奈良伊賀地域で産経新聞の購読試読・求人案内。

産経新聞 奈良県伊賀地区専売会産経新聞 奈良県伊賀地区専売会

産経新聞グループ各紙のご購読はこちら 0742-24-2214

専売会について専売会について各専売店の紹介各専売店の紹介地域貢献地域貢献求人内容求人内容購読・試読サービス購読・試読サービス

sanbai-02.jpg

【あっ、これ食べたい!】パフェとカクテル、ノンアルも

 
 近鉄大和西大寺駅北口から、徒歩7分ほどの立地にあるカフェ「Sweets café&bar 2.es」。カクテルのラインアップは約100種類。女性好みのフルーツ系リキュールを多く取りそろえ、おつまみ以外にケーキやパフェなどのスイーツも楽しめる。
 店長の杉岡美知さん(25)は「女性が夜に1人でも入りやすいお店を作りたかった」と話す。人気の「月替わりパフェ」は旬のフルーツが存分に味わえる。今月の主役は桃。レモンムースのほどよい酸味が、桃のジューシーな甘さを引き立て、桃のグラニテ(氷菓)やスポンジも入っている。
 お酒の苦手な人にお薦めしたいのがノンアルコールカクテル。パフェとの相性は抜群だ。グレープフルーツジュースで作る「ノンアルチャイナブルー」は青と白の2層で見た目にも涼しく、暑い日にはピッタリ。定番パフェの「ベリーパフェ」は、かわいい猫のクッキーが飾られていて、SNS映えしそうです。(朋)

曽爾村の米焼酎「鎧」完成 8月4日から先行販売、予約受付中

完成した米焼酎「鎧」。先行販売の予約を受け付けている

 曽爾村の農事組合法人「ゆめの里かずら」が仕込みを進めていた、村のブランド米を使った初の米焼酎「鎧(yoroi)」が完成した。手作りの優しさと米の甘みが感じられる焼酎は、8月4日から先行販売(300本限定)予定で、現在予約を受け付けている。
 同法人は村のブランド米「曽爾米」を使った特産品を作ろうと、平成28年8月に同村葛地区の有志が設立した。今年2月にようやく酒造免許を取得。空き倉庫を改築した〝日本一小さな焼酎蒸留所〟で、3月から仕込みを始めていた。
同法人の穐西善和理事長(68)によると、大がかりな設備はなく、温度管理は人の手で行うため、季節に応じて風味に幅が生じるという。だが、それもまた村の味。「お客さんの反応が楽しみ」(穐西さん)と話す。まだ試飲していないという同法人の藤田亨理事(65)は、「自分の子供以上に手をかけて育てた自信作」と期待。小西利晴理事(65)も「誰も酒造りの経験がなく大変だった。早く飲んでみたい」と話していた。
 「鎧」(720㍉㍑)はアルコール度数25度。パッケージには、その名の由来となった村のシンボル「鎧岳」を描いた。年間約6600本を製造する予定。
 先行販売はシリアルナンバーと化粧箱が付いて2千円。蒸留所直売となっている。9月3日からは蒸留所のほか、村内の酒販売店でも1本1500円で購入できる。問い合わせはゆめの里かずら(0745・96・2315)。

「ゆめの里かずら」の(左から)藤田亨さん、穐西善和さん、小西利晴さん=曽爾村

思いよ届け!「甲子園ケーキ」 最後の夏に懸ける長男にエール

甲子園球場をモチーフにしたケーキを披露する松本友美さん=葛城市

葛城市笛吹の洋菓子店「ケーキハウス アドレ」のオーナーパティシエ、松本友美さんが、甲子園球場をモチーフにした特製ケーキ「球児の夢の舞台」を作った。病と闘いながら最後の夏に懸ける高校球児の長男、悠吾さん(18)にエールを送る力作で、「チームが晴れの舞台を踏めるように」との願いを詰め込んだ。
悠吾さんは生後まもなく、頭の骨が十分に発達しない「頭蓋骨形成不全」と診断され、3歳までに4度の手術を繰り返した。晴れて小学校に入学した際は、医師から「ここまで生きられたのは奇跡」と驚かれたという。
小学2年で野球を始めたが、長距離を走ると呼吸が苦しくなるなどの影響も。そうした困難を乗り越えてプレーを続け、一般入試で強豪の延岡学園(宮崎県)に入学。今春の選抜大会では、ノッカーの補助として憧れの甲子園の土を踏んだ。現在3年生で、甲子園を目指すのはこの夏が最後になる。
直径21センチのホールケーキを甲子園のグラウンドに見立て、土はココアパウダー、外野の芝は抹茶のスポンジで表現。色づけしたホワイトチョコであしらったバックスクリーンや深紅の大優勝旗、イチゴとクリームで作ったボールを飾っている。台座となるケーキは33センチ四方。そこに全国56地区の名前入りカードを差している。
延岡学園は12日に宮崎大会の初戦に臨む。チームで打撃投手を務める悠吾さんは、無料通信アプリ「LINE」で「みんなの役に立ちたい」と意気込んでいるという。松本さんは「宮崎まで届けることはできませんが、ケーキを食べながら延岡学園を応援し、その写真を(悠吾さんに)届けたい」と話している。
サイズやデザインは相談に応じ、予約販売も受け付けている。問い合わせは、ケーキハウス アドレ(☎0745・62・7700、不定休)。

【鹿角抄】映画がもたらすのは経済効果だけ?

 奈良市出身の映画監督、河瀬直美さんの最新作「Vision」が先月公開された。主演を努めたのはフランスの名女優ジュリエット・ビノシュさんと、「あん」や「光」といった河瀬作品に出演した俳優、永瀬正敏さん。キャストにはほかにも多数の有名俳優が名を連ね、公開前から高い期待を集めていた。
 作品は全編、吉野町を中心とする県内で撮影。フランス人エッセイストと吉野の森を守る「山守」が心を通わせていく様子を、吉野の深い山々とともに壮大かつ神秘的に描いていた。不思議な世界観の中に、運命や愛、死と再生を感じる作品だった。
 地元住民と密に連携し、撮影を進める手法が〝河瀬流〟だ。今作で大きな役割を果たしたのは、山守の職務を江戸時代から先祖代々受け継ぎ、永瀬さんへの技術指導を担った中井章太さん(48)。「林業は衰退していく一方。映画を通じ、吉野の良さだけでなく、林業の良さ、日本の山の多様性などをたくさんの人に感じてもらえると期待している」。そう語る表情が印象的だった。
 作品はパリで今月開幕する日本博「ジャポニスム2018」の公式オープニング事業として、インターナショナルプレミア上映される。多くの外国人が奈良の魅力に触れるきっかけになるに違いない。
 河瀬さんは今秋開催される「なら国際映画祭」(9月20~24日、奈良市)のエグゼクティブディレクターを務めている。同映画祭は経済波及効果などの観点から、奈良市からの補助金が市議会でたびたび議論の対象となってきた。2年ぶりの開催となる今回は紆余曲折の末、1千万円の補助金が補正予算案に計上、可決された。一映画ファンとしては喜ばしい限りだ。
 映画がもたらすものとして重要なのは経済効果だけなのだろうか。映画が上映されれば、ロケ地が盛り上がるだけでなく、作品を観賞した人のものの見方や考え方に影響を及ぼすこともできるはず。何を「価値」として捉えるのか。映画祭に足を運び、ぜひ確かめてみてほしい。(石橋明日佳)

