ、小倉聡さん(59)に、点心の中でも手軽に作ることができる「エビ焼売」を教えてもらいました。
「蒸すことでヘルシーに食材のうまみが味わえます」と小倉さん。野菜からうまみが流れ出るのを防ぐため、かたくり粉をあらかじめまぶしておくなど、プロならではのポイントもしっかり教えてもらいました。
干しエビの粉末は「えびせん」、鶏ミンチは、たたいた「はんぺん」でも代用できるとか。包み方も簡単。最初は戸惑うかもしれませんが、うまくなるにつれ、楽しくなってきます。
今回は枝豆を具に使いましたが、歯応えの良いレンコン、彩りがきれいなトマトやコーンといったお好みの食材でアレンジしてみてもよし。今夜の一品にぜひお試しを!   (朋)

【材料】(30個~40個分)=写真❶

????????????????????????????????????

無頭エビ(むきエビでも可)300㌘、鶏ミンチ100㌘、ラード30㌘、干しエビ粉末15㌘、卵白1/2個分、白ネギ(みじん切り)50㌘、玉ねぎ(みじん切り)50㌘、ゆでた枝豆(みじん切り)50㌘、ショウガ10㌘、かたくり粉30㌘、砂糖10㌘、塩6㌘、酒大さじ1、コショウ少々、しょうゆ5㏄、オイスターソース15㌘、ネギ油大さじ1、焼売の皮30~40枚、エビを洗う用にかたくり粉小さじ2、トッピング用にむきエビ15尾
【作り方】
①白ネギ、玉ねぎ、枝豆、ショウガをボールに入れ、かたくり粉30㌘をまぶしておく
②無頭エビの殻を剥き、小さじ1のかたくり粉と水でもみ洗いしてから、水が軽く透明になるまで洗い流す
③②の水気を切り、少し粘りが出るまで包丁でたたいてすり身状にする
④①とは別のボールに鶏ミンチと③のエビ、ラードと砂糖、塩、酒、コショウ、しょうゆ、オイスターソースを加え、ゴムベラで練り混ぜてから、干しエビの粉末、軽く泡立てた卵白を加えて混ぜる=写真❷

????????????????????????????????????

餡にヘラをさしたところ3

上下逆さにしたところ4

親指と人差し指で丸く5

再び逆さに6

エビを乗せて包んでいるところ7

⑤④に①を混ぜ合わせ、ネギ油を加える
⑥⑤を冷蔵庫で30分ほど寝かせる
⑦トッピング用のエビを②と同じように洗い、半分に切り、水気を切る
⑧左手の人さし指~小指の上に敷いた皮に、ヘラで⑥のあんを20㌘ほど取って乗せ、軽くならす
⑨あんにヘラを縦に刺し(皮を突き破らないよう注意)=写真❸、上下逆さに向け=写真❹、左手の親指と人差し指で丸型を作り、焼売の形を整える=写真❺
⑩再び上下逆さにし=写真❻、⑦のエビを乗せ、ヘラで周りの皮を内側に折る=写真❼

❽

⑪湯気の立った蒸し器に入れ、強火で約8分蒸し上げてできあがり=写真❽
【ワンポイント】
○⑩で包み終わった焼売はラップに包んで冷凍保存ができます
○冷凍した場合は、凍ったまま強火で約12分蒸してください
○ネギ油はエビの殻を炒めて作ったエビ油やオリーブオイルに代えてもOK
○焼売の皮にあんを乗せ、三角形に折り、中華スープに入れるとワンタンスープにも

中国菜館 桂花 本格中華がリーズナブルに味わえると人気。ランチは午前時、ディナーは午後5時から。ランチコースは季節ごとに内容が変わり、ホームページ(http://www.c-keika.com/)で紹介している。本格中華を自宅でも気軽に作れるよう、店舗近くで料理教室「スタジオ桂花」を開講。火曜定休。生駒市真弓南1-10-7(☎0743・79・0013)。

【羽ばたけ 奈良の新星 ②】〈陸上〉 二刀流ハードラー、世界に照準 樋口陸人さん(18)