露天風呂の屋根落下 利用客3人死傷 奈良市のスーパー銭湯

8日午後2時40分ごろ、奈良市押熊町のスーパー銭湯「天然湧出温泉 ゆららの湯押熊店」の従業員から「男湯の露天風呂の屋根が落ち、けが人がいる」と119番があった。
奈良県警奈良西署などによると、利用客3人が落下した屋根の下敷きとなり、奈良市西大寺新町の無職、大西孝男さん(68)が頭などを強く打って死亡。京都府城陽市の男性会社員(53)と奈良県大和郡山市の無職男性(83)が、肩を打撲するなどの軽傷を負った。
落下した屋根は縦約8㍍、横約7㍍。コンクリート製の瓦で覆われ、高さ約2・5㍍の木製の柱6本で支えていた。同署は温泉のお湯などが原因で柱が腐食していた可能性があるとみて、業務上過失致死容疑も視野に詳しい原因を調べている。
事故を受け、同店を運営する「新英」(奈良市)の浜田泰爾社長が9日、取材に応じ「重大な事故を起こしたことを深くおわび申し上げます」と謝罪した。
先月18日に大阪北部地震が発生した際、露天風呂の柱が2本傾いていることを社員が確認。県外の業者が20

事故があった「ゆららの湯押熊店」=8日、奈良市押熊町

日に目視で点検したが、異常なしとの報告を受けて営業を続けたという。浜田社長は「警察に全面協力し、原因の究明に努める」と話した。

大規模災害時は五條市を拠点に 奈良・和歌山・三重の3知事確認

鈴木英敬三重県知事、荒井正吾奈良県知事、仁坂吉伸和歌山県知事による第29回「紀伊半島知事会議」が三重県明和町で開かれ、防災・減災対策の一層の強化を国に求める「大阪府北部を震源とする地震をふまえた紀伊半島知事宣言」を採択した。また、大規模災害時の3県の対策拠点を五條市に置く方向で一致。熊野古道の観光振興で連携を強化することも確認した。
終了後の記者会見で、鈴木知事は「大阪北部地震に対する要望は今後、全国知事会でも要望していきたい」と述べ、荒井知事は「広域防災拠点について三重、和歌山両県の協力が得られることになり弾みがついた」と歓迎。仁坂知事は「世界遺産、防災、リニアなど紀伊半島を取り巻く根本的な課題で協力できることになり意義があった」と述べた。
会議では、大規模広域防災拠点を五條市に整備し、3県の拠点として活用する方針を確認。また、ドクターヘリの相互応援協定について三重、和歌山のヘリだけでなく、昨年3月に奈良県が導入したヘリも加えることにした。年内にも新たな協定を締結する。
観光振興では、3県にまたがる「紀伊山地の霊場と参詣道」が世界遺産登録されて平成31年に15周年を迎えることに着目。連携して外国人観光客の誘致を促進し、吉野、高野、熊野、伊勢の「4大聖地巡礼」の旅モデルなどを考案していく。

災害対策や観光振興について協議する(左から)奈良、三重、和歌山3県の知事=三重県明和町

続く大雨 奈良市24時間雨量、7月観測史上最大 7日も激しい雷雨恐れ

降り続く大雨の影響で、奈良県内では6日、奈良市内で男性1人が行方不明となり、各地で住宅浸水や土砂崩落の被害が発生。午後6時時点で大和郡山市と生駒市の計31世帯64人に避難指示が出され、一時5市町で18世帯の100人以上が避難した。
奈良地方気象台によると、雨は5日午前0時から降り始め、6日午後5時までに奈良市東紀寺町で225・5ミリ、田原本で124・5ミリ、奈良市針で123・5ミリを観測。24時間雨量は奈良市で7月の観測史上最大となる195・5㍉を記録した。
県警によると、この雨で、大和郡山市内の男性(66)が行方不明になっているという。6日午前5時ごろ、妻に「田んぼを見に行く」と伝えて出かけたが戻らず、自宅から約800㍍離れた奈良市大和田町の田んぼ付近で、男性のバイクが見つかった。県警は男性が用水路に落ちて流された可能性があるとみて捜索している。
交通網も乱れ、JR西日本によると、在来線では奈良線や大和路線などが始発から運休。京阪神エリアを発着する特急も始発から278本が運転を見合わせた。近鉄では生駒線元山上口―平群間の線路付近の土砂の一部が流出。東山―王寺間の上下線で運転を見合わせた。
また、県内の公立学校は奈良市や橿原市、生駒市などの小学校147校、中学校73校、高校33校で臨時休校となった。
気象台によると、梅雨前線はいったん北上し県内の雨は弱まるが、7日日中には再び南下し、奈良でも場所によっては再び激しい雷雨となる恐れがあるという。8日にかけて雨は断続的に降り続くと予想され、土砂災害への警戒を呼びかけている。

行方不明になった男性を捜索する警察官ら=奈良市大和田町

河瀬監督、なら国際映画祭をPR「多くの子供が映画好きに」

奈良市出身の映画監督で、なら国際映画祭(9月20~24日)のエグゼクティブディレクターを務める河瀬直美さんが5日、奈良市役所で記者会見し、「映画祭はプレイベントも含めると、今年で10年の節目を迎える。より多くの子供が映画を好きになれるようにしたい」とPRした。
同映画祭をめぐっては、奈良市からの補助金がたびたび議論の対象になっている。3月定例市議会では、当初予算案に計上された補助金2千万円の妥当性や公平性に対し、議会側から疑義が噴出。市は撤回を余儀なくされた。その後、5月に補助金の要項を定める一方、第三者委員会も交付を「妥当」と判断したため、6月定例市議会で当初の半額となる1千万円を補正予算案に計上、可決された。
河瀬さんは記者会見で、「(補助金について)理解をいただけたと思う」と述べた上で、新規プログラムの「ユース審査員部門」などについて紹介。「次世代の子供が映画を通し、この街を大好きになるような試みをしていきたい」と意気込んだ。
同映画祭実行委員会の中野聖子理事長は「よりたくさんの奈良市民、世界中からのお客さまに楽しんでいただける映画祭にしたい」と話した。
同映画祭は平成22年から隔年で開催され、今年で5回目。奈良市内を舞台に、さまざまな映画の上映会やイベントが催される。