ハードル練習に励む樋口陸人選手

ハードル練習に励む樋口陸人選手

176・7㌢、67㌔。すらりと伸びた足で助走をつけながら、「タンッ、タンッ」とハードルを軽やかに飛び越えていく。一方で、かけっこもすこぶる速い。昨秋の愛媛国体では、陸上110㍍障害(少年男子共通)で2連覇を果たし、同世代の最速スプリンターを競う100㍍(少年男子A)でも2位。類いまれな資質を持つ〝二刀流〟ハードラーは「将来は世界の舞台で戦いたい」とさらなる高みを目指している。
陸上を始めたのは奈良市立左京小学校6年のとき。短距離選手だった両親に勧められ、鴻ノ池スポーツクラブ(SC)に入ったのがきっかけだ。当時を知る同クラブの栗原武志コーチ(35)は「こちらが見本を見せると、すぐに実践できる器用な子だった。入団早々、学年で1番速くなった」と振り返る。
父の敏彦さん(49)は天理高校時代、全国高校総体(インターハイ)400㍍リレーで2位になり、京都・家政学園高校(現京都文教高校)出身の母、知左さん(49)は同種目で優勝した実績を誇る。少年が早くから垣間見せていた才能は血筋だろう。
「きれいに飛べると本当に気持ちいい」。ただ走るだけではなく、ハードルを飛び越える技術が要求される競技の魅力にのめり込んだ。平城東中学3年時に全日本中学選手権で優勝し、同年のジュニアオリンピック100㍍でも11秒25で7位入賞。二刀流としての片鱗をのぞかせてきた。
高校進学に際しては、全国の強豪からの勧誘が引きもきらなかったが、地元の奈良育英高校を選択。「競技だけでなく、人間力に関わるところまで教え子のことを考えてくれる」。小学6年から一貫して指導を仰ぎ、尊敬の念を抱く、鴻ノ池SC代表の秋田真介さん(42)が同校陸上部のコーチを務めていることが決め手となった。
高校1年時、10秒88だった100㍍の自己記録は10秒39まで短縮。専門の110㍍障害は昨夏の全国高校総体で3位、同10月の愛媛国体では13秒40の大会新をマークして2連覇を飾った。2種目とも着実に成長を遂げている。
順風満帆に思える陸上人生だが、課題もある。国体やユースの大会で採用されるハードルの高さは、ジュニア規格の99・1㌢。もっとも、五輪や世界選手権、全国高校総体では一般規格の106・7㌢のハードルで争う。「ハイハードルを跳ぶのが苦手で…。やはり高いと感じるんです」。それゆえ、インターハイのタイトルとは無縁。苦手意識はいまだぬぐえていない。
ただ、秋田コーチはこう証言する。「中学、高校とそばで見てきたが、伸びしろがなくなってしまわないよう指導してきた」。持ち味とするスプリント能力を磨くことに重きを置き、ハードリングにはさほど手をつけていない。技術向上と抜群のスピードがかみ合えば、一気に自己記録を縮めても驚けない。
春からは法政大(東京都)に進学。昨年9月にあった日本学生対校選手権を制した金井大旺選手も在籍する名門だ。「高校までとは練習量が段違いだと思う」と不安をのぞかせる一方で「強い選手がたくさんいるし、楽しみの方が大きい」と前を向く。秋田コーチも「経験を積めばきっと通用する」と自信を持ってまな弟子を送り出す。
新たな環境に飛び込む新シーズンに向け、揺るぎない目標がある。7月にフィンランドで開かれる世界ジュニア選手権だ。「世界の舞台で経験を積み、ハードルで戦えるようになることが目標です」。視線の先に東京五輪を見据えつつ、まずは身近な目標に向かって邁進する。   (神田啓晴)

奈良育英高陸上部・秋田真介コーチ 「スプリントの練習に重点を置いてきたので、ハードラーとしての経験は不足しているが、有り余るスピードを生かせればさらに速くなれると信じている。世界には100㍍を10秒1台で走るハードラーもいる。将来的には10秒0台まで記録を伸ばし、世界の舞台で活躍してほしい」

ひぐち・りくと 平成11年8月19日生まれ、千葉県出身。小学6年で奈良市の陸上クラブ「鴻ノ池スポーツクラブ」に入団。110㍍障害が専門で、中学3年時に全日本中学選手権で優勝。昨年の愛媛国体では13秒40の大会新記録をたたき出し、少年男子共通で2連覇を達成した。奈良育英高校3年。176.7㌢、67㌔。

【羽ばたけ 奈良の新星 ①】〈ボクシング〉 8冠コンビ、次なる一歩へ 荒本一成さん(18) 今永虎雅さん(18)