なら国際映画祭への意気込みを語る河瀬直美さん(右)と実行委の中野聖子理事長=奈良市役所

【あっ、これ作ろ!】忙しいときに大助かり「トマトソース」

夏野菜のトマトがおいしく、新玉ねぎやニンニクなどの収穫量も増える季節になりました。旬の食材をふんだんに使った無添加のジャムやソースが人気の「confiture cotocoto」(奈良市あやめ池南)のコンフィチュール作家、奥田晶子さん(46)に、さまざまな料理に使えるトマトソースを教えてもらいました。
「完熟トマトで作ると栄養もうまみもあります。若い酸味のあるトマトを使う場合は、玉ねぎを少し増やすといいですよ」と奥田さん。大玉トマトでもプチトマトでもいいそうで、自宅の庭でプチトマトを栽培している人は完熟をもぎ取って使ってみてはいかがでしょうか。
トマトを加熱する際、オリーブオイルの分量を増やせばリコピンがしっかり吸収できるとか。トマトソースを1本用意しておくだけで、フライやムニエルにかけたり、ブイヨンでのばしてスープにしたりと、忙しいときの食事に大助かり。ぜひお試しを!(朋)

写真❶

写真❷

写真❸

写真❹

写真❺

写真❻

写真❼

写真❽

【材料】写真❶
トマトソース トマト中玉5個、ニンニク2片、玉ねぎ小玉1個、オリーブオイル大さじ5、セロリの枝分かれしている葉の部分2本、砂糖大さじ1、塩小さじ½、オレガノ適量《アレンジ用》パスタ、魚介類、フレッシュバジル各適量
【作り方】
①トマトはヘタを取り除き洗い、皮が硬い場合は湯むきする
③玉ねぎ、ニンニクをみじん切りにし、オリーブオイルと鍋に入れてから=写真❷、火をつけ中火で炒める
④トマトを粗めに切るか手で潰し=写真❸、③に入れる
⑤④を泡だて器で混ぜながら(ヘラで潰しながらでもOK)煮込む=写真❹(ザルで蓋をすると中身が跳ねなくて便利=写真❺)
⑥⑤がある程度水分が飛んで材料が分離せず混ざったらみじん切りにしたセロリを入れ=写真❻、火が通ったら砂糖、塩で味を調える
⑦⑥にオレガノを入れ、火を止めればトマトソースのできあがり
⑧フライパンに少し硬めにゆでたパスタ、魚介類、⑦のトマトソースを入れ=写真❼、蓋をして火にかける
⑨魚介類に火が通ればできあがり=写真❽。トッピングにフレッシュバジルを添えて
【ワンポイント】
○いろいろな料理に使えるソースなので塩、砂糖は控えめで
○煮沸した密封容器に入れ冷蔵保存で1週間ほど日保ちします
○オレガノはフレッシュバジルやタイムなどでも。フレッシュバジルを使う場合は刻まずそのまま入れて、香りと味がソースに移ったら取り出してください
○トマトの皮や種にも栄養があるので、なるべく取り除かずにソースにします

confiture cotocoto3人の子育ての傍ら、自宅に隣接する工房で奥田晶子さんが製造、販売。手間暇を惜しまぬ工程には「生産者の思いを大切にしながら素材と向き合い、安心して食べられるものを提供したい」という思いが込められている。ホームページ(http://confiture-cotocoto.com/)で常時種類のジャムやソース、シロップを販売している(☎090・8534・9288)。

奈良でも新型クラウン発表 AIで快適・便利なサービスも

トヨタ自動車が、車載通信機を標準装備した「コネクテッドカー(つながる車)」の第一弾として6月に発売した、新型「クラウン」と新型車「カローラスポーツ」の発表会が奈良市内でも行われ、報道陣や関係者らに公開された。
両車種はインターネットによる通信機能を備え、音声操作で人工知能(AI)が近くの飲食店を探したり、スマートフォンを使って遠隔操作でドアロックを確認・操作したりと、これまでにない便利な機能やサービスが利用できるようになる。奈良トヨタグループの菊池攻社長は、「大切に県内のお客さまに届けていきたい」と話した。
クラウンは460万6200円~、カローラは213万8400円~。

 

橿考研創立80周年 卑弥呼の鏡、藤ノ木・・・発掘の功績たたえる

 橿原考古学研究所(橿原市)の創立80周年記念式典が同研究所講堂で開かれ、県内外の自治体や経済、宗教、大学、報道関係者のほか、中国や韓国の考古学研究者ら約360人が出席した。参加者らは、金銅製の冠など豪華な副葬品が見つかった藤ノ木古墳(斑鳩町)、邪馬台国の女王・卑弥呼の鏡とされる三角縁神獣鏡が33面出土した黒塚古墳(天理市)など数々の発掘成果を振り返り、その功績をたたえた。
橿考研は末永雅雄初代所長が橿原遺跡発掘のため調査事務所を設け、調査を始めた昭和13年9月13日を創立記念日としており、今年でちょうど80周年になる。
式典では菅谷文則所長が「橿考研は多くの知見で日本の歴史研究の進展に力を注いできたが、今後も県の発展に寄与し、社会貢献に務めたい」とあいさつ。橿考研と学術交流協定を結び、14人の研究員を受け入れている韓国国立文化財研究所の崔鐘悳所長が「交流がますます発展することを望んでいます」と祝辞を述べた。
この後、「橿考研創立80周年を祝う会」(代表=久保田昌孝・橿原神宮宮司)が個人や法人から集めた寄付金で購入、出版する蛍光X線分析装置と、黒塚古墳調査報告書(584ページ)の目録が、同会の久保田代表から菅谷所長に贈られた。
また、橿考研の発展に寄与した功労者として、杉本憲司・佛教大学名誉教授▽田中英夫・共同研究員▽宮川徏・共同研究員▽神田須津子・初代友史会副会長▽安田博幸・武庫川女子大学名誉教授▽室賀照子・元京都女子高校教諭―の6人が表彰された。

政務活動費5478万円返還 県議会

県議会事務局は2日、平成29年度の政務活動費(政活費)収支報告書を公開した。全8会派や県議に交付された計1億4388万円のうち、約5478万円が使われずに返還された。返還率は38・1%で、返還額・率ともに過去最高。政活費の交付辞退を認める改正条例が29年4月に施行されたことを受け、2人が初めて交付を辞退した。
政活費は各会派に所属議員1人あたり月2万円、議員個人には月28万円が交付されている。
これまで交付を辞退した例はなかったが、改正条例で新たに認められたため、今回は川口正志氏(創生奈良)と出口武男氏(自民)が辞退した。
29年度の会派分は8会派に計1032万円を交付し、計約405万円が返還された。議員分は41人に計1億3356万円を交付、38人から計約5073万円が返還された。いずれも自民の田中惟允氏、安井宏一氏、米田忠則氏は全額返還した。一方、全額を使い切ったのは3人だった。
昨年4月の条例改正で、収支報告書に添付する領収書がコピーから原本に変更されたほか、必要な提出書類が大幅に増加。同8月から報告書のネット公開も始まったことから、議会事務局担当者は「議員活動の透明化が図られ、返還が増えたのだろう。政活費に関する訴訟リスクも減らせると期待している」と話した。
報告書は県議会図書室で閲覧できるほか、8月2日からはネットでも公開する。問い合わせは県議会事務局(☎0742・27・8950)。

【鹿角抄(コラム)】危機管理の意識、徹底してほしい 18日の大阪北部地震を教訓に

奈良市立大宮小学校の校舎を囲む塀に異常がないか確認する市職員

18日に起きた大阪北部地震。奈良県内でも交通機関も一時まひするなど被害は広範囲に及んだ。幼い頃に経験した阪神淡路大震災の記憶がよみがえり、改めて都市直下型地震の恐ろしさを感じた1日だった。
大阪府高槻市では、小学4年女児(9)がブロック塀の下敷きになって死亡するという痛ましい事故もあった。崩壊したブロック塀は基礎部分と合わせ、高さ3・5㍍と建築基準法に違反していた。
昭和53年の宮城県沖地震では死者28人のうち、10人以上が倒壊した塀の下敷きになって死亡した。これを機に老朽化したブロック塀の危険性が問題視され、56年に改正建築基準法が施行された。それにもかかわらず、痛ましい事故はまたしても繰り返された。
今回の事故を受け、奈良県内の一部の市町村教委は翌19日、学校のブロック塀の点検に着手した。生駒市立生駒南中学校では、ブロック塀を支える「控え壁」がなかったことが確認された。同市教委の担当者は「余震の可能性があったので、すぐに点検した。問題箇所については早急に予算を確保し、対策を講じたい」と話した。新たな犠牲者を生まないためにも、高槻市で起きた悲劇を「対岸の火事」としないことが大切だろう。
一方で、私が担当している奈良市教委はこの日、ブロック塀を点検しなかった。担当課には何度か電話を入れたが、「文部科学省からの要請文が届いていないので…。相談中です」と話すばかり。結局、正式な要請を待って、20日に大雨の中で点検する羽目になった。速やかに対応せず、「指示待ち」の姿勢を取った市教委には失望した。
高槻市の事故では、専門家が事前に倒壊の危険性を指摘していたという。市教委が適切に対応していれば防げていたはずだ。悲しい事故が二度と起きないためにも、各自治体の担当者は今一度、危機管理の意識を徹底してほしい。   (神田啓晴)

【バンビシャス通信】石橋ヘッドコーチが躍進誓う 来シーズン開幕待ち遠しい

ゲーム中、選手に指示する石橋晴行ヘッドコーチ

昨シーズン途中でアシスタントコーチ兼選手から急遽、ヘッドコーチに就任した石橋晴行氏(44)が、2018-19シーズンをアソシエイトヘッドコーチとしてチームを指揮することが決まった。昨シーズンはB2残留争いをしていたチームを立て直し、終盤にはプレイオフに進出するチームから勝ち星をあげるなどチームを上向きにしただけに、来シーズンの躍進が期待できる。
石橋氏は1996年に日立に入団した。当時はbjリーグもなかった時代。バスケットボール選手で生活できるのはほんの一握りだった。夕方まで仕事をして、その後、バスケットという実業団でのプレー。謙虚な物腰と丁寧な応対は、営業としても働いていた経験が生きているに違いない。
ゲーム中は声を荒らげて選手を叱咤する姿は見られず、冷静沈着な態度で指示を出す。大阪エヴェッサ在籍時はbjリーグ初年度からの3連覇に貢献するなど、プロバスケットボール選手としてトップカテゴリーでプレーして21年になる。選手としての経験を生かし、対戦チームの特徴、特性を調べるスカウティングを徹底。相手に合わせたディフェンスの戦術を用いて上位チームから勝ちをたぐり寄せてきた。
座右の銘は「努力」。「これまで超一流の選手が超一流の練習をするところをみてきた」という。話し方は穏やかだが、厳しいプロの世界で生き抜いてきた目は険しい。
「昨シーズンの悔しさを糧に上位に食い込む」と石橋氏は誓う。シーズン開幕が待ち遠しい。   (バンビシャス広報 和田真智子)

【あっ、これ食べたい!】  ユニーク「huerto」 夫婦のこだわり詰まったランチ絶品!

 お昼時はサンドイッチの専門店。ところが夜になるとスペイン料理店に早変わり。そんなユニークなお店「huerto」(ウエルト)は、近鉄奈良駅近くの「奈良もちいどのセンター街」から細い路地を東に向かって歩くとある。
イベリコハムのカッティングコンテストで優勝経験がある店主の手塚陽介さん(35)は、京都でスペイン料理の経験をつみ、農作業にも精通している。
自家農園で採れた野菜を使うこともあり、ランチのサンドイッチにも自家製の天然酵母パンを使用。パン屋での修業経験がある妻の希衣さん(33)が毎朝焼いている。
2種類あるサンドイッチは週替わり、おかずは日替わりだ。取材時は、パリッと香ばしいパンでたっぷりの具をはさんだ「豚肩ロースとなすのグリルスパイシートマトソースサンド」。おかずはスペイン風オムレツの「ズッキーニのトルティージャ」や「生ハムのクリームコロッケ」、栄養たっぷりの「ケールのポタージュスープ」など盛りだくさんだった。
マヨネーズやソーセージも手作り。ご夫婦のこだわりが詰まったランチです。   (朋)

【住所】奈良市餅飯殿町27―1
【Instagram】https://www.instagram.com/huerto123/
【連絡先】☎0742・22・2771
【営業時間】午前11時半~午後3時(ラストオーダー午後2時)と午後5時~午後10時(ラストオーダー午後9時)
【定休日】日曜・月曜
【メニュー】今週のランチ(950円)。デザートは、晩柑のクレマカタラナ(600円)▷チョコレートテリーヌ(700円)。ディナーは、イカスミのパエリア(1600円)▷イワシの南蛮漬けエスカベチェ(650円)▷自家製ソーセージ(千円)など

【国際ソロプチミスト奈良】留学生によるスピーチコンテスト開催 優秀賞は中国人留学生のユウさん

国際ソロプチミスト奈良(大藪真弓会長、47人)は15日、奈良ホテルで、「夢~あなたの目指すもの~」をテーマに「留学生による日本語スピーチコンテスト」を開き、優秀賞には天理大の中国人留学生、ユウ・テンウさんが選ばれた。
2年に1度開催しており、今回で12回目。コンテストには中国のほかモンゴル、タイからの留学生計7人が出場した。
ユウさんは「私の将来は夢ではありません」と題して話し、「10年後の自分は日本語の教師と合気道のコーチに必ずなっている」と力強く語っていた。
また、ほかの留学生にも「虹色に輝くで賞」「夢がかなってうれしいで賞」などスピーチの内容に合ったユニークな賞が贈られた