サンドバッグを打つ荒本一成選手㊧と今永虎雅選手

サンドバッグを打つ荒本一成選手㊤と今永虎雅選手

新年企画①今永虎雅

ボクシングで前人未到の「高校8冠」をそろって成し遂げた同級生コンビがいる。県立王寺工業高校ボクシング部の荒本一成(18)、今永虎雅(たいが)(18)の両選手だ。入学から卒業までに出場できる全国高校総体、国体、高校選抜大会のすべてのタイトルを史上初めて総なめ。一層の飛躍が期待されるボクシング界期待の星は「東京五輪で金メダルを取る」と口をそろえ、切磋琢磨しながら拳を磨いている。
荒本選手がボクシングと出合ったのは小学1年のとき。格闘技好きの父に勧められ、習っていた空手のパンチ力を強化する目的で名門の大阪帝拳ジムに入門した。中学時代は現在も指導を仰ぐ、同部の高見公明監督(57)の下、高校生に混じってトレーニングを積み「とても刺激的で勉強になった」と同校の門をたたいた。
得意とするのは、距離を取って闘うアウトボクシング。だが、接近戦になっても相手の動きを見極めてパンチを打たせない。「試合中はいかに顔に当てられないようにするかを考えている」と話す。
一方、今永選手がボクシングを始めたきっかけも同じく、空手の突きを磨くためだった。中学時代は〝二刀流〟を続けたが、「習い始めてすぐに出た試合で簡単に勝ててしまい、単純に楽しいと思った」と次第にボクシングにのめり込んでいった。
最大の武器は強力な左ストレート。「なぜかよく当たる。運がいいんだと思います」。長身とリーチの長さを生かして真っ向勝負を挑み、着実にポイントを奪っていく。
同部を指導する高見監督は1984年ロサンゼルス五輪バンタム級代表。昨年のリオデジャネイロ五輪では監督として日本チームを率いた名伯楽だ。2012年ロンドン五輪ミドル級金メダリストで、プロ転向後に世界ボクシング協会(WBA)同級王者となった村田諒太(帝拳)を指導した経験もある。
プロ、アマ双方で世界の頂点に立った村田は高校5冠、世界ボクシング機構(WBO)スーパーフライ級王者の井上尚弥(大橋)はアマチュア7冠。日本ボクシング界を牽引する2人でさえ、完全制覇はなし得ていない。
2人は入学当初から高校8冠を目標に掲げ、ともに有言実行。今永選手は「荒本が勝てば負けられない」と燃え、荒本選手も「負けられないプレッシャーを共有しながら、支え合って闘ってきた」。快挙の裏側には、苦楽をともにした戦友でライバルでもある互いの存在があった。
昨年11月、両選手はアマチュア最高峰の全日本選手権に出場し、荒本選手は3位、今永選手は5位と好成績を収めた。ヘッドギアを着用しない試合は初めてだったが、「視界が広くなって戦いやすかった」と口をそろえ、手応えは上々のようだ。
高校卒業後、2人は別々の大学に進学。関東リーグ戦1部の強豪校でしのぎを削りながら、東京五輪を目指す。
荒本選手は「この1年は大学生にも負けない体作りをして、国際大会や全日本選手権で良い結果を残したい」と希望に胸を膨らませ、今永選手は「目の前の一戦一戦を確実にものにして、少しずつ目標に近づいていきたい」と腕をぶす。
「高校8冠」の輝かしい肩書をひっさげ、奈良から世界へ-。前途有望な2人の18歳から目が離せない。 (石橋明日佳)

 王寺工高・高見公明監督 「高校8冠を成し遂げられたのは、2人が誰にも負けない努力を積み重ねてきた成果だ。だが、世界で戦うには、練習量もスタミナも技術もまだまだ足りない。大学進学後は、どんどん格上の選手と対戦し、力をつけていってほしい。強豪にもまれながら、東京五輪というまたとないチャンスに懸けてほしい」

 あらもと・いっせい 平成11年12月11日生まれ、香芝市出身。小学1年のとき、辰吉丈一郎らを輩出した大阪帝拳ジムでボクシングを始め、王寺工高入学後はライトウエルター級とウエルター級で高校8冠を達成。卒業後は日大に進学。177㌢。
 いまなが・たいが 平成11年8月9日生まれ、大阪府河内長野市出身。中学1年でボクシングを始め、王寺工高ではバンタム級とライト級で高校8冠。卒業後は東洋大に進学する。176㌢。