日本語スピーチコンテストに参加した留学生

【大阪北部地震】 奈良でも震度5弱 交通まひ、国宝にも被害 土砂災害、県が注意呼びかけ

緊急停車した電車から降り、線路を歩いて避難する乗客

18日午前、最大震度6弱を観測した大阪北部地震。朝の通勤、通学ラッシュを直撃し、国宝や重文指定の文化財が被害を受けるなど、県内にも大きな影響を及ぼした。県や各自治体は相次いで災害対策本部を設置。職員らは被害状況の確認を急ぐなど情報収集に追われた。
■線路から避難
JRは、奈良線、和歌山線、桜井線が終日運行を見合わせ。大和路線の運行再開も午後10時以降にずれ込んだ。地震発生後からしばらく運行を見合わせていた近鉄は順次運行を再開し、午後5時40分ごろには全線でほぼダイヤ通りの運行に戻った。JR、近鉄とも、けが人はおらず、線路や車両の故障もなかった。
地震発生直後には、近鉄奈良発神戸三宮行きの快速急行電車(10両編成)が新大宮―大和西大寺間で緊急停車。乗客らは約1時間後、係員らに誘導されながら続々と降車し、線路上を歩いて避難した。奈良市の大学1年、毛利舜さん(18)は「こんなに大きな地震は生まれて初めて。電車の中で身動きが取れず、怖かった」とおびえた様子だった。
一方、近鉄奈良駅の改札口付近では、その場に呆然と立ち尽くす人や、会社や学校に連絡を取ろうとする通勤、通学客の姿が。奈良市の会社員、上松佑輔さん(37)は大阪市内の会社に向かうところだったといい、「電車はしばらく動かなそうなので、会社から連絡が来るまで駅で待ちます」と困惑の色を隠さなかった。
■文化財にも被害
文化財にも被害が相次いだ。県教委によると、東大寺(奈良市)戒壇院戒壇堂では、国宝・塑造四天王立像のうち多聞天立像の右手に載っていた木製宝塔が落下。また、王寺町の達磨寺境内では、同寺の縁起を記した八角の石柱である重要文化財・中興記石幢の宝珠が頂部から落ちた。
橿原市の県立橿原考古学研究所付属博物館では、展示中だった纒向遺跡(桜井市)出土の水鳥形木製品が、天井から落ちたパネルによって破損。奈良市の薬師寺では、土塀の瓦が3カ所にわたって落下した。
■おびえる観光客
早朝に突如発生した強い揺れは、奈良を訪問中の外国人観光客にも驚きと恐怖を与えた。
奈良市内のホテルで地震に遭遇したインドネシア出身のマリッサ・シャーさん(36)は、「どうしていいか分からず、ベッドにもう一度潜り込んだ。恐ろしい」と青ざめた。母国では2004年のスマトラ島沖地震以降、地震が頻発しており、「2年前に熊本で地震があったことは知っているが、私が旅行に来たときに起きるとは…」。
友人と興福寺を訪れていたオーストラリア人男性(26)は「ホテルのベッドから飛び起きて、2人で顔を見合わせたよ。自分たちの国では地震がないので初めての経験」と目を丸くした。
■各地で救出劇も
また、奈良市、大和郡山市、田原本町では、エレベーターに閉じ込められる事案が計7件発生。JR郡山駅構内では、揺れを検知したエレベーターが安全確保のため、1階と2階の間で緊急停止し、30代と50代の男性が閉じ込められた。
元大和郡山市議の北門勇気さん(37)は、駅での演説を終えて帰宅する途中、エレベーターに閉じ込められた。約1時間40分後、救助隊によって2階から無事に救出され「結構揺れて、いきなりガタンと止まった。早く助けていただいたので大丈夫」とホッとした表情を見せた。

エレベーターに閉じ込められた男性2人が救出された

博物館では展示品が破損した

交通機関がマヒし、通勤通学客の足を奪った

【学童野球】帝塚山スポーツ少年団が初優勝 産経新聞社杯奈良市学童軟式野球大会 

初優勝を果たし、胸を張って行進する帝塚山スポーツ少年団の選手

第40回産経新聞社杯奈良市学童軟式野球大会の準決勝と決勝戦が17日、奈良市の柏木球技場であり、決勝では帝塚山スポーツ少年団が奈良ジュニアファイターズを11―1で破り、悲願の初優勝を果たした。
試合は序盤から帝塚山スポーツ少年団が主導権を握り、一回に2点を先制すると、二回には2番、中嶋陸仁主将の本塁打などで3点を追加。三回、四回も連打で追加点をあげ、計11得点と相手を突き放した。
奈良ジュニアファイターズは二回に1点を返し、四回には満塁の好機を演出するなど粘りを見せたが、相手投手を打ち崩すことができなかった。
優勝した帝塚山スポーツ少年団の中嶋主将は「打線が好調だったし、自分自身もホームランを打ててよかった。県大会でもしっかりと勝ち進みたい」と笑顔。奈良ジュニアファイターズの坂本史臣主将は「決勝では差が付いたが自分たちの力は出し切れたと思う。県大会では優勝を目指す」と話していた。
準決勝の結果は次の通り。
準決勝=奈良ジュニアファイターズ5―0やまと▽帝塚山スポーツ少年団5―4西大寺ドリームズ

 

 

 

 

 

 

【少年柔道大会】磨いた技を競い合う 奈良県代表5人決まる

 

日頃の成果を見せる小学生

奈良市のならでん第二武道場で17日、「第1回奈良県知事杯争奪 奈良県少年柔道大会」が開催され、柔道に打ち込む県内の小学生の男女約200人が、磨いた技術を競い合った。
大会では、形競技の後に小学校低学年と高学年の団体戦と、小学4~6年生の各個人戦が男女混合で行われた。個人戦で優勝、準優勝(4年生の部は優勝者のみ)した5人は、県代表チームとして10月7日に東京都で開催される全国大会に出場する。
個人戦の部6年生の決勝は、県内の実力者としてしのぎを削ってきた因縁の対決に。序盤から激しい技の応酬になったが、隙を突いて返し技を決めた報徳館野村道場の瀬川賢豪君(11)が、そのまま優勢勝ちで優勝した。
瀬川くんは「最近、勝てていなかった相手なのでうれしい。この勢いで全国でも優勝を目指したい」と意気込みを語った。
同大会のその他の優勝者(敬称略)、優勝団体は次の通り。
個人戦5年生の部=田畑穂純▽個人戦4年生の部=池内涼樺▽団体戦低学年の部=幸心会正善館A▽団体戦高学年の部=鴻乃池道場▽形競技の部=山田愛・中山陽太ペア

【学童野球】産経新聞社杯奈良市学童軟式野球大会が開幕 23チームが熱戦

熱戦を繰り広げる選手

 第40回産経新聞社杯奈良市学童軟式野球大会が10日、奈良市の柏木球技場で開幕した。
大会には23チームが参加。開会式では、昨年優勝した大安寺アパッチライオンズと、準優勝のやまとから優勝旗などが返還された。
続いて、飛鳥紀寺スポーツ少年団の榎本雄太主将(11)が「共に汗を流した仲間との絆を胸に最後まで戦い抜くことを誓います」と力強く選手宣誓した。この日は1回戦7試合が行われ、選手たちが熱戦を繰り広げた。2回戦と準々決勝は16日、準決勝と決勝は17日に柏木球技場などで開催予定。1回戦の試合結果は次の通り。