【今年の漢字】荒井知事、「天皇陛下の譲位日が決まり…」 〝譲〟

自筆の「譲」の漢字を掲げる荒井正吾知事

自筆の「譲」の漢字を掲げる荒井正吾知事

荒井正吾知事は年内最後となる27日の定例記者会見で、今年を表す漢字に「譲」を選んだと発表した。天皇陛下の譲位日が平成31年4月30日に決まったことを受けて選んだといい、「奈良と陛下は縁が深い。歴史的な出来事で強烈な意味があった」と振り返った。
また、県政では外資系高級ホテル「JWマリオットホテル奈良」が着工したり、工場立地件数が全国7位(今年上半期)に上昇したりするなど、県の課題である観光振興や雇用の分野で「10年がかりのプロジェクトや取り組みが形になってきた」と評価した。最後に今年の漢字に絡め、「来年も『なるほど』と思う意見には素直に譲り、働く場の確保など譲れない政策は譲らない。そういう姿勢で県政運営をしていきたい」と抱負を語った。

【国際ソロプチミスト奈良】5個人・団体にクラブ賞贈呈 帝塚山中・高弦楽部Sクラブなど4団体に助成金

国際ソロプチミスト奈良の例会でクラブ賞などが贈られた

国際ソロプチミスト奈良の例会でクラブ賞などが贈られた

国際ソロプチミスト奈良(大藪真弓会長、48人)は、奈良ホテルで例会を開き、一般社団法人SPSラボ若年認知症サポートセンターきずなや(若野達也代表)など5個人・団体に今年のクラブ賞を贈った。また、帝塚山中学・高校弦楽部Sクラブなど4団体に助成金を贈呈した。
クラブ賞は毎年、社会奉仕するボランティア団体や女性研究者などに贈っている。また、奉仕意識を高めるために青少年の団体に助成金も継続的に贈っている。

【バンビシャス通信】 〈監督丸はだか〉 挑戦続ける熱い指揮官、ジェリコ・パブリセビッチ氏(66)

普段は柔和なジェリコ・パブリセビッチ・ヘッドコーチ。ゲーム中は激しい

普段は柔和なジェリコ・パブリセビッチ・ヘッドコーチ。ゲーム中は激しい

元日本代表ヘッドコーチでクロアチア出身のジェリコ・パブリセビッチ・ヘッドコーチ(66)。ベンチでは選手のワンプレー、ワンプレーに激高し、称賛する。常に激しいジェスチャーでチームを鼓舞する。
現在6勝20敗と苦しい戦いが続くが、ジョシュア・ドラード選手(31)が加入後、12月には3連勝。24日には上位の広島ドラゴンフライズ(西地区4位、14勝12敗)に競り勝ち、ジェリコヘッドコーチもさらにヒートアップする。
そのジェリコヘッドコーチはB1の千葉ジェッツや島根スサノオマジックなど数々の強豪クラブで指揮を執ってきた。「バンビシャス奈良で新しいチャレンジを」と今季から指揮を執るが、クラブ創設5年目の若いクラブでは簡単でない。
出身のクロアチアはサッカーが盛んだった。だが、1年間で14㌢も身長が伸び、バスケットボールに誘われた。16歳だった。
「クロアチアは大きな国ではないが、多くの国と隣接しているので、さまざまなことにチャレンジして育った」といい、「チャレンジ」という言葉がフィットする。そして、「どんな悪い状況でも諦めない。それは人生に通じる」ともいう。人生はいいことばかりではないし、いろんなことが起こるのは当たり前-。動じない姿はバスケットボールの指導にも通じる。
来年、新たな「チャレンジ」をしたいというみなさん。年内最後のホームゲームを戦うこんな熱い指揮官をぜひ会場で見てください。   (バンビシャス広報 和田真智子)

ジェリコ・パブリセビッチ氏のコーチ歴
1990~91 Split(クロアチア)ヘッドコーチ
1991~93 PAO(ギリシャ)ヘッドコーチ
1996~98 Crvena Zvezda(クロアチア)ヘッド
コーチ
2003~06 男子日本代表ヘッドコーチ
2007~09 KK Zagreb(クロアチア)ヘッドコーチ
2010~13 島根スサノオマジック(bjリーグ)ヘッドコーチ
2013~14 和歌山トライアンズ(NBL)ヘッドコーチ
2015~16 千葉ジェッツ(NBL)ヘッドコーチ
主な戦績
1991 ユーロカップ 出場
1993 ギリシャリーグ 決勝進出
2005 アジア選手権 出場
2006 世界選手権 出場
2008 FIBAユーロカップ 準々決勝進出
クロアチアカップ 優勝
FIBAユーロカップ オールスターゲーム出場
2008~09 クロアチアA1リーグ 準決勝進出
2013~14 和歌山トライアンズ 準優勝

 【ホーム試合予定】信州ブレイブウォリアーズ戦=29日(金)午後6時、30日(土)午後2時▽ならでんアリーナ(奈良市中央体育館)

 

【あっ、これ食べたい!】「ジャンたこ 天理店」 外はカリッ 中はとろ~り 熱々をハフハフ

あっ、これ食べたい!3 めっきり寒くなったこの季節、食べたくなるのが熱々のたこ焼き。創業30年を超えるたこ焼き専門店「ジャンたこ」(天理市田部町)では、そんな人たちが途切れることはない。
ぷっくりと膨らんだたこ焼きは外側はカリッ、中はとろ~りしていて箸が止まらないうまさ。「銅板でじっくりと20分ほど時間をかけて焼いています。タコも冷凍ではなく、ゆでタコを使っています」と店長の大塚博史さん(47)がこだわりを語る。
定番のソース、だししょうゆのほか、ピリッと辛い辛子明太子マヨやハリウッドソースなど、味付けのバリエーションはなんと16種類もある。店内では人気の味をまとめて味わえる「ろくもり皿A」=写真=など、さまざまな盛り合わせもあり、リピーターを飽きさせない。
持ち帰りは、焼き上がるまで待たなくても済むように電話予約できるのがうれしい。地元の人たちに長年愛されてきたおいしいたこ焼き、お薦めです。   (朋)

【住所】天理市田部町538
【連絡先】☎0743・63・2922
【ホームページ】http://jantako.com/
【営業時間】午前10時半~午後10時(年末年始は時間変更あり)
【定休日】無休
【メニュー】ろくもり皿A(24個入1280円)、辛子明太子マヨたこ焼(8個入450円)、ソースジャンたこ(8個入410円)、だし醤油たこ焼(8個入410円)、しょうゆたこ焼(8個入410円)、ハリウッドソースたこ焼(8個入420円)、ジャンたこ4(16個入870円)、得ジャンボ皿(24個入1090円)など
※8個入商品のみ持ち帰り可

【やまと人巡り】「とんでもなくいい肉ができた…」 畜産農家、松本光祐さん(57)

やまと人巡り(松本光祐さん) ポーズ 奈良県のブランド牛「大和牛」の品質を競う「枝肉共励会」で12月、最優秀賞を受賞した安堵町の畜産農家、松本光祐さん(57)は「自分でもびっくりするくらい、とんでもなくいい肉ができた」と喜ぶ。
35歳で勤めていた貿易会社を退社。父親の跡を継ぎ、現在約70頭の牛を飼育する。大和牛は平成15年にブランド化されたもののまだ知名度は低い。全国的な子牛の高騰もあり「よほどいい肉でない限り利益は出ない」。厳しい状況の中、豆腐屋から廃棄されるおからを飼料に活用するなど、低コストの工夫を重ねる。
大和牛は脂肪の口溶けがよく、風味豊かなのが特徴だ。「『大和牛っておいしい』とクチコミで広まるのが理想。そのためにはやっぱり、最高品質の肉を作らないとね」   (佐)

【やまと人巡り】 「復旧した十津川、ぜひ見に来て」 更谷慈禧村長(70)

やまと人巡り 更谷慈禧(さらたによしき)十津川村長 顔① 6年前の豪雨災害で死者6人、行方不明者6人など大きな被害が出た十津川村。村長の更谷慈禧(よしき)さん(70)は「河川やダム、山腹などに傷痕は残っているが確実に復旧している。ぜひ、この状況を見に来ていただきたい」と話す。
東京23区、琵琶湖、淡路島より大きく、「日本一大きな村」で知られる。温泉、世界遺産、神社、日本一の生活用吊り橋など観光資源も豊富でポテンシャルは高いが「何より山、川、空気といった自然が素晴らしい。多くの人に知ってもらいたい」とPRする。
村の宿に泊まれば路線バス代がキャッシュバックされるキャンペーン(平成30年3月30日まで)などユニークな試みを次々と打ち出す元気な村。愛村心あふれる村長の挑戦は続く。   (吉)