大宮ホワイトベアーズ6―4大安寺アパッチライオンズ▽登美ケ丘フェニックス6―3都跡スポーツ少年団▽五条山レパード8―1奈良チャレンジャーズ▽東辰ツインズ6ー5奈良北ゴールデンカイト▽神功なら山ファイターズ2ー0奈良チャレンジャーズ2nd▽若草ベースボールクラブ8―1平城東スポーツ少年団▽平城スポーツ少年団5―1奈良伏見イーグルス

【横田洋傘店の閉店】 傘一筋 こだわり全う 横田さん夫婦「苦労してよかった」

夫婦二人三脚で「一生もの」の傘を作り続けた横田仁史さん(左)と妻の千枝子さん

情緒あふれる街並みを今に残す奈良市高畑町の一角で、戦後70年にわたって営業を続けてきた「横田洋傘店」がこの春、惜しまれながら店を閉じた。4代目の横田仁史さん(86)と妻、千枝子さん(79)が「一生もの」の傘を長年作ってきたが、こだわっていた日本製素材の入手が困難に。さらに後継者不在の事情も相まって、やむなく閉店を決めた。仁史さんは「お客さまから手紙をいただいたり、形見の着物で作った傘を涙を流しながら喜んでもらえたり。仕事は大変だったけれど、そんなときは苦労してよかったと思ったよ」と感慨をにじませた。   (竹谷朋美)
横田洋傘店は明治時代、仁史さんの曾祖父が大阪・心斎橋で創業。先代の父、敬太郎さんは昭和初期に台湾へ渡り、「朝日洋傘店」の屋号で事業拡大に成功した。終戦を機に帰国した一家は橿原市にあった母の生家の離れを借り、家族で洋傘製造を再開。昭和23年に現在地に移転した。
台湾で生まれた仁史さんは昭和36年、千枝子さんと見合い結婚。和裁の心得があり、手先が器用だった千枝子さんも作業を支え、最盛期の昭和40~50年代には週に最大130本もの傘を製作したという。
かつては旅館や学校の傘のほか、ビニール傘やジャンプ傘に至るまであらゆる種類の傘を手がけたが、最終的に追求したのは「一生もの」の傘作りだ。
「傘で最も大切な心棒(シャフト)には硬くて丈夫なカシの木、骨が密集するろくろには真鍮、持ち手にはツバキやサクラの木を使った。使っているうちにツヤが出てくるんですよ」(仁史さん)
人気商品となったのは、世界に二つとない「オリジナル傘」。愛着がある着物や刺繍を施した生地を持ち込んでもらい、傘に仕立て上げると、いぶし銀の仕事ぶりが口コミで評判を呼んだ。「うちの傘を差している人を見つけると、うれしくなる」と仁史さん。「違い」をすぐさま見抜くのは一流の職人のなせる技だ。
奈良市内で刺繍教室を主宰する吉川正美さん(76)は、夫婦が仕立てた傘の40年近い愛用者。「自分で刺繍した生地を雨傘にしてもらえたのは横田さんだけ。これからは一層大切に使っていかないと」
30年の付き合いがあるという「ギャラリー禅」(奈良市学園北)のオーナー、富田幸代さん(71)は「8年使っている日傘は、持ち手がサクラの天然木でピカピカ。12本の骨組みなので、畳むとスリムで格好いいんですよ」とほれ込む。それだけに「本当に寂しい」と閉店を惜しんだ。
近年は中国製やプラスッチックが主流になり、材料を日本製だけでまかなうのは難しくなった。後継者もおらず、材料が底を尽きれば引退しようと数年前に決断。5月18日、最後の1本を仕上げて店を閉じた。
仁史さんが熟練の技術で生地を裁断し、千枝子さんが縫う。一本一本に丹精を込め、二人三脚で傘を作り続けて半世紀が過ぎた。
「責任ある仕事でしたが、お客さまに温かい心をいただき、感謝ばかりです」と千枝子さん。仁史さんは「夫婦のどちらが欠けてもできなかった。家庭でも仕事でも、縁の下の力持ちだった家内には感謝、感謝です」と長年連れ添った愛妻に優しいまなざしを向けた。

【バンビシャス通信】シカッチェが大健闘 マスコットの人気投票で

シカッチェ(右)は老若男女のブースターに愛されている

5月29日、2017-18シーズン最も印象に残ったマスコットをファンの投票で決定する「B.LEAGUE Mascot of the year」の結果が発表されました。バンビシャスのチームキャラクター「シカッチェ」は健闘し、3394票を獲得。B2では1位、全体でも7位の好成績でした。
入場客数が平均1089人と課題があるバンビシャスですが、シカッチェの画像がSNS上に多く投稿され、情報が拡散されたことで、投票数が大きく伸びたと考えられます。
32クラブ中1位に輝いたのは入場客数ナンバーワン(平均4503人)を誇るB1千葉ジェッツのキャラクター「ジャンボくん」で、9640票を獲得しました。
シカッチェは子ジカのバンビをイメージしており、一般公募で選ばれました。おっとりとした性格で、「関西のおばちゃん」との突っ込みもあります。その訳は、ホームゲームやイベントなどでバスケットボール型のポシェットの中のアメちゃんを配るから…。いずれにしろ、老若男女から愛される人気キャラクターです。
他クラブのブースターからシカッチェに会いにバンビシャスのホームゲームに行きたいという投稿も数多くみられます。2018-19シーズンのマスコット投票では1位をとれるよう、ぜひ、みなさんでシカッチェを押し上げてください!   (バンビシャス広報 和田真智子)

【くらしと税】〈租税教育②〉中高生、夏休みは税の作文チャレンジを

 毎年、夏になると国税庁や納税貯蓄組合が中学生には「税についての作文」、高校生には「税に関する高校生の作文」を募集し、全国からたくさんの応募があります。
夏休みの宿題となっている学校も多いと思います。いずれも税を題材とした作文を書くことで、税に対して関心を持ち、正しい理解を深めてもらいたいという趣旨で実施されています。
最近は、作文を書くための事前学習として、夏休み前に租税教室を開催する学校が増えてきています。
税の意義や役割などについて学習し、体験したことを通じて考え、自分の言葉で表現することで、より税についての理解が深まるのではないでしょうか。
優秀作品には、賞状と記念品が贈呈されます。さらに、都道府県名、学校名、学年、名前とともに国税庁のホームページや国税関係機関の広報誌などに掲載されます。
奈良県内学校の受賞者は、奈良県租税教育推進連絡協議会のホームページに掲載されます。県知事賞や市町村長賞、税務署長賞などのいろいろな賞が設けられています。
また、報道機関などに資料を提供し、広く発表することになっているので、実際に新聞などに掲載されることがあります。
中高生のみなさん、この夏は税の作文の応募にぜひチャレンジしてみましょう。

【くらしと税】〈租税教育①〉講師の熱意伝わる租税教室、大盛況

 次代を担う児童、生徒が租税の意義や役割を正しく理解し、社会の構成員として税金を納め、その使い道に関心を持つ。そして、納税者として社会や国の在り方を主体的に考えることを養う教育を租税教育といい、その一つに租税教室があります。
租税教室は、小学校から大学、専門学校まで税金に関する授業や講演を行っています。
小中学校では、税の使い道や役割、税の必要性などについて分かりやすい授業をします。高校では社会の構成員として社会の在り方を主体的に考えるきっかけになるような授業を心がけています。授業の内容は先生方と打ち合わせ、学校の要望に応えるようになっています。
講師は「租税教育推進協議会」を通じて税務職員、県市町村税務関係職員、税理士、納税協会役員などが学校へ派遣されます。同協議会は国、県、市町村、学校教育関係機関、税理士会や関係民間団体などで構成された団体で、租税教育の推進と充実を図ることを目的として互いに協力しながら活動しています。
教師経験のない者が講師をするので、「講師になるための研修」を受けます。そして、ほかの授業の補助講師をし、経験を積んで練習を重ね、やっと講師になります。
税の大切さを児童や生徒に伝えたい、税について正しく理解し、学んでほしい―という講師の熱意が伝わるのか、租税教室は大盛況で、年々開催校が増えています。

【あっ、これ作ろ!】ニラチジミ 外はカリッと、中はモッチリ  韓国居酒屋「豚なら杜」 

梅雨の季節になりました。ジメジメして食欲がなくなりそうなこの季節。晩酌のお供やおやつ、おかずにもピッタリな一品をご紹介します。
近鉄奈良駅近くの韓国居酒屋「豚なら杜」(奈良市鍋屋町)の料理長に、ニラネギチヂミの簡単な作り方を教えてもらいました。
小麦粉とかたくり粉の配分や、野菜を入れすぎないように注意すれば、外はカリッ、中はモッチリ仕上がるそう。「豚肉や海鮮を入れてもおいしいですよ。酸っぱくなってしまったキムチもいいですね」と社長の高美眞さん(54)。脂っこくないので、女性でもペロリと平らげられます。
簡単にそろう食材で手軽に作れるので、ぜひお試しを!   (朋)

【材料】=写真

 料理長オススメ ニラネギチヂミ(約3枚分) ニラ2束、白ネギ2本、小麦粉280㌘、片栗粉40㌘、水500㌘、顆粒だし10㌘、塩10㌘、味の素3㌘、サラダ油大さじ1・5、ゴマ適量=チヂミ用 醤油15㌘、みりん7・5㌘、酢3㌘、ゴマ適量=タレ用
【作り方】
①ニラの根元側は4㌢、葉は5㌢の長さに切り、ネギは5㌢の長さの白髪ネギにする
②ボールに①を入れ、手で混ぜ合わせておく=写真

③②に小麦粉と片栗粉を入れ、大きめのスプーンで混ぜる=写真

④③に水を少しずつ入れ、柔らかさを見ながら混ぜる(スプーンで具を押さえると生地が出てくるくらい)=写真

⑤④に顆粒だし、塩、味の素を入れて混ぜる
⑥熱したフライパンに大さじ1杯分のサラダ油を入れ、全体に行き渡るように回す。次に⑤の生地を真ん中に入れ、スプーンで生地を外側に伸ばし、ゴマをまぶす=写真

⑦⑥の生地の外側が透き通り=写真❻=フライパンを揺すって生地が動くようになれば裏返す
⑧フライパンに油が無くなっていたら大さじ½杯分のサラダ油を生地の外側に回し入れる
⑨焼き色が付いてきたら裏返し、焼き加減を見ながら3~4回裏返し、皿に載せる
⑩タレの材料を混ぜてタレを作り、できあがり
写真

【ワンポイント】
○焼いているときはあまり触らない
○④は生地の状態を見ながら、水を入れすぎない
○辛い物が好きな人は生地に青唐辛子を入れたり、タレに一味を入れたりするのもオススメ。ゴマ油を入れても風味が良くなる

韓国居酒屋 豚なら杜 サムギョプサルの食べ放題や本格的なスープ類、暑い季節にはさっぱりとした冷麺が人気で、持ち帰りのできるメニューもある。営業時間は午後5時から。7月2日からはランチ営業も再開予定。月曜定休。7月からは日曜定休。奈良市鍋屋町2ー1シティーホームズ女子大前101(☎0742・25・2329)。

 

【奈良クラブ J3への道】 チアダンススクール発足 地域愛を育んで

パフォーマンスを披露する「チアダンススクール」のメンバー

奈良クラブは、日本フットボールリーグ(JFL)に所属しているトップチームのほか、育成組織のジュニアユース(中学生)とジュニア(小学3~6年)で構成する。さらには、電動車椅子サッカーチーム「ビクトリーロード」、知的障害サッカーチーム「バモス」も活動中だ。
競技の枠を超え、5月には新たな仲間が加わった。「チアダンススクール橿原校」。スポーツを通じて心身と地域愛を育み、それぞれの夢や目標に向かって成長できる集団を目指す。
活動拠点は橿原市内のコミュニティーサロン「ヴィオレッテ」。講師で、なでしこリーグ「伊賀FCくのいちチアダンススクール」(三重県伊賀市)などを主宰する日根野ちよこさんは「型にはまらず、自分のスタイルで自由に楽しく踊れる場所を作りたかった」とスクール設立への思いを語る。
ホームゲームの試合前やハーフタイムに、チアダンスを披露するメンバーら。サポーターが鳴り響かせるチャント(応援歌)使用曲に合わせて練習に励んでおり「観客を楽しませ、笑顔にしたい」と意気込む。
年齢や運動の得意不得意は問いません。興味があればぜひ一度、体験会にお越しください。   (奈良クラブ広報 浜川遥)

【次回のホームゲーム】ヴェルスパ大分戦=6月24日午後1時、ならでんフィールド(奈良市)でキックオフ

【あっ、これ食べたい!】〈Fuwarin〉 洋食やスイーツで楽しむお麩

 天理市福知堂町にあるお麩(ふ)屋カフェ「Fuwarin」。雑貨店を思わせるかわいらしい雰囲気の店内では、自家工場で作ったお麩を使った料理やスイーツが味わえる。
ランチタイムで人気の「Fuwarinランチ」。取材日は、黒ゴマ生麩を使ったカルパッチョ、田楽には青のり生麩、スープにはよもぎ生麩といろいろな生麩が楽しめる。
グラタンに入っているプレーン生麩はこんがりと焼き色がついており、お餅のようにプニプニした食感だった。デザートはとろーりなめらかな「濃厚プリン」か、爽やかな紅茶の香りが広がる「アールグレイ生麩パフェ」(プラス300円)のいずれかが選べる。
店主の千葉知可子さん(59)は「生麩は会席料理などによく使われているイメージがありますが、洋食やスイーツでも楽しめますよ」と話す。
現在は新作「生麩のプリン」の開発を目指し、試行錯誤を続けているとか。毎週水、木曜は生麩を販売しており、自宅で挑戦してみてもいいかも。   (朋)