【奈良の新商品・新サービス】 〈大和女帝プラン〉花魁体験スタジオに奈良らしい新風

古代の奈良にゆかりの女帝をイメージし、現代風にアレンジした「大和女帝プラン」

古代の奈良にゆかりの女帝をイメージし、現代風にアレンジした「大和女帝プラン」

奈良初の花魁体験スタジオとして、奈良の魅力を知ってもらい、奈良に足を運んでもらうためにスタートさせる「大和女帝プラン」。弥生時代の卑弥呼や飛鳥時代の推古天皇など古代の大和にゆかりのある女帝をイメージし、現代風にアレンジしている。
花魁体験スタジオは京都に集中している。そんな中で奈良の特色を生かした変身スタイルで挑む。参考となる資料はとても少ないが、スタッフが図書館やネットで調べ、構想から約半年で完成に漕ぎ着けた。
古代女帝をイメージしたこのプランは、日本人だけでなく、年々増加する外国人観光客にも古都奈良の魅力を伝えられると考えている。
12月24日、なら100年会館で開催された「奈良コレクション」で、モデルにランウェイを歩いてもらい、このプランを初めて一般公開した。サービス開始は来年1月下旬の予定。

【やまと桜】 大和高田市礒野南町3―8 ☎0745・60・1779

【奈良の新商品・新サービス】 〈はだし靴下〉 強靱な素材使い〝足育〟目指して開発

裸足感覚でスポーツができる「はだし靴下」

裸足感覚でスポーツができる「はだし靴下」

裸足感覚で、屋外でスポーツなどに使用できる「はだし靴下」は、健康な体づくり、〝足育〟のために開発された。
「はだし教育」は、くるぶしから下の部分の足の趾を使う▽足裏の感覚を取りもどせる▽足の事故を防ぐ―といったことから見直されているという。ただ、小石、異物によるけがや地面による汚れなどで抵抗感がある。安全、快適にはだし教育ができるように―。そんなコンセプトで完成した。
素材は防弾チョッキや船舶用ロープに使われる強靱な超高分子量ポリエチレンを使用している。
子供用は13~23㌢までの4サイズでピンク、グレー、デニムの3色。23~29㌢までの3サイズがそろう大人用もある。
【昌和莫大小】広陵町百済1369―1 ☎0745・55・0415

奈良県商工会連合会、橿原商工会議所が10月に開催した「ビジネスマッチなら かしはらビジネス商談会」で発表された新商品・新サービスを順次、紹介します。

【あっ、これ食べたい!】「ブルー・ド・ロワ」  おいしいガレット、心地よい空間も楽しんで

あっ、これ食べたい! 近鉄五位堂駅近くの国道165号線沿いにあるカフェ「ブルー・ド・ロワ」。同店をプロデュースする次世代型住宅建築会社「インディゴ」の事務所を1階に構え、店舗は階段を上がった2階にある。フランスを感じさせる雰囲気の店内で、そば粉を使った食事系クレープ(ガレット)が味わえる。
ランチタイムの一番人気は「季節のポタージュとコンプレットガレット」だそう。取材日は、スパイスの効いたミックスビーンズとトマトのポタージュ。卵とロースハムを包んだコンプレットガレットの横には、キャロットラペとパプリカ風味のラタトゥーユが添えられ、見た目もおしゃれで思わずSNSに載せたくなってしまう。
スタッフの三木智宏さん(40)は「ガレットには、ブラックオリーブとブラウンマッシュルームのペーストを付けて食べてほしい。また、心地良い空間も楽しんでほしい」とPR。甘い物が食べたくなったら、ガレットを使った「ソ・パフェ」がお勧め。食後にミニサイズを注文できるのがうれしい。   (朋)

【鹿角抄(コラム)】長時間労働 把握と是正、組織の責任

どうしても違和感をぬぐえなかった。先日の県議会の一般質問で、5月の県職員=当時(35)=の自殺が「過労自殺」ではないかと問われたときの荒井正吾知事の答弁だ。
「上司に命じられない残業はしてはいけない。たしかに(自殺した男性の)在庁時間は大変長いが、命じられた残業か、自発的な在庁だったかは分からない」
過労死・過労自殺が社会問題となり、原因となる長時間労働の是正が叫ばれて久しい。世論の関心は高く、政府も3月策定の「働き方改革実行計画」で残業時間の上限を明確化し、改革に本腰を入れている。
そんな中での知事答弁は、あまりにも時代に合っていないと感じた。自殺については遺族が公務災害を申請し審査中なので、トップである知事が軽々しく自殺と業務との因果関係に言及できないのは当然だ。だが、「自発的な在庁」という言葉は「勝手に残っていた」あるいは「好きで残業していた」という意味に受け取れ、サラリーマンの1人として反発を覚える。
県では、本人の申請に基づき上司が許可した分のみを時間外労働としてカウントしている。自殺した男性の今年1月の出勤簿では、出退勤を記録したタイムカードでは時間外労働は100時間に及んだが、自己申告はわずか42時間だった。
仕事を要領よくこなせる人がいれば、不器用で限界までため込んでしまう人もいる。さまざまな人が組織の一員として働く中で、過労死や過労自殺を防ぐ客観的な指標が「労働時間」だ。過労死弁護団全国連絡会議代表幹事の松丸正弁護士は、「長時間労働で心身がむしばまれるのは周知の事実。組織が長時間勤務を放置することは、職員や社員の健康管理の点で重要な問題だ」と指摘する。
つまり、個人個人の長時間労働を把握した時点で危険信号がともっていると認識し、労働時間の是正に向けた個別具体的な対応を取ることが組織のトップには求められている。
荒井知事は県職員の自殺について、「彼の死を無駄にせず、残業のない働き方を達成できるよう努めたい」と話した。県がどんな実効性のある改革を打ち出すのか、厳しく注視したい。   (田中佐和)

【やまと人巡り】つなぐ思い、後輩へ託す 大宇陀高校女子バレーボール部 

ホーズを決める(左から)沢村優衣さん、津留智花さん、岩後結羅さん

ホーズを決める(左から)沢村優衣さん、津留智花さん、岩後結羅さん

先月、高校最後の公式戦「第70回全日本バレーボール高校選手権」県大会に出場した県立大宇陀高校女子バレーボール部3年の岩後結羅さん(18)、津留智花さん(18)、沢村優依さん(17)。結果は初戦敗退だったが、すがすがしくコートを去った。
バレー部は昭和24年から続く歴史ある部活動だった。過去には輝かしい成績を残してきたが、平成17年、人数不足で部活動としての活動が認められなくなった。
昨年部員は3人だけで、「同好会」として活動していた。練習に3人が集まれず、顧問とマンツーマンの日もあった。公式戦には出場できず、他校との合同練習や練習試合をするのが精いっぱいだった。
ところが、今年4月に1年生4人が入部し、念願の部活動となった。
今年6月の全国高校総体県予選で、3人は高校初の公式戦に出場した。主将の岩後さんは「それまで3人で苦しかった。トーナメント表に名前が載っているだけでうれしかった」と当時の喜びを振り返る。
そして、高校最後の公式戦となった先月の県大会。相手の奈良高校にマッチポイントを取られても「1本切ろう」「まだいけるよ」とチームみんなで声を掛け合い、懸命にボールをつないだ。津留さんは「悔しかったけれどチームが一丸となれ、得点力も上がった」と日頃の練習の手応えを感じていた。
卒業後、岩後さんは支えてくれた顧問のような体育教師になりたいと大学へ進学する。そして、大学でバレーを続けるという。
津留さんは母親の「ママさんバレー」の手伝いをしてきた。卒業後は自身も一緒にバレーを続けていくという。
沢村さんは専門学校へ進学する。バレーだけでなくいろいろなスポーツに挑戦したいと意欲を見せる。
今後は1年生3人で再スタートするバレーボール部。沢村さんは「後輩は仲が良く、コミュニケーションもとれる。やればできるので何事にも挑戦してほしい」とエールを送り、バトンをつないだ。   (藤木祥平)

求人情報求人情報
購読・試読のお申込み購読・試読のお申込み
お問い合わせお問い合わせ

産経新聞各紙
産経新聞産経新聞
サンスポサンスポ
Business iBusiness i
夕刊フジ夕刊フジ

グループ各紙
月刊TVnavi月刊TVnavi
MOSTLYMOSTLY
正論正論
週刊ギャロップ週刊ギャロップ

読もうよ新聞読もうよ新聞

野球教室