【住所】天理市福知堂町149-1
【連絡先】☎0743・66・2277
【ホームページ】http://www.fuwarin-cafe.com/
【営業時間】ランチは午前11時半~午後2時頃、カフェは午後2時頃~午後5時(ラストオーダー同4時)
【定休日】日曜・祝日
【メニュー】ランチは、Fuwarinランチ(1680円~)。カフェは、生麩パフェ(850円)▷生麩ぜんざい(650円)▷プリンセット(650円)▷生麩のピザ(900円)▷生麩のカルボナーラ(1200円)など。※全て税別

【鹿角抄(コラム)】奈良のシカ 「驚かせずにそっと遠くから見守ってほしい」

 新人記者として奈良支局に配属されて1カ月。街中のあちこちで遭遇するシカにもようやく慣れ、一日も早く一人前の記者になるべく、日々奮闘している。
大阪の実家では、幼少の頃から犬と鳥に囲まれて育った動物好き。先日、奈良公園にあるシカの保護施設「鹿苑」で、今年初めてシカの赤ちゃんが誕生したと聞き、さっそく取材に訪れた。子ジカは初めこそうずくまっていたが、すぐに元気いっぱいに芝生を駆け出し、愛らしい鳴き声も聞かせてくれた。
それからというもの、休日には時折、奈良公園まで散歩がてら出かけ、鹿せんべいをシカたちに与えては癒やされている。頭を上下しておねだりしてくるシカもいれば、せんべい売り場の横で待機している食いしん坊なシカも。それぞれの個性がうかがえ、見ているだけでも楽しい。
一方で気になっていることがある。鹿せんべいをあげるのをじらし、シカの気を引いてから撮影しようとする外国人観光客が後を絶たないのだ。シカは飼い慣らされたペットではない。じらされれば怒って頭突きをしたり、服を引っ張ってきたりするケースもある。そういう行為をしたばかりに、せっかくの機会が嫌な思い出になってしまうのはもったいない。
県や民間団体「奈良公園のシカ相談室」によると、シカにかまれるなどの被害に遭ったとの通報・相談は昨年度、過去最多の180件も寄せられたという。鹿せんべいの正しい与え方を英語、中国語、日本語で記した看板が先月、公園内の鹿せんべい販売所に設置されたのには、そうした事情がある。
鹿苑によると、出産ラッシュは6月末まで続き、赤ちゃんは7月下旬には奈良公園に解放される。不用意に子ジカに近づけば、わが子を守ろうとする母ジカから攻撃されかねない。奈良の鹿愛護会の獣医、丸子理恵さん(50)は「驚かせずにそっと遠くから見守ってほしい」と訴える。
シカと直接触れ合えるのが奈良公園の魅力。ルールを守った接し方を今一度、心がけたい。   (前原彩希)

 

【バンビシャス通信】「大人のバスケレッスン」でいい汗を 「見る」と「やる」とでは大違い

バンビシャスは今月、初の「大人のバスケレッスン」を橿原市中央体育館で開催した。
参加者は―。「バンビシャスの試合を観戦して、プレーについて選手に厳しいコメントをいうのやめとこう」。参加したブースターが笑いながら話していた。「見る」と「やる」では大違い。「思っていた以上に大変で疲れました」とさわやかな汗をぬぐっていた。
大人のバスケレッスンは、日頃の運動不足解消を目的にスタートした。バスケを基礎から学んでみたいという初心者から経験者まで、20~50代の男女約20人が参加した。
中西篤基スクールコーチは「みんなで楽しく」をモットーに指導する。始めはボールに触れ合い、続いてドリブルやシュートの練習を実施した。また、特別にゲスト講師として参加した寺下太基選手(38)が華麗なステップを披露すると参加者から歓声があがり、寺下選手の話にも熱心に耳を傾けていた。
レッスンの最後にはゲームをし、終始笑い声が絶えなかった。好評だったので第2回の大人のバスケレッスン開催も決定した。ぜひ気軽に参加してください。   (バンビシャス広報 和田真智子)
【第2回 大人のバスケレッスン】
6月21日(木)午後7時15分~午後8時45分▽橿原市中央体育館(橿原市小房町)▽参加費2000円(当日徴収)▽定員は20人▽対象は18歳以上の男女(経験者、未経験者どちらも大歓迎)▽講師はバンビシャス奈良スクールコーチ▽申し込みは6月18日(月)までに▽問い合わせは☎0742・20・1800
※定員になり次第、受け付け終了

「大人のバスケレッスン」で汗を流す参加者

【あっ、これ食べたい!】〈炭火焼肉 杜〉 料理長お薦めは「焼肉上盛り合わせ」

 奈良女子大にほど近い「炭火焼肉 杜(もり)」(奈良市鍋屋町)。以前に紹介した韓国居酒屋「豚なら杜」と同じ建物に入る系列店で、場所柄、女子大生の人気も高い。「お客さまに、おいしいお肉を食べてもらえたら」。オーナーの高美眞さん(54)が熱い思いを語る。
店では上質な和牛を大きなブロックごと仕入れ、丁寧に手切りしている。料理長お薦めの「焼肉上盛り合わせ(3~4人前)」は、上ロース、上カルビ、上ハラミ、塩タンのラインアップ。きれいなサシが入った肉は、炭火で焼くと油がほどよく落ち、とろけるように柔らかい。
人気の「上平タン」は大きく薄くカットされ、野菜を包んで食すのに最適。厚さ18㍉もある「特上塩焼生タン」も含め、気になるメニューが満載だ。黒豆マッコリや覆盆子(ブラックラズベリーのお酒)といった韓国のお酒も楽しめ、これからの暑さを乗り越えるのにピッタリ。8~10人で利用できる個室のVIPルームもあり、お薦めです。   (朋)

【住所】奈良市鍋屋町2―1シティーホームズ女子大前201
【連絡先】☎0742・25・3929
【営業時間】午後5時~午後11時(ラストオーダー同10時半)
【定休日】月曜
【メニュー】焼肉上盛り合わせ(8880円)▷特上塩焼生タン(3400円)▷上平タン(1830円)▷ロース(980円)▷骨付きカルビ(1080円)▷ホルモン盛り合わせ(1880円)▷黒豆マッコリ(1600円)▷覆盆子(2千円)など ※全て税別

 

求人情報求人情報
購読・試読のお申込み購読・試読のお申込み
お問い合わせお問い合わせ

産経新聞各紙
産経新聞産経新聞
サンスポサンスポ
Business iBusiness i
夕刊フジ夕刊フジ

グループ各紙
月刊TVnavi月刊TVnavi
MOSTLYMOSTLY
正論正論
週刊ギャロップ週刊ギャロップ

読もうよ新聞読もうよ新聞

野球教